2013年7月10〜11日(水・木) 新潟県・長野県、水めぐり一泊ドライブ

                                 集合時間  : 午前6時30分
                                 参加者    : PaPaKo(ワゴンR)
                                 総走行距離 : 706km 19.2km/l
                 (1日目365km、2日目341km)


 1日目(7/10)
 9:05 関越自動車道 上里SA
      埼玉県児玉郡上里町五明字若宮825-1

 今日も先月に引き続き新潟県へ向かいま
 す。 東京は酷暑が続いているので、涼し
 い妙高を目指します。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 途中仲間を拾って所沢ICから関越自動車
 道に乗りました。 まもなく上里SA。 お腹
 が空いてきたので朝食にしましょう。
 何にしようか悩んでいたら、なぜか吉野家
 の牛丼か食べたくなりました。φ(^O^)▽
 
 10:40 三国トンネル
          群馬県利根郡みなかみ町永井
 月夜野ICで高速を下り、国道17号線を北
 へ向かいます。 赤谷湖を通過し、山道を
 上って行きます。 ・・・そして県境、三国ト
 ンネルに到着です。
 10:50 苗場プリンスホテル
         新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
 トンネルをくぐって新潟へ。 そして坂を下
 って行くと苗場プリンスホテルが見えてきま
 す。 夏の苗場って閑散としていますね。
 緑のゲレンデが寂しそう。
 11:25 中野屋湯沢本店
       新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2−6−3

 湯沢の街中に下りてきました。 ちょっと早
 いけどお昼にします。 JR上越線、越後湯
 沢の駅前駐車場に車を停め、中野屋へ向
 かいます。 今日のお昼はず〜〜っと前か
 ら食べたいと思っていた「へぎそば」。 そし
 て舞茸の天ぷらを注文。 本当にツルツル
 といった感じがぴったりの弾力のあるお蕎
 麦でした。 舞茸も肉厚で最高! ごちそう
 さまでした。 φ(^O^)▽
 13:00 松之山温泉 不動滝
            新潟県十日町市松之山湯本

 石打から国道353号線を走り十日町市へ
 。 さらに国道117〜405号線を走って松
 之山温泉に到着しました。 上杉謙信の隠
 し湯とも言われ、11軒の旅館がある温泉
 街です。 温泉街を通過し、山道に入った
 途端、左側に滝が見えてきます。 不動滝
 です。 ごつごつした大きな石の斜面を優
 雅に水が流れ落ちています。
 13:15 大棟山美術博物館
           新潟県十日町市松之山1222

 県道80号線に戻り、国道353号線との交
 差点を左に曲がります。 ナビを頼りに進
 んで行くのですが道がありません。 あっち
 こっち回りながらなんとかたどり着きました
 。 700年近い歴史をもつ村山家の旧宅を
 博物館にしたもので、作家「坂口安吾」の
 遺品が展示されています。 でも私の目的
 は湧水。 入口右側に「柳清水」が湧いて
 います。
 13:25 白山神社
          新潟県十日町市松之山小谷333

 国道353号線を北へ向かいます。 2km
 ほど走って路地を左へ入ります。 細い路
 地を500mほど進んで行くと、左側に白山
 神社が見えてきました。
 石段上の一番右側に植わっている木が、
 市天然記念物の小谷の大ケヤキです。
 樹齢600年になる町内最大のケヤキです
 。
 14:10 坊金の大スギ
             新潟県上越市安塚区坊金

 国道403号線を西へ進み上越市に入りま
 した。 しばらく走ると「坊金の大スギ」の案
 内板が。 迷わず右折し山道に入ります。
 本当にこの道でいいの?って思いながら走
 ること2km。 やっと案内板を発見。 しか
 しここからが地獄でした。(+_+) すごい急
 な上り坂を歩くこと10分。 何回も引き返
 そうと思いましたが、やっと県天然記念物
 の坊金の大スギが見えてきました。
 14:50 白山神社
        新潟県上越市浦川原区虫川1429

 国道403号線から県道503号線に入ると
 すぐに坊金の清水を発見。v(^o^)v
 そのまま道なりに進んで行くとほくほく線の
 橋脚が見えてきました。 そして左側には
 白山神社が。 鳥居をくぐると石段上には
 ものすごい古木が睨みを利かせるように
 立っています。 国指定天然記念物の虫
 川の大スギです。 樹齢1000年以上と言
 われる化け物のような古木です。
 16:35 大滝 新潟県妙高市関山

 国道253号線〜県道30号線〜県道406
 号線〜国道18号線と走り継ぎ妙高市へ入
 りました。 もうチェックインの16時は過ぎ
 ちゃいましたが、最後に1か所だけ立ち寄
 ります。 県道39号線で関温泉を目指しま
 す。 温泉街が見えたところで左折し少し
 走ると不動橋があります。 手前の遊歩道
 を下ること5分。 観瀑台から豪快な滝の
 姿が見えました。 そしてはるか上には車
 を置いてきた橋の姿が・・・。
 16:55 KKR妙高高原白樺荘
             新潟県妙高市関川2275

 県道396号線を下り、赤倉温泉を通過し
 ます。 池の平温泉街に入り、今日の宿K
 KR妙高高原白樺荘に到着です。
 夕食までの間、温泉につかって今日の汗
 を流します。 透明なお湯ですが硫黄の匂
 いがします。 温泉を満喫した後は夕食。
 妙高は山のイメージですが日本海もすぐ近
 く。 海の幸、山の幸満載の夕食でした。
 それでは明日に備えて、おやすみなさい。
 2日目(7/11)
 8:55 KKR妙高高原白樺荘
             新潟県妙高市関川2275

 6:30に起床し、お決まりの朝風呂を満喫
 しました。 いつものことだけど、贅沢です
 ね〜。v(^o^)v そして朝食。 たくさんの種
 類のお新香バイキング。 素朴だけど朝食
 には最高です。 ご飯が何杯でもいけそう
 です。 そしてフルーツたっぷりのヨーグル
 ト。 朝からこんな贅沢しちゃっていいので
 しょうか。 それでは出発します。 お世話
 になりました。(^ー^)ノ~~
 9:35 杉野沢薬師
            新潟県妙高市杉野沢2027

 県道399号線を南へ向かうと杉野沢の街
 中に入ります。 苗名滝の案内板に従って
 右へ進んで行くとすぐ右側に2本の杉の巨
 木が見えてきます。 杉野沢薬師です。
 石段の両側に門番のように屹立している
 本の大杉は市天然記念物に指定されてい
 ます。 樹齢は600年だそうです。
 9:45 苗名滝 新潟県妙高市杉野沢

 杉野沢から関川に沿って林道のような細
 い道を上って行きます。 2kmほど走ると
 駐車場に到着しました。 遊歩道のスタート
 は吊り橋です。 右側には砂防堰堤が見え
 ます。 ここから約10分ほど歩くと吊り橋
 の向こう側に苗名滝が見えてきます。 「日
 本の滝百選」にも選ばれている落差55m
 の滝で、地震滝とも呼ばれています。 柱
 状節理の玄武岩壁から水しぶきを上げて
 落ち込むさまは迫力満点です。
 11:00 野尻湖 長野県上水内郡信濃町野尻

 国道18号線に戻り南下すると、すぐ長野
 県になります。 ついでだから野尻湖に寄
 って行きましょう。 ナウマンゾウ化石が出
 土する湖として有名な湖です。 、面積は
 4.56平方kmで、長野県の天然湖として
 は諏訪湖に次いで2番目に大きく、水深は
 38.5mあり、貯水量では諏訪湖を上回る
 湖です。 たいして見るものもないので先に
 進みましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 11:20 原のシダレザクラ(閑貞桜)
        長野県上水内郡信濃町平岡994−1

 国道18号線から黒姫駅前を横断し県道
 37号線に入ります。 しばらく走って民家
 の間を右折すると、広い公園の中に立つ
 案内板を見つけました。 県天然記念物の
 閑貞桜は・・・と探すと、右側の小さな枯れ
 たような木みたいです。 枯死したため、平
 成23年に指定解除になったそうです。 現
 在は接ぎ木による子孫が元気に育ってい
 るようです。
 12:20 淨光寺
        長野県上高井郡小布施町雁田676

 国道18号線に戻ります。 飯綱町を通過
 して長野市へ。 国道117号線から県道
 29号線に入り立ヶ花橋を渡ると中野市で
 す。 さらに国道403号線で小布施町へ入
 り、中町南交差点を左折すると淨光寺に
 到着です。
 浄光寺は天平2年(730)に創建されたとさ
 れる真言宗豊山派のお寺で、北信濃十三
 佛霊場第七番札所です。
 駐車場に車を停め境内へ。 仁王門をくぐ
 ると雁田石の自然石を無造作に積み上げ
 たような石段が続いています。 非常に登
 りにくい石段です。 石段を登りきると正面
 に室町時代の応永15年(1408)に建立さ
 れた国重要文化財の薬師堂が見えます。
 茅葺屋根の見事な建物です。
 ゆっくりと見学して石段を下りると、休み処
 の右奥に御霊泉を発見。 冷たくて美味し
 い水でした。
 12:45 玄照寺
         長野県上高井郡小布施町大島90

 淨光寺から西へ向かい長電長野線を渡る
 と玄照寺です。 天正年間(1573-1591)に
 創建された曹洞宗のお寺で、北信濃十三
 佛霊場第二番札所です。 杉木立の続く2
 00mの参道を進んで行くと、正面に町指
 定文化財の三門が見えてきます。 寛政
 11年(1799)に建立された立派な三門で
 す。
 13:00 須坂市営駐車場 長野県須坂市須坂319

 国道403号線を走り須坂市内に入りました。 須坂市は、江戸時代に須坂藩主堀氏の館町として、そして大笹街道と谷街道の交差す
 る町として場として栄えました。 明治から昭和にかけて製糸業で隆盛を極め、市街地にたくさんの蔵が現存しています。 国登録文化
 財に指定されている建物がたくさんあるので、駐車場に車を停め歩いて回ります。
 ふれあい館まゆぐら 長野県須坂市須坂387−2 地元の田尻製糸の繭蔵として建てられた3階建の土蔵です。
 ふれあい館しらふじ 長野県須坂市須坂32−1 旧須坂藩勘定奉行の浦野氏が建てた地方の武家住宅です。
 塩屋醸造 長野県須坂市須坂537 江戸時代に塩問屋として創業し、文化・文政年間(1804-1829)に味噌・醤油の製造を始めた老舗です。
 旧越家住宅 長野県須坂市須坂435−2 製糸王と呼ばれた越寿三郎ゆかりの建物です。
 そして駐車場に戻る前に墨坂神社長野県須坂市須坂1048へやって来ました。 ここの社叢は市天然記念物・・・と思っていたら、別の場所
 にあるもうひとつの墨坂神社なんですね。 でもこの境内にある2本のケヤキもとても立派です。
 14:15 普願寺 長野県須坂市小山353

 さてお昼と思って「旬菜古民家ゆるり」へ行
 ったのですが14:30まで営業のはずが「
 準備中」の看板。(+_+)
 あきらめて普願寺へ向かいます。 普願寺
 は鎌倉時代に埼玉県秩父に創建され、文
 明5年(1473)に現在地に移った浄土真宗
 西本願寺派のお寺です。 広い敷地をも
 つ立派なお寺です。 境内に入ると正面に
 市文化財の本堂、右側に市文化財の鐘楼
 が見えます。
 14:40 興国寺 長野県須坂市臥竜3−3−1

 国道406号線を南へ向かい、坂田町交差
 点を右折すると右側に興国寺が見えてき
 ます。 横から入ったので良くわからなかっ
 たのですが、立派な山門を持つお寺です。
 広〜い境内の正面に本堂が見えます。
 そして本堂の左前面に植わっている木が
 市天然記念物の臥龍梅です。 樹齢300
 年になる市内随一の梅の古木です。
 14:50 広正寺 長野県須坂市野辺町669

 北信濃くだもの街道を南へ向かいます。
 高甫小学校を右折してしばらく走ると広正
 寺です。
 十王堂門西側に寛文12年(1672)の広正
 寺創建前後に植えられたと言われる、樹
 齢350年になる市天然記念物のエドヒガ
 ンが植わっています。
 15:15 仁礼柳清水 長野県須坂市仁礼

 さて、まもなく3時です。 そろそろ東京に
 向け舵を切りましょう。 国道406号線を
 南へ進み、湯河原温泉、仙仁温泉を過ぎ
 ると山岳路になります。 低馬力のワゴン
 Rで苦労して上って行くと左側に駐車スペ
 ースが。 何だろうと停まってみると20m
 ほど先に水場がありました。 仁礼柳清水
 です。 石垣に3本のパイプが刺さっており
 、パイプからそしてパイプの周りからも大
 量の水が流れ落ちていました。
 15:40 菅平ダム 長野県上田市真田町長

 湯の峰高原スキー場を通過し、菅平スキ
 ー場到着。 懐かしいですね。 15年前ま
 では毎年のようにスキーに来ていたのです
 から。 当時お世話になったロッジも健在
 でした。 さらに進んで行くと左側に菅平湖
 が見えてきます。 ちょっとダムに立ち寄っ
 て行きましょう。
 堤高41.8mの中規模の重力式コンクリ
 ートダムです。 
 16:10 深區神社
          長野県上田市殿城字深区467

 国道144号線に入り上田市街方面へ。
 このまま上田菅平ICから高速にのっても
 いいのですが、なぜか東部湯の丸ICから
 乗ることにして県道176号線に入ります。
 上信越自動車道をくぐってすぐ、左側に巨
 木を発見。 停まってみると深區神社でし
 た。 神社の石段右側に御神木のケヤキ
 が植わっています。 指定はありませんが
 幹周3.9mの立派な巨木です。
 16:30 上信越自動車道東部湯の丸SA
         長野県東御市祢津字下宿2075-5

 東部湯の丸ICから上信越自動車道に乗り
 ました。 トイレ休憩を取るためSAへ。 し
 っかし今日は暑かった。 ふと見ると長門
 牧場のソフトクリームが売っています。 早
 速購入。 濃くて甘〜いソフトクリームでし
 た。 今回もたくさんの見処を回ることがで
 きました。 次回はそろそろバイクで出動
 かな? バイバ〜イ。(^ー^)ノ~~



より大きな地図で 第72回ミーティング を表示