2012年8月7〜8日(火・水) 栃木県湯西川温泉一泊ドライブ

                                 集合時間  : 午前6時30分
                                 参加者    : PaPaKo(モビリオ)
                                 総走行距離 : 450km 13.5km/l
                 (1日目242km、2日目208km)


 1日目(8/7)
 9:00 太平記館観光駐車場 栃木県足利市伊勢町3−6−4
 
 暑い日が続いています。 そこで暑い東京を逃避し湯西川へ避暑に向かうことにします。
 最近身体が弱っているので、軟弱者は車で出発。 国道122号線を北へ向かいます。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 さいたま市から蓮田、白岡、久喜、加須を抜け羽生市へ入りました。 道の駅はにゅうで
 休憩を・・・と思ったのですが、時間が早いのでやっていないのですね。 先へ進みます。
 利根川を渡り群馬県入り。 館林市で県道8号線へ入ります。 渡良瀬川を渡って国道2
 93号線へ。 最初の目的地「足利学校」が見えてきました。
 案内に従って回り込むと「太平記館観光駐車場」に到着。 足利市はこのような無料駐車
 場がたくさんあるんですよね。 ありがたいことです。v(^o^)v
 9:10 足利氏宅跡(鑁阿寺)<国指定史跡> 栃木県足利市家富町2220
 
 駐車場に車を停め観光に向かいます。 足利学校に行く前に文化財の宝庫「鑁阿寺」へ。
 足利学校のお堀に沿って進み、次の交差点を左に曲がると右側に森が見えてきました。
 鑁阿寺です。 鑁阿寺は元は足利氏の館で、四方に門を設け、周りには土塁と堀が巡ら
 され、鎌倉時代の武士の館の面影が残ている場所で国の史跡に指定されています。
 まず最初に目にするのは、県文化財の太鼓橋楼門です。 橋を渡り境内へ。 広い境
 内の正面には国重要文化財の本堂が見えます。 そして左側には県天然記念物のイチョ
 ウ県文化財の多宝塔が。 それ以外にも国重要文化財の鐘楼・経堂、県文化財の東門
 ・西門・御霊屋、市文化財の中御堂・蛭子堂・宝庫・北門・水屋など14棟の文化財と1本
 の天然記念物がある見どころ満載のお寺です。
 10:00 足利学校<国指定史跡>
             栃木県足利市昌平町2338
 
 鑁阿寺から住宅街を通り足利学校に向か
 います。 この辺は蔵造りの建物が多いの
 ですね。 足利学校前に到着しました。 学
 校前の「銀丸本店」前で孔子様のお水を発
 見。 冷たい湧水です。
 入徳門をくぐり学校内へ入ります。 「日本
 最古の学校」といわれている足利学校の
 創建は、奈良時代の国学の遺制説、平安
 時代の天長9年(832)小野篁の創建説、
 鎌倉時代の足利義兼の創建説、室町時代
 の永享11年(1439)上杉憲実の創建説が
 あります。
 参観料400円を払い学校内へ。 学校門
 をくぐると過去へタイムスリップします。
 左側には県天然記念物のナンバンハゼ
 市文化財のの旧足利学校遺跡図書館
 見えます。 正面の杏壇門の中には孔子
 廟が。 右側には学校として使われた方丈
 ・庫裏が見えます。 中に入ると広い畳の
 部屋の中に歴代徳川将軍の位牌が祀られ
 ていました。 これらの建物、復元というの
 が残念ですね。
 10:55 織姫観光駐車場・八雲神社
             栃木県足利市通5−2816
 
 織姫神社へ行くのですが、ちょっと遠いの
 で車で移動します。 西へ600mほど走る
 と織姫神社が見えてきました。 交差点前
 の駐車場へ車を停め、織姫神社へ行く前
 に駐車場脇の八雲神社へ。 社殿から参
 道へ逆に進みます。 県道67号線に面し
 た鳥居脇には市天然記念物のイチョウ
 植わっていました。
 11:05 織姫神社 栃木県足利市西宮町3889
 
 さて、織姫神社へ参拝します。 鳥居をくぐ
 ろうとすると左側に水場を発見。 「足利織
 姫冷水」だそうです。 がんばって229段の
 石段を登って行きます。 たどり着いた先に
 は広い境内とその先には白と赤のコントラ
 ストのきれいな社殿が見えてきました。
 1300年の伝統を持つ足利織物の守り神
 を奉っている神社です。 この神社の社殿
 ・神楽殿・社務所・手水舎は国の登録文化
 財に指定されています。
 13:00 餃子正嗣 駒生店 栃木県宇都宮市駒生町1301−15
 
 時間も遅くなってきたので、そろそろ昼食に向かいます。 そういえば・・・今日は朝から何も食べていなかったんですね。(+_+)
 足利ICから北関東自動車道に乗ります。 っと、何を間違ったのかナビの指示で栃木ICで下りてしまいました。 しかたなく国道293号
 線から県道3号線を走り宇都宮市街に入ります。 国道121号線から県道2号線に入り、桜2丁目交差点を左折すると・・・左側に「餃子
 正嗣駒生店」の看板が見えてきました。 ここは、数ある「正嗣」の支店の中でも、唯一ライスを提供しているお店です。 メニューは焼き
 餃子・水餃子・冷凍生餃子・ライスのみ。 他にはビールも何もありません。 それだけ餃子に自信を持っているお店ということ。
 さっそく「餃子ライス520円」と「水餃子210円」を注文。 餃子ライスは焼き餃子2人前です。 出てきた餃子をタレにつけパクリ。 カリカリ
 っと焼き上がった皮と、ジューシーなあんに大満足。 ここまで走って来てよかった。 水餃子も自分の好みで酢と醤油を足し美味しいス
 ープに。 もう大満足の一品でした。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 15:00 道の駅 湯西川
            栃木県日光市西川478−1
 
 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り今市
 ICで下りました。 国道121号線を北上し
 鬼怒川温泉郷、川治温泉郷を通過します。
 五十里湖を左折し、湯西川へ続く県道24
 9号線へ。 道の駅湯西川へ到着。 っと、
 変なバスを発見! 国産第1号の水陸両用
 バス「LEGEND零ONE」号です。 川治ダム
 の見学とクルージングができるツアーなの
 ですが、今日は予約でいっぱいでした。
 15:20 湯西川 水の郷 栃木県日光市湯西川473−1
 
 県道249号線を西へ向かいます。 湯西川ダム建設のおかげでとても良い道路になった反面、トンネルばかりで走っていて面白くない
 道路になっちゃいましたね。(+_+) 昔は湯西川に沿った林道のような道路を、自然を満喫しながら走れたのですが・・・。 葉隠れの瀧や
 龍神霊水なんかはどうなっちゃったのでしょう? ダム湖の下に沈んでしまったのでしょうか? 新しい道路も良いですが、古い道路も残
 しておいてほしいですね。 便利ばかりが進歩じゃないと思います。
 昔の道路に合流したところに新しく「湯西川水の郷」ができていました。 2011年7月18日にオープンした展示館や広い公園を持つ温
 泉センターです。 吊り橋の向こう側は広大な広場になっています。 で、ここの目的は公園ではなく新日本名木100選にも選ばれてい
 る市天然記念物のネズコ大木です。 水の郷から道路を渡った反対側に植わっていました。 しかしこの木、鎮守の森の中に立ってい
 たのを、バイパスの工事のため100m以上も移植したそうです。 今は元気に育っていますが、もしかしたら移植によって枯損してしま
 ったかもしれないんですね。(+_+)
 15:55 湯西川館本館 栃木県日光市湯西川785
 
 水の郷から1kmも走ると湯西川温泉郷です。 以前泊まったことのある「花と華」、「山城屋」を通過し湯西川温泉の中心へ。 本日の
 宿「湯西川館本館」は橋のたもとにありました。 部屋に荷物を置き街の散策に出かけます・・・といっても狭い温泉街。 以前何回も来
 ている場所目新しいなのでところはほとんどありません。 湯西川に沿って川沿いの遊歩道をゆっくりと散歩します。 一昨日までやって
 いた「竹の宵まつり」の竹細工がところどころに残っています。 さて宿に帰ってひとっ風呂浴びましょう。 この宿は3つの源泉を持って
 いる贅沢な宿です。 湯西川温泉特有の高温アルカリ泉・硫黄泉をたっぷり堪能します。v(^o^)v さて、温泉の後は待ちに待った夕食で
 す。 6,500円というチョー格安な宿なのに部屋食なんですよね。 鮎の塩焼き、山菜の天ぷら、鯉の刺身・・・いかにも山の中の食事
 って感じで大満足! ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 2日目(8/8)
 9:15 湯西川館本館
           栃木県日光市湯西川温泉785
 
 泊まりの時のいつもの習慣、朝風呂も満喫
 しました。 そして朝食。 焼き鮭、日光納
 豆、温泉卵・・・ご飯もおかわりをして3杯も
 食べちゃいました。φ(^O^)▽
 さてそろそろ出かけましょうか。 今日は観
 光じゃなくて、日光江戸村で一日楽しむ予
 定です。 お世話になりました。 また、利
 用させていただきますね。(^ー^)ノ~~
 10:25 日光江戸村
            栃木県日光市柄倉470−2
 
 日光江戸村に到着。 駐車料金は700円
 。 割引券を持って行ったので通行手形4,
 050円を払って村内へ。 「深山水」が新し
 くなっています。 まずは大忍者劇場へ。
 両国座・若松屋・水芸座・北町奉行所・忍者
 からす屋敷・・・日光江戸村を十分満喫して
 来ました。v(^o^)v 最後はにゃんまげがお
 見送り。 バイバ〜イ(^ー^)ノ~~
 18:30 東北自動車道 佐野SA 栃木県佐野市黒袴町1021
 
 国道121号線を南へ向かい、今市ICから道路に乗ります。 宇都宮JCTから東北自動
 車道へ入ります。 佐野SAでちょっとひと休み。
 そういえば今日の昼食は、日光江戸村で焼きまんじゅうとジャンボ焼き鳥を食べただけで
 した。 ちょっと小腹が空いたので佐野ラーメンでも食べていきましょう。 煮卵入りでなか
 なか美味しいラーメンでした。
 
 さて、あとは事故らないように気を付けて帰りましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 また行きましょうね。(^ー^)ノ~~



より大きな地図で 第62回ミーティング を表示