2014年6月18〜19日(水・木) 長野県諏訪湖観光一泊ドライブ

                                 集合時間  : 午前8時30分
                                 参加者    : PaPaKo(ワゴンR)
                                 総走行距離 : 458km 21.4km/l
                  (1日目207km、2日目251km)


 1日目(6/18)
 10:55 滝島フルーツ園
           山梨県甲州市塩山牛奥2337

 いよいよ「さくらんぼ」のシーズンです。 毎
 年お世話になっている滝島フルーツ園に1
 か月前に予約を入れておきました。 おか
 げで2000円の料金が1500円に割引に
 なりました。 中央高速を一路勝沼ICへ。
 途中、何軒かのビニールハウスが冬の大
 雪のため潰れていました。 到着♪
 40分間食べまくるぞ。 今年もできはいい
 みたいです。 甘〜い(^O^)
 12:05 山作 山梨県笛吹市石和町川中島110

 さくらんぼ食べ過ぎちゃいました。 200個
 は食べたのではないでしょうか?
 それほどお腹は空いていないのですが、昼
 時なので昼食にします。 今日は石和の「
 山作」へ向かいます。 山梨県で17軒目の
 ほうとう屋です。 国道411号線から笛吹
 川を渡り石和温泉に到着しました。 お店
 は国道に面しているのですぐにわかります
 。 さっそく店内へ。 かぼちゃほうとう(11
 50円)、馬刺し(1000円)、鶏もつ煮(600円
 )を注文しました。 第一印象は「ねぎ多い
 !」 ほうとうにも鶏もつ煮にも山盛りの刻
 みねぎがのっています。 特に鶏もつ煮は
 下のもつが見えないくらいです。 ほうとう
 は野菜たっぷり。 野菜の水気がいっぱい
 染み出しているためかちょっと薄味でした
 。 馬刺しは厚めに切ってあるので食べ応
 えがあります。 鶏もつ煮は砂肝やはつが
 多めに入っていました。
 ちょっと食べすぎですね。 ごちそうさまで
 した。 φ(^O^)▽
 13:55 穂見神社
        山梨県韮崎市旭町上条南割3398

 お腹もいっぱいになったので観光に移行し
 ます。 国道20号線から県道20号線を走
 り南アルプス市へ。 県道12号線を北へ
 向かうと韮崎市穂見神社です。 この神社
 の奥宮本殿とアスナロ・高野マキが文化財
 なのですが・・・なんと苗敷山山頂にあるみ
 たい(>.<) 2本の天然記念物も山道の途
 中ということで、軟弱者は断念します。
 (+_+)
 14:15 永岳寺
          山梨県韮崎市大草町下条西割9

 県道12号線を北へ進み路地を右へ曲が
 ると大きな木が見えてきました。 県天然
 記念物の永岳寺の大カシです。 永岳寺
 は東光寺と並んで山梨県最古の禅刹です
 。 カシの木は本堂の左側に1本だけポツ
 ンと立っているので遠くからでもすぐにわか
 ります。 樹高25.2m、幹周4.5mの立
 派なシラカシの木でした。
 14:35 若宮八幡宮
          山梨県韮崎市若宮1−4−15

 JR中央線を横断し韮崎駅の東側に向か
 います。 100mほど走ると左側に若宮八
 幡宮があります。 石段の両側に2本の松
 が植わっています。 市天然記念物の鶴
 亀の松です。 樹齢300年以上で、左側
 の松は地を這うように伸びえびぞった姿を
 しており、右側の松は踊っているような姿
 をしています。 左が亀で右が鶴なんでし
 ょうね?
 15:55 達屋酢蔵神社
           長野県茅野市ちの横内3144

 国道20号線を走り長野県に入りました。
 茅野市に入り諏訪湖を目指していると右
 側に大きな木を発見! 何だろうとUターン
 してみると達屋酢蔵神社でした。 ここの
 叢は市天然記念物に指定されているんで
 すね。 調査不足でした。 特に社殿裏に
 立つケヤキは幹周7.2mの立派なもので
 した。 また、この神社の手水舎は湧水
 ってことも帰ってからわかりました。
 16:25 民宿すわ湖
          長野県諏訪市湖岸通り5-13-21

 宿に到着しました。 今日お世話になるの
 は「民宿すわ湖」です。 民宿といっても昔
 旅館だったんじゃないかって感じの趣のあ
 る宿です。 早速温泉。 露天風呂にゆっく
 り浸かり汗を流します。 そして夕食。 す
 き焼き、ますの塩焼き、刺身、天ぷら・・・。
 ボリュームありますね。 なんとか完食しま
 した。φ(^O^)▽ さて、もう一度温泉に浸
 かって明日の英気を養いますか。zzz
 2日目(6/19)
 9:10 民宿すわ湖
          長野県諏訪市湖岸通り5-13-21

 朝食は8時からなので7時に起床。 恒例
 の朝風呂を満喫しました。 大浴場をひと
 りで独占です。 さて朝食♪ いいですね。
 朝から鮭、たまご焼き、納豆、生卵・・・贅
 沢しているって感じる瞬間です。 ご飯も
 おかわりしてお腹いっぱい。φ(^O^)▽
 そろそろ出発します。
 お世話になりました。(^ー^)ノ~~
 9:20 諏訪市美術館(長野県諏訪市湖岸通り5-13-21)・片倉館(諏訪市湖岸通り4-1-9)・諏訪市文化センター(諏訪市湖岸通り5-1018-1)

 まずは諏訪湖畔に建つ国登録文化財の諏訪市美術館へ向かいます。 昨年4月に片倉館を訪ねた時、文化財に指定されているのを
 知らないで見損なっていたんですよね。 昭和3年(1928)に片倉館が造られた時、付属施設として「懐古館」が併設され、美術品や蚕
 糸関係の展示が行われていた場所です。 土蔵造りのきれいな建物でした。 片倉館で千人風呂に入って行こうかなと思ったのですが
 10時開館なのですね。 それでは諏訪市文化センターへ向かいます。 2013年に国有形文化財に登録されたとのことなんですがそ
 れらしい建物が見当たりません。 調べたらこの真新しい建物がそうなんですね。 昭和37年(1962)に建設されました建物が文化財
 に登録されちゃうんですね。
 9:55 高島城
          長野県諏訪市高島1−20−1

 上諏訪の市街地を走っていると正面にお
 城が見えてきました。 高島城です。
 かつては諏訪湖に突き出した水城で「諏
 訪の浮城」と呼ばれていた日本三大湖城
 のひとつです。
 慶長3年(1598)に建造された城ですが、
 廃藩置県によって明治8年(1875)に破却
 されてしまいました。 現在の城は昭和4
 5年に復元されたものです。
 
 無料♪の駐車場に車を停め外周を歩くと
 お堀の向こうに立派な天守閣が見えます。
 冠木門をくぐり公園内へ。
 手入れの行き届いた広い公園です。 園
 内中央には市天然記念物のフジが広がっ
 ています。 そして角櫓の前には市天然記
 念物のキハダが植わっています。
 他にも指定はありませんがケヤキやカツラ
 などたくさんの古木が植わっていました。
 でも、城に行く度に思うのですが、当時の
 明治政府の対応が恨めしいですね。(+_+)
 10:30 タケヤ味噌会館
        長野県諏訪市湖岸通り2−3−17

 高島城を歩き回って小腹を空かせました。
 それでは諏訪湖に戻りましょう。 目指す
 は「タケヤみそ」です。 明治5年(1872)に
 創業した老舗の味噌蔵です。
 諏訪湖に沿って走っていると右側にタケヤ
 みその工場が見えて来ました。 駐車場に
 車を停めタケヤ味噌会館へ向かいます。
 階段を上がって2階へ。 ここだけは観光
 客が自由に入ることができるんですね。
 売店の一角に飲食コーナー「30 BAR」があ
 ります。
 まずは「具だくさんのとん汁」を注文します
 。 1杯なんと100円なんですよね。 日に
 よってお味噌を変えているらしく、今日は
 米こうじ3:名人のみそ7の合わせ味噌で
 だしは使っていないとのこと。
 野菜がいっぱいであっさりとした味でした。
 続いて「ごまみそソフトクリーム(300円)
 いってみよ〜♪ 少〜し黒っぽい色をした
 ソフトクリームです。 それほど味噌の味は
 しませんが、ちょっとしょっぱい味のソフトク
 リームでした。(^O^)▽
 10:55 諏訪湖間欠泉センター 長野県諏訪市湖岸通り2−208−90

 タケヤみその隣の駐車場が間欠泉の無料駐車場です。 ここに車を移し諏訪湖畔へ向かいます。 真っ青な空に静かな湖。 きれいで
 すね。 さて湖畔に建つ間欠泉センター。 センターの前にたくさんの岩を並べた庭園?があります。 どこから自噴するのだろうと思っ
 ていたら湖畔側の大きな穴から水蒸気が上がり始めました。 そして轟音と共に温泉が吹き上がりました。 迫力がありますね。
 昭和58年温泉掘削中に噴出した間欠泉は高さ50mまで自噴し、当時は世界第2位の高さを記録しました。 しかし、次第に間欠泉の
 自噴間隔が長引くようになり自噴が止まってしまいました。 現在はコンプレッサーで圧縮空気を送って、上部の冷えた温泉を取り除き
 間欠泉を噴出させています。 現在の噴出高は5メートル程度しかないそうです。
 その後気付いたのですが、噴出時間は9:30、11:00、12:30、14:00、15:30、17:00(4月〜9月のみ)の6回しかないんです。
 ちょうどいいタイミングで来たんですね。v(^o^)v
 11:30 先宮神社
           長野県諏訪市大和3−18−2

 お昼までまだ時間があるので市街を観光
 します。 JR中央本線を渡り山側へ入りま
 す。 民家の間を走って行くと左側に緑濃
 い森が見えてきます。 先宮神社です。
 境内へ入ると社殿左側にこぶのたくさんつ
 いた巨木が見えます。 市天然記念物の
 ケヤキです。 樹齢650年になる市内最
 大級のケヤキです。
 11:40 温泉寺 長野県諏訪市湯の脇1−21−1

 先宮神社から南へ500mほど進むと中部四十九薬師霊場7番札所「温泉寺」です。 手入れのされた石段を上って行くと正面に市文化
 財の山門が見えます。 山門は高島城から移築されたものです。 山門をくぐり境内へ。 左側に「忠恒櫻」と書かかれた枝垂桜が植わ
 っています。 市天然記念物の枝垂桜かと思ったら、指定されている桜は桜大門と呼ばれる坂道の上に立っているんですね。(+_+)
 次回また見に行かなくちゃ。 右手には高島城の能舞台を移築した本堂が、そしてその向かい側には市文化財の経蔵が建っています
 。 本堂を回り込み裏側へ回ると高台の墓地の中に多宝塔が建っています。 この中に市文化財の鉄塔が安置されているのですが・・
 ・さすがに見ることはできませんね。(+_+)
 12:00 手長神社
        長野県諏訪市上諏訪茶臼山9556
 温泉寺からさらに500mほど進むと手長
 神社です。 鳥居の右側に手水舎がありま
 す。 この水は霧ケ峰の伏流水系の水源
 である茶臼山の一番水を引いたものだそ
 うです。 石段を上ると、さすが諏訪大社
 上社の末社。 立派な市文化財の拝殿
 迎えてくれます。 拝殿の右側には市文化
 財の旧本殿。 そしてたくさんの古木が立
 つ手長の森は市天然記念物に指定されて
 います。
 12:45 みそ茶屋「千の水」(丸高蔵)
           長野県諏訪市高島1−8−30
 
 さてお昼にしましょう♪ 市内に戻り高島城
 の脇を進んで行くと信州一味噌でお馴染み
 の丸高蔵です。 ここの店舗と2つの蔵は
 国登録文化財なんですよね。 さてお店の
 中へ。 食べたかったのは3種類の味噌を
 塗った「おにぎりセット」。 さすが味噌蔵の
 焼きおにぎりですね。 甘い白みそ、辛い
 赤みそ、香ばしくてとても美味しかったです
 。φ(^O^)▽
 15:00 JAこま野在家塚支所
        山梨県南アルプス市在家塚587−1
 
 そろそろ帰りますよ。 国道20号線を東京
 へ向け出発します。 山梨県に入り国道5
 2号線を右折してちょっと寄り道。 昨年立
 ち寄ったJAへ向かいます。 実はここさく
 らんぼが安く買えるんですよね。 高砂も
 佐藤錦もどちらも1パック500円♪
 お土産も買ったし、白根ICから高速に乗っ
 て帰宅します。 それではまた次回ね。
 バイバ〜イ。(^ー^)ノ~~



より大きな地図で 第78回ミーティング を表示