2011年10月19〜20日(水・木) 栃木県、ダム巡り・紅葉一泊ツーリング

                                 集合時間  : 午前7時00分
                                 集合場所  : マクドナルド大宮バイパス与野店
                                 参加者    : PaPaKo ・ 工場長
                                 総走行距離 : 499km 30.3km/l
                                           (1日目245km、2日目254km)


 1日目(10/19)
 6:45 マクドナルド大宮バイパス与野店 埼玉県さいたま市中央区八王子1−4−15
 
 2か月ぶりのミーティングです。 今回はいままで温めて企画。 栃木県日光周辺のダム
 巡り、そして地元食材満喫ツーリングです。
 
 東北道を使用する時の集合場所はいつもここ。 国道17号線沿いのマックです。
 6:30に到着しました。 ホットドッグを食べながら工場長を待ちます。
 工場長も6:45に到着しました。 それでは渋滞する前に出発しますか。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 8:15 東北自動車道 佐野SA 栃木県佐野市黒袴町
 
 いつもどおり、国道17号線〜16号線〜県道3号線を走り、久喜ICから東北自動車道に
 乗りました
 今日の装備は秋用ジャケットの中にヒートテック上下を着込んできました。 ここのところ
 急に冷え込んできたのでこれでも寒いくらいです。 天気もどんよりした曇り空。 ただ栃
 木県は晴れ/曇りという予報を信じて北を目指します。
 出発して1時間半。 良いペースで佐野SAに到着しました。 高速を下りる前にトイレ&
 コーヒータイムにしましょう。
 9:55 荒井家住宅 栃木県矢板市立足192
 
 矢板ICで東北道を下り、国道4号〜県道3
 0号〜県道272号線を走り、あとはナビの
 指示どおり走ると荒井家住宅に到着しまし
 た。
 所有者の方に声をかけ見学させていただ
 きます。 主屋と表門は国重要文化財に指
 定されています。 築300年以上の立派な
 建物です。 そして庭には市天然記念物の
 大カヤも植わっていました。 そして裏の石
 垣に湧水発見。v(^o^)v
 10:30 寺山観音堂 栃木県矢板市長井1875 下野三十三観音霊場第七番
 
 荒井家住宅から林道のような山道を上って行きます。 ヤバイ!小学校の遠足の団体が上っています。 同じ場所に向かっているよう
 なので、この団体が到着する前に到着しないと写真が撮れなくなってしまいます。
 駐車場へバイクを停め境内へ走り込みます。 ぎりぎりセーフ! 写真撮影が終わったのでゆっくりと境内を散策します。
 高原山の中腹、標高450mの奥深い山の中に建つ寺山観音寺は真言宗智山派の寺院です。 楼門をくぐるとすぐ右側には県天然記
 念物のイチョウの木が植わっています。 本尊の千手観世音菩薩は秘仏で、60年に1回、甲子年の旧暦9月10日より7日間のみ開帳
 されるそうです。
 さて、出発と思ったら・・・ナビに赤ランプが点灯していません。 シートを開けて見るとシガーソケットもランプが点灯していません。 現時
 点で原因はわかりませんが・・・とにかくナビが充電不能の状態に陥ったようです。(+_+) 蓄積された容量だけでどこまでもつでしょう?
 11:00 寺山ダム 栃木県矢板市長井字石切場
 
 県道272号線に戻り北西に向かいます。 3kmほど走ると左側にダムが見えてきました。 那珂川水系宮川に建設された、堤高62.
 2mのロックフィルダム、寺山ダムです。 名前のない湖の向こうに見えるのは、釈迦ケ岳でしょうか? しかし、ロックフィルダムって自
 然には優しいのでしょうが、見ていて迫力がなくつまらないです。(・_・)......ン?
 さて次の東荒川ダムへ向かおうと湖脇を走っていると・・・右側に白い鳥居が。 そしてその先に車が停まっています。 何だろう?と近
 づいて見ると、整備された水場でした。 「井出水神社の清水」発見です。
 11:35 尚仁沢はーとらんど
       栃木県塩谷郡塩谷町上寺島1618−4
 
 県道63号線に入り東荒川ダムを目指しま
 す。 塩谷町に入ってもダムの姿は見えま
 せん。 「名水パーク」の案内板に従って「
 はーとらんど」の駐車場へ。 尚仁沢湧水
 の取水場は、大量のポリタンクと、大量の
 人であふれていました。 取水口は3か所
 水の量も半端ないのでポリタンクはすぐに
 満杯になるのですが、あれだけの数では
 ・・・。
 12:05 東荒川ダム 栃木県塩谷郡塩谷町上寺島
 
 尚仁沢はーとらんどから少し戻ると本日2か所目のダム、東荒川ダムに到着します。 堤高70mの中規模なコンクリートダムですが、下
 から見上げると圧倒されますね。 ダムから流れ落ちた水がコンクリートブロックの下をくぐり穴から流れ出ています。 流れ出た水は渓
 谷を作りながら下流へ。 何かホッとするような景色です。
 12:50 西荒川ダム
         栃木県塩谷郡塩谷町上寺島字柄沢
 
 県道63号線から県道273号線へ。 塩谷
 町天然記念物の白檀を見ていると本日2
 回目の災難! デジカメの液晶が真っ暗に
 ・・・。(+_+) 仕方なしに携帯電話で撮影続
 行。 西荒川ダムに到着しました。 ここは
 フェンスが張り巡らされ中に入れません。
 フェンス越しにダムを観察。 堤高43.5m
 の小さなコンクリートダムです。 東古屋湖
 の水量も少なめ。
 13:15 伯耆根神社
          栃木県塩谷郡塩谷町玉生1745
 
 県道63号線を南下します。 塩谷町役場
 を過ぎたところで左折すると左側に木立が
 生い茂る小山が見えます。 伯耆根神社で
 す。 この神社の社叢は町天然記念物
 指定されています。 伯耆根神社は、平山
 城「玉生要害山」に祭祀されており、68ア
 ールの自然林があります。 さて、お参りを
 ・・・と思ったのですが、階段がきつそうだっ
 たので断念します。
 13:35 船場亭 栃木県日光市大渡1057
 
 お腹が空きました。 国道461号線を西へ
 向かい、大渡橋を渡ると船場亭が見えてき
 ました。 B定食を注文してから簗を見に行
 きます。 鬼怒川を石でせき止め、すだれ
 に鮎を追い込む漁です。 すだれの上では
 鮎がピチピチ跳ねていました。 そして湧水
 も発見。 さて食事ができたみたいです。
 鮎の塩焼き2尾、鮎のフライ1尾。 新鮮な
 鮎は丸々と太っており、めちゃくちゃ美味し
 かったです。φ(^O^)▽
 15:10 川治ダム
            栃木県日光市川治温泉川治
 
 国道461号線から国道121号線へ。 鬼
 怒川温泉を通過し、本日4か所目のダム、
 川治ダムへ到着しました。
 川治ダムへは2009年の第33回ミーティ
 ングで来ているのですが、その時のダムの
 写真が気に入らないのでもう一度立ち寄り
 ました。 でも・・・携帯の写真じゃなぁ・・・。
 15:40 黒部ダム 栃木県日光市黒部
 
 県道23号線を西へ向かいます。 いくつか
 の集落を抜けながら、鬼怒川の谷あいの
 道を進みます。 奥に行くに従って、山の
 木々も少しずつ色付いているような気がし
 ます。 栗山集落の路地を右に入り、住宅
 街を抜けると正面に黒部ダムが見えてきま
 す。 富山県の大ダムと名前は同じですが
 、こちらは堤高28.7mの小さなコンクリー
 トダムです。 ただこちらは大正元年(1912
 )竣工の歴史のあるダムです。
 16:00 蛇王の滝 栃木県日光市若間
 
 県道23号線をさらに西へ向かいます。
 この時期は日が落ちるのも早く、太陽も西
 の山へ沈もうとしています。 早く宿へ行か
 ないとと急いでいると、「蛇王の滝」と書か
 れた案内板が目に付きました。 閉店した
 売店駐車場にバイクを停め滝を探すと鬼
 怒川の対岸に落差40mほどの滝が。
 近くに遊歩道もあるのですが、もうこんな時
 間。 遊歩道は明日にして宿に向かいます
 。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 16:15 福富士 栃木県日光市野門225
 
 蛇王の滝から川俣湖方面へ3kmほど走ると、左側に「家康の里」の案内板が見えてきま
 した。 ここを左折し山道をしばらく走ると湧水発見。 家康の里の清水です。
 さらに進むと民宿街に入ります。 平家落人の里で知られる平家高原野門は300年の歴
 史がある部落です。
 さっそく、本日の宿「福富士」へ。 まずは温泉につかり汗とほこりを流します。
 ここのお風呂はひとつだけの入れ替え制。 いったん外に出て階段を下りるとお風呂です
 。 無色透明の肌にしっとりとなじむ良いお湯です。 生き返るな〜!
 18時になりました。 待ちに待った夕食の
 時間です。 今日の宿泊客は4組6名。
 その全員でひとつの囲炉裏を囲みます。
 
 目の前の囲炉裏には味噌べら、岩魚の塩
 焼き、ばんだいもち、サンショウウオが刺さ
 っています。
 そして右側のお膳は、山菜尽くしと鹿刺し
 が満載。 どれから食べようか悩んでしまう
 ほど・・・。
 まずは竹酒で喉を潤します。 ・・・うまい!
 (^O^)▽
 素朴ですが、ここでしか食べられない料理
 ばかりです。
 そして自家製の「どぶろく」も振舞っていた
 だきました。 美味しいんだけど・・・強すぎ
 です。
 そして・・・サンショウウオの串焼き。 見る
 からにグロテスクです。 かじってみると・・・
 カリカリしていて・・・ッん! ちょっと焼きす
 ぎの海老って感じかな?
 
 初めて会った方や若女将と話が弾み、とっ
 ても美味しくいただけました。φ(^O^)▽
 2日目(10/20)
 8:40 福富士 栃木県日光市野門225
 
 6:30に起床し朝から温泉三昧です。
 着替えを済ませ、荷造りを終えると朝食の
 時間になりました。 豪華ではありません
 が、朝からしっかり食べられるってうれしい
 ですね。 ご飯も2膳いただきました。
 そしてここは民宿なのにオレンジジュース
 と牛乳が飲めるんです。 食後にスナック
 にコーヒーが用意されているのですが、時
 間がないので辞退し、出発します。 お世
 話になりました。(^ー^)ノ~~ 
 8:55 川俣ダム 栃木県日光市川俣
 
 県道23号線、鬼怒川沿いの道を走ります
 。 雲ひとつない快晴。 シンと澄み切った
 冷えた空気が気持ち良いです。 そろそろ
 山も色付き始めています。

 川俣ダムの案内板を見つけ路地を右折し
 ます。 すぐに駐車場に到着しました。
 ここからダムまで遊歩道を歩きます。

 整備された遊歩道は軽い下り坂。 5分ほ
 ど歩くと左側に川俣湖が見えてきました。
 緑白色に染まった湖はとてもきれいです。
 ダムが見えてきました。 どうやら工事をし
 ているようです。
 んっ・・・ダムの奥に見える谷に架かってい
 る白い棒のようなものは・・・どうやら吊橋
 のようです。 あそこの吊橋の上からなら
 ダムを正面から見れそう。
 あそこまで行ってみましょう。 
 案内板を見ると・・・吊橋まで20分。 つづら折りになった階段を下って行きます。 下りて行くうちに心配になってきました。 この階段を
 下ったってことは、帰りは上らなければいけないんだよな。(>.<) そう思った頃谷を渡りきったようで、今度は上り階段です。 こちらは日
 が当たっているためか紅葉がきれいです。 でも案内板には200段の文字。(+_+) しかも段差がかなり大きいです。 最後は柵につか
 まりながらなんとか上りきりました。 「瀬戸合峡 渡らっしゃい吊橋」に到着です。 歩くとかなりゆれます。 真ん中まで到達し、下をの
 ぞくと・・・「ひえ〜〜!」 高さ100mほどからの視界は目もくらむほど。 ここからはダムの全景が見渡せます。 そして反対側を望むと
 川俣湖から流れ出た鬼怒川がつくる美しい渓谷。 100mにも及ぶ岩壁が屏風のようにそそり立つ「瀬戸合峡」。 その向こうには女峰
 山、赤薙山、帝釈山の姿が・・・。 もう、最高です。 さて、そろそろ戻りますか・・・。 でも、この先には恐怖の階段が・・・。(+_+) 
 県道23号線(川俣温泉川治線)
 
 川俣ダムから県道23号線を川俣温泉に
 向けて走ります。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o

 右手に見えていた川俣湖は、川俣大橋を
 渡ると左手に位置を変えます。

 ところどころ相互通行になりますが、ほとん
 どがセンターラインのない細い道路。
 観光地のため対向車も多く、あまり走りが
 楽しめる道路ではないですね。

 でも、鬼怒川沿いは川の水が冷たいのか
 紅葉がとてもきれいです。
 今日は空が真っ青で、本当に気持ち良い
 日です。
 10:10 間欠泉展望台 栃木県日光市川俣
 
 県道23号線を進み、川俣温泉の中心、噴
 泉橋へ到着しました。 この橋の手前左側
 に間欠泉展望台があります。 道路から一
 段低くなったところに展望台があり、足湯も
 完備され温まりながら間欠泉を眺めること
 ができます。 噴出口が崖下に見えます。
 ただ高さ15mに吹き上がる間欠泉を見る
 ことができるのは40分に1度。 時間がな
 いので紅葉だけ楽しみ先に進みます。
 10:25 川俣大橋 栃木県日光市川俣
 
 途中「またぎの里」で湧水を発見しました。
 熊や鹿のどんぶり、串焼きも食べたかった
 のですが、朝食がを食べ過ぎたので自重。
 川俣大橋へ帰って来ました。 車が相互通
 行できないほどの狭い橋です。
 景色を眺めていると、後方の「川俣湖観光
 ドライブイン」にも湧水が。
 本当に湧水の多い場所です。v(^o^)v
 10:50 蛇王の滝 栃木県日光市若間
 
 県道23号線を戻ると、「ドライブイン高台」
 でさらに湧水を発見しました。 さて、蛇王
 の滝に到着です。 遊歩道に突入します。
 階段状の遊歩道を歩くこと5分。 鬼怒川
 の川原に到着しました。 ただここまで。
 目前の川を渡ることができません。 紅葉
 の中を落ちる1本の白い線。 本当にきれ
 いです。 でも前の低木がジャマで、滝の
 下部が見えないんですよね。 さて、階段
 を登ってバイクに戻りますか。(+_+)
 11:50 旬菜蔵せんや 栃木県日光市藤原1357
 
 県道23号線を東に向かいます。 川治ダムを左に見ながらトンネルへ。 国道121号線に入りました。 日塩有料道路、龍王峡ライン
 には入らず国道へ右折し、カーブをひとつ過ぎると右側に龍王峡駐車場が見えてきます。 ちょうどお昼時。 以前から食べたいと思っ
 ていた「旬菜蔵せんや」へ。 お店へ入ると、お茶と干し柿が出てきました。 注文はもちろん「田舎ゆば膳(1780円)」。 出てきた料
 理は、女子だったら「わー!かわいい!」と言いそうなものでした。 ざるの中には小鉢が6個。 湯葉刺し、巻き上げ湯葉の煮物、湯葉
 の揚げ物、こんにゃく、豆腐サラダ、天ぷらともりだくさん。 これに揚げた板湯葉の入った味噌汁、ご飯、お新香、杏仁豆腐のようなデ
 ザートまで付いてきます。 まさに湯葉づくし・・・。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 12:40 龍王峡(虹見の滝・竪琴の滝)
                 栃木県日光市藤原
 
 せっかくここまで来たのだから「龍王峡」を
 見学して帰りましょう。
 今から2200万年前、海底火山の活動に
 よって噴出した火山岩が、長い年月をかけ
 て鬼怒川の流れによって侵食され美しい
 渓谷となりました。 険しい岩盤や連続する
 瀑布は暴れ龍のような迫力であったため「
 龍王峡」と名付けられました。
 またもや階段を下ります。 歩くこと5分。
 岩盤の間を流れ落ちる「虹見の滝」の姿が
 見えてきました。 侵食された渓谷を流れ
 落ちる20mの直瀑です。 観瀑台になって
 いる竜王神社へ行くと向こうに橋が見えま
 す。 この橋から滝を見ようとさらに階段を
 下ります。 橋から見る滝の姿は惚れ惚れ
 するような姿です。
 戻ろうと思い階段を上がって行くともうひと
 つ滝があるみたいです。 虹見の滝上部か
 ら脇道に入って2分ほど歩くと「竪琴の滝」
 に到着しました。 竪琴のように水が幾筋
 にも分かれて流れ落ちる優雅な滝です。
 13:40 今市ダム 栃木県日光市佐下部字東又
 
 国道121号線を南下し鬼怒川温泉を通過します。 東武ワールドスクウェアを通過し、ウエスタン村の交差点を左折します。 道路番号
 のない道路をひたすら北上します。 両側は山。 民家はまったく見えません。 行き先表示もまったくないですが、こんな山の中にこん
 な立派な道路なんてダム道路しかありえないと確信を持って走ります。 20kmほど走ったでしょうか? やっと正面にダムらしきものが
 見えました。 今市ダムに到着です。 堤高75.5mの中規模コンクリートダムです。 道路はこの先で行き止まり。 しばらくダムを鑑
 賞していましたが、こんな辺ぴなところまで来る人はいません。 自然の音しか聞こえない、贅沢なひと時を味わえました。
 15:40 東北自動車道 佐野SA 栃木県佐野市黒袴町
 
 なんだか雲行きも怪しくなってきました。 たまにシールドにポツンと雨粒が当たります。
 高徳交差点から県道77号線に入り西古屋ダムを探しますが見つかりません。 あきらめ
 て帰宅することにしました。
 国道461号線から県道279号線に入り、日光宇都宮道路大沢ICを目指します。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o 日光宇都宮道路から東北自動車道に入りました。 佐野SAで
 最後の休憩を取ります。
 この先はノンストップで自宅へ。 工場長とは最後の会話になります。
 2日間ありがとうございました。 次回の1泊ツーリングは年明けの暖かくなってからです
 かね? もし時間があったら、軽く日帰りツーリングに行きましょうね。 気を付けて帰って
 くださいね。(^ー^)ノ~~ 



より大きな地図で 第56回ミーティング を表示