2008年10月10日(金) 山梨県 上野原市・小菅村、ダム巡り

                                  集合時間  : 午前8時30分
                                  集合場所  : 国道20号線 国立市ミニストップ
                                  参加者    : PaPaKo ・ 工場長
                                  総走行距離 : 223km 29.6km/l (PaPaKo)


 8:10 国立ミニストップ(集合)

 今日は、午前8時30分に国立のミニストップに集合です。
 渋滞を考えて7時に出発したのですが渋滞もなく7時45分に到着。 早く着いちゃったの
 でノンビリと朝食でも取ります。
 しばらくすると工場長も到着。 相変わらず時間に厳しい2人でした。
 それでは大月に向けて出発します! ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 10:10 鶴島のクスノキ 上野原市鶴島1461
 国道20号線で大垂水峠、相模湖を過ぎ上
 野原市へ入りました。 しかし県天然記念
 物の「鶴島のクスノキ」が見つかりません。
 (>.<) 諦めて次へと思ったら目の前に巨木
 が出現。 写真を撮り終わり、さてと思った
 ・・・坂道だったのでグラトラがトトッと前へそ
 のまま左側に倒れていきました。 クラッチ
 レバーが破損。 曲がったシフトペダルは
 プラグレンチで直し、あとはステップとハンド
 ルバーのゴムに傷。 軽傷で済みました。
 (T_T)  
 10:40 上野原の大ケヤキ 上野原市上野原3454

 次の目的地は国道20号線から少し入ったところにある、国の天然記念物「大ケヤキ」
 す。
 巨木は見えるのですがなかなか近づけません。 と思ったらケヤキは上野原小学校の校
 庭に生えていました。
 不審者と思われないようにフェンスの外から写真だけ撮りサッサと立ち去ります。
 11:00 鼓楽神社 上野原市四方津1896

 国道20号線に戻り大月を目指します。
 中央本線「四方津駅」の先右側に「鼓楽神
 社」が見えてきました。 ここには市天然記
 念物の「ウラジロガシ」が立っています。
 ウラジロガシといえば、葉を乾燥してお茶
 にして飲むと胆石や腎臓結石を溶かすと言
 われているので、私も結石の時飲んでいま
 した。 また、入浴剤にすると切傷、火傷な
 どにも効果があるらしいです。
 とても役に立つ木なんですね。
 11:50 国道139号線

 大月市に入りました。 高月橋入口を右折
 し、国道139号線に入ります。 気持ちの
 良い山道を走っていると左側に何かを発
 見。 石垣の間の竹筒から湧水が流れ出
 ていました。
 湧水の発見に気を良くし、さらに高度を稼
 ぎます。 しばらく走ると山間の景色の良
 い場所に。 遠くにいくつも鉄橋が続いて
 います。 走っていてとても楽しくなる道路
 です。
 12:10 深城ダム

 急に目の前に大きな建物が現れました。
 「深城ダム」です。
 堤高87m、堤長164m、総貯水容量644
 万uのきれいな逆三角形をしたダムです。
 予定になかったのですが急遽立ち寄りを
 決定。 のんびりと堤防の上を散歩して景
 色を楽しみます。
 
 左側には今まで走ってきた山並みや鉄橋
 が、右側にはふかしろ湖のきれいな水面
 が見渡せます。
 人里離れた山奥なので、聞こえてくるのは
 国道139号線をたまに走ってくる車のエン
 ジン音だけ。
 初めて触れる景色に大感激です。v(^o^)v
 12:25 葛野川ダム

 地図を見るとさらにもうひとつ東京電力の
 ダムがあるらしい・・・。
 しかも冬期は通行止めの場所。
 これは今行くっきゃないと先に進みます。
 
 案内にしたがってトンネルをくぐると目の前
 にフェンスが・・・。 今日は閉鎖?と思って
 左を見ると薄暗い電灯の点いたトンネルが
 ・・・。 通っていいのか?と恐る恐る進む
 と目の前に光が・・・。
 トンネルを抜けると「葛野川ダム」に到着し
 ました。
 堤高105m、堤長263m、総貯水容量11
 50万uというさらに大きなダムでした。
 105mという高さ。 下を見ると「恐怖」の
 ひとことです。

 なんか予定外の観光が2つもできたことに
 大満足です。\(^o^)/
 12:50 松姫トンネル

 そろそろお腹も空いてきましたので先を急ぎます。
 松姫トンネルを過ぎると道も細くなり、林道の雰囲気が強くなります。 小さなコーナーを
 気持ちよく回っていると、コンクリートでできた堤防の脇に何やらパイプらしきものが・・・。
 Uターンしてみると、本日2か所目の湧水発見です。
 13:10 小菅の湯 食事処「ひのき」
               北都留郡小菅村3445
 松姫峠を越え小菅村に入りました。 今日
 の昼食を予定していた「小菅の湯」に到着
 です。 食事だけの場合も入浴者と同じよう
 にロッカーに靴を入れ、受付に鍵を預けて
 中に入ります。 さっそくお目当ての「にじま
 すのユッケ丼定食」を注文。 にじますは新
 鮮でこりこりして美味しく、わずかに遅れて
 ピリッとした辛さが口に広がります。 野菜
 たっぷりのみそ汁、素朴な味付けの小鉢な
 ど、十分食事を堪能できました。φ(^O^)▽
 14:10 白糸の滝

 お腹も一杯になったので、午後の観光をス
 タートします。
 最初の目的とは「白糸の滝」です。
 小菅村役場を過ぎ、県道508号線へ直進
 します。 しかしこの508号線が曲者でし
 た。 しばらく走ると道はダートに。 「林道
 小菅線」と看板が出ています。
 グラトラにとっては走りやすいフラットなダ
 ートを3kmほど走ると白糸の滝駐車場に
 到着しました。
 駐車場から100mほど歩くと左側に案内
 板が出ています。 木製の橋を渡り山道を
 5分ほど歩くと白糸の滝に到着しました。
 展望台もあるのですが、さらに奥へ進むと
 滝壷のすぐ下までいけます。
 高さ36mから落下する、糸のようなひとす
 じの流れは繊細で心を現れるようです。
 聞こえるのは、水の落ちる音と鳥や虫の声
 だけ。 はるばる来たかいがありました。
 15:10 長作観音堂 北都留郡小菅村426

 今日はこのまま帰るのではなく、さらにもう一回りする予定なので、県道18号線を上野原
 市に向かいます。
 鶴峠を越えしばらく走ると、右側に国の重要文化財「長作観音堂」が見えてきました。
 寺ではなく、小菅村の体験施設「寺子屋自然塾」の脇にポツンと建っています。
 なんか不自然な環境に疑問を持ちながら鑑賞し、次に進みます。
 15:20 一宮神社 上野原市西原5461

 県道18号線を走り上野原市に帰って来ま
 した。 左側にうっそうとした森が見えてき
 ます。 一宮神社です。 この社叢は山梨
 県天然記念物に指定されています。 特に
 スギの巨木は圧巻で、高さが50m以上も
 あります。 鳥居脇には湧水の手水舎があ
 りました。 社叢の全景を撮ろうと道路の反
 対側に渡ると・・・「西原きのこセンター」が
 ありました。 ここにも竹筒の先からきれい
 な湧水が流れ出ている水場がありました。
 15:45 宝珠寺 上野原市西原4316

 今日最後の立ち寄り場所「宝珠寺」です。
 しかし案内もなくそのまま行き過ぎてしまいUターン。 しかし駐車場もなく、急坂を上ると
 寺の住居の庭先に出てしまいました。
 縁側から顔を出した方に市天然記念物のヒヨクヒバを見せてくださいと頼むと、笑顔で「ど
 うぞ」と答えてくれました。
 ありがとうございました。(∩_∩)♪
 16:00 国道18号線 & 初戸の湧水
 今日は棡原から県道33号線に入り檜原村
 経由で帰る予定です。 ・・・先ほどから何
 か変なものが立っています。 よく見るとカ
 カシ?? 畑でもない路肩に大人や子供、
 男や女・・・しかも皆きれいな洋服を着て。
 そして何やらこちらに手を振っているような
 風情です・・・? そんなカカシに気を取ら
 れながら走っていると、道路脇に流し台?
 湧水の水汲み場でした。 この200mほど
 先にも竹筒でできた水汲み場が。
 新たな湧水発見です。v(^o^)v
 17:00 檜原村鬼切駐車場

 棡原から県道33号線に入ると工事中で通行止め。 どうしよう?と考えているとガードマ
 ンが右へ行けと指示。 どう見ても車が走るような道路ではなく、民家の私道。 それも平
 坦な道ではなく急坂ばかり・・・。 本当にこの道でいいのかと考えながら走っていると、後
 ろを走っているはずの工場長がいません。 慌てて戻ってみると原因不明のエンジンスト
 ップ。 しかしすぐに復調し、やっとのこと県道33号線に戻れました。
 甲武トンネルをくぐり東京に’’帰ってきたぞー!’’ 
 鬼切駐車場で最後の休憩です。 「車茶屋の水」も元気に流れていました。
 小腹が減ったのでおやきと缶コーヒーで一息入れ、家路に着きます。
 工場長、今日はお疲れさま〜! また次回もよろしくね〜 (^ー^)ノ~~ 



より大きな地図で 第18回ミーティング を表示