2014年8月19〜20日(火・水) 富士五湖・石和温泉一泊ツーリング

                                 出発時間  : 午前5時45分
                                 参加者    : PaPaKo(VTR250)・みぃか(アドレスV125)
                                             30.8km/l   ・   47.7km/l
                                 総走行距離 : 350km(1日目179km、2日目171km)


 1日目(8/19)
 6:50 マクドナルド20号八王子並木町店 東京都八王子市並木町19−1

 今日は娘のみぃかが家を出るので、最後の親子ツーリング。
 山梨の石和温泉で水入らずの時間を過ごします。
 5:45に自宅を出発ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 みぃかのアドレスに合わせてノンビリ走って行きます。 都道248号線から国道20号線
 に出ます。 まだ時間が早いのでそれほど混んでいないですね。
 八王子市街を通り抜け間もなく高尾です。 ここまで来れば一安心。 そろそろ朝食にし
 ましょう・・・って、8/5のコースとまったく同じです。
 同じマクドナルドでモーニングにしましょう。φ(^O^)▽
 7:45 JR中央本線「相模湖駅」 神奈川県相模原市緑区与瀬

 高尾山を右に見ながら国道20号線を走ります。 だんだんと緑が濃くなり、道もカーブが
 多くなってきました。 大垂水峠です。 いつもならぶっ飛ばして通過するのに今日は安
 全運転♪ 通勤の車が増えてきたのでみぃかもあおられることなく気楽に走れます。
 でもこの峠、土日は125cc以下は通行禁止なんですよね。 何ででしょう?
 神奈川県に入りました。 峠道を下って行くと民家が増えてきます。
 今日の目的のひとつは、みぃかが最近ハマっている位置ゲー「駅メモ!」の駅を奪取する
 こと。 とりあえずまだ奪取していない「相模湖駅」に立ち寄ります。
 8:15 道志ダム(奥相模湖)
          神奈川県相模原市藤野町牧野

 日連入口を左折し県道76号線に入ります
 。 日連大橋を渡って細い山道へ。 みぃ
 かは交通量の多い道よりほとんど車の来
 ない山道の方が走りやすいみたい。
 コーナーを楽しんで走っているとアッという
 間に道志ダムに到着。 2009年12月の
 VTRの慣らし以来ですね。 車もほとんど
 通らない静けさの中で一息入れましょう♪
 8:40 久保吊り橋
        山梨県南都留郡道志村久保2190

 国道413号線に出ました。 道の駅どうし
 を目指して西へ向かいます。 この道路
 バイクのメッカなんですがこの時間ではま
 だあまり走ってないですね。
 すると左側に何か発見。 Uターンしてみる
 と吊り橋です。 この橋を渡って行くと大室
 山の登山道になっているらしい・・・。 とり
 あえず吊り橋を渡ってみます。 しっかりし
 た吊り橋なので揺れは少ないですね。
 8:55 雄滝・雌滝
         山梨県南都留郡道志村小善地村

 国道413号線をさら西へ向かうと左側に
 雄滝・雌滝の案内板が見えます。 ここか
 ら細い道を30mほど走ると行き止まり。
 ここはバイクの特権、かろうじて停められ
 るスペースにバイクを停め遊歩道を歩き
 ます。
 
 整備された石段の遊歩道をせせらぎに沿
 って5分ほど歩くと正面にこんもりした小山
 が。 その右側には落差10mの直瀑の「
 雄滝」が。 そして左側には岩盤を流れ落
 ちる落差10mの「雌滝」が見えます。
 
 ひんやりとして心休まりますね。(^o^)v
 9:30 道の駅どうし
          山梨県南都留郡道志村9745

 道の駅どうしにやって来ました。 ここでト
 イレタイムにします。 まだ時間が早いの
 かバイクは6台しか見当たりません。
 ついでにちょっと売店をのぞいて行きます
 。 直売所には朝採れの野菜がたくさん並
 んでいますね。 って、これ大根じゃないで
 すよね?
 まあこれから先は長いので購入はしない
 のですが・・・。
 10:10 山中湖 山梨県南都留郡山中湖村

 テニスコートが多くなってきました。 合宿
 のシーズンなんでしょうか? 学生の姿が
 多いです。 真っ青な湖が見えてきました。
 山中湖です。 標高980m。 かなり涼し
 いですね。 富士五湖の中では最も高い
 位置にあり、日本全体でも第3位の標高
 にある湖です。 富士五湖中で最大の面
 積ですが、水深は富士五湖中で最も浅い
 湖です。
 10:35 県道717号線(山中湖〜忍野)
            山梨県南都留郡山中湖村

 山中湖西交差点を右折し県道717号線に
 入ります。 やけに車が混んでいると思っ
 たら「山中湖花の都公園」だって。 色とり
 どりの百日草とコスモスの花がきれいです
 ね。 両サイドの花を見ながらのんびり走
 っていると・・・ おっ、富士山がすっげーき
 れいじゃん。 さっそくバイクを停めて富士
 山をバックにパチリ。
 10:45 内野天狗社
       山梨県南都留郡忍野村内野381−1

 忍野村に入りました。 何度も来ているの
 に回っていなかった忍野村の名所めぐり
 を始めます。 まずは「天狗社」。内野の交
 差点を右折するとすぐ右側に見えてきます
 。 赤い鳥居の小さな神社です。 境内の
 奥に見える社殿は村指定文化財です。
 江戸時代中期に建立された一間社流造
 の建物です。
 10:55 承天寺
         山梨県南都留郡忍野村内野192

 Uターンして忍野村役場方面へ。 すぐ右
 側に承天寺の立派な山門が見えます。
 よく手入れのされた生垣の参道を歩いて
 行くと右側に村指定文化財の鐘楼が見え
 ます。 享和3年(1802)に竣工された立派
 な鐘楼です。
 11:05 内野浅間神社 山梨県南都留郡忍野村内野16

 承天寺から路地を入って行くと突き当りに建つのが八幡神社です。 目指す浅間神社は八幡神社の右側に並んで建っていました。
 赤い鳥居をくぐり、両側に石燈籠が並んだ石段を上って行くと拝殿が見えます。 ここの本殿は村指定文化財なのですが・・・残念。 覆
 屋の中で見ることができませんでした。(+_+)
 11:20 忍草浅間神社
         山梨県南都留郡忍野村忍草456

 忍野八海の北側に建つのが忍草浅間神
 社です。 この近辺に駐車場がたくさんあ
 るので人通りが多いですね。
 早速境内へ。 境内のそこらじゅうに県天
 然記念物のイチイの木が植わっています。
 そして社殿の裏側には村天然記念物のケ
 ヤキが。 さらに村指定文化財の本殿は・
 ・・この社殿の中に祀られているのでしょう
 ね。 残念。(+_+)
 11:35 忍野八海 山梨県南都留郡忍野村忍草

 忍野村の文化財めぐりも終わったので忍野八海に向かいます。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 駐車場で1台300円の駐車料金を払い忍野八海へ向かいます。 なんか今日は混んでいるような雰囲気。 お盆休みは終わっている
 はずなのに・・・。 世界文化遺産構成資産で天然記念物、名水百選、県富岳百景選定地にも選定されている忍野八海に到着。 やは
 り、中池の周りは人人人・・・。(+_+) これじゃ観光どころじゃないですね。 じゃ、目的の「いわな」を食べて・・・と思ったら、池本茶屋も
 人でいっぱい。 しかたなく並んで待つこと20分。 やっとお目当ての「いわなの塩焼き」に対面することができました。 ただ注文が立
 て込んでいて魚を焼いているおばちゃんもパニック状態。 一気に大量のいわなを焼いているので焼き方が雑です。 できあがりはこん
 な有様でした。 これで600円はないですよね。(+_+)
 13:05 手打ちうどん ムサシ
      山梨県富士吉田市上吉田6−10−19

 忍野八海で1時間も使っちゃったのでそろ
 そろ昼食にします・ もちろん「吉田うどん」
 です。 「麺許皆伝」へ行くとものすごい行
 列。 「白須うどん」もたくさんの人が待って
 います。 「あんめ」は休み。 ということで
 やっとのこと「ムサシ」に落ち着きました。
 注文は「ムサシうどん(500円)」に馬肉(10
 0円)のトッピング。 見るからに豪勢なうど
 んです。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽ 
 14:05 河口湖
          山梨県南都留郡富士河口湖町
 お腹もいっぱいになったので、富士五湖を
 ぐるっと回って宿泊先の石和温泉に向か
 いますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 国道139号線から県道707号線に入り、
 河口湖大橋手前を左折します。 右手に
 湖を見ながら走ると、いつもの水琴庵の駐
 車場に到着しました。 面積は富士五湖中
 2位、最大水深は3位の湖です。 山中湖
 の別荘地的な雰囲気と違い、ちょっと賑わ
 いのある湖です。
 14:25 西湖
          山梨県南都留郡富士河口湖町
 河口湖の西端まで行き県道21号線に入り
 ます。 街並みを抜けちょっとした山道を上
 って行くと西湖が見えてきます。 面積は富
 士五湖中4位、最大水深は2位の湖です。
 ここは華やかな山中湖や河口湖とは違い
 キャンプや合宿などが多い、ちょっと寂れ
 た感じのする湖です。 今日はロードバイ
 クが多いですね。 いつもの駐車場に到着
 。 コスモスのバックに富士山。 きれいで
 すね。
 14:45 精進湖 山梨県南都留郡富士河口湖町精進
 
 国道139号線に出て、青木ヶ原の樹海の中を走ります。 赤池交差点を右折すると左側精進湖が見えてきます。 面積0.5km2と富
 士五湖で一番小さな湖です。 ここはワカサギなどの釣りで有名な湖です。 ボートや岸壁から釣りをしている人がたくさん見えます。
 広いダートの駐車場で記念撮影。 本当に小さな湖です。 向こう岸がすぐそこに見えます。
 15:55 笛声旅館
         山梨県笛吹市春日居町国府187
 国道358号線〜国道140号線を走り甲府
 市へ。 さて、今日の宿は・・・笛吹川に沿
 って走り、温泉街から400mほど奥まった
 所に建つ一軒宿です。 宿に入ってひと
 風呂浴びて夕食。 ここの夕食は部屋食な
 んですよね。 かさごの塩焼き、かれいの
 揚げ物、刺身・・・どれも美味しいものばか
 り。 でも、ここ山梨ですよね。 山梨の名
 物は馬刺しだけ? まあ美味しいからいい
 か。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 2日目(8/20)
 9:15 笛声旅館
         山梨県笛吹市春日居町国府187
 今日は6:30に起床。 いつものとおり朝
 風呂を満喫しました。(^_^)v
 朝食です。 食事処に行くと、おっでっかい
 アジの干物が美味しそう。 揚げ出し豆腐
 に切り干し大根・・・。 これだから旅行は
 やめられませんよね。 しっかりご飯もおか
 わりしちゃいました。φ(^O^)▽
 温泉街から離れているので面白味はない
 ですが、ノンビリするには最高の宿でした。
 お世話になりました。(^ー^)ノ~~
 10:10 広瀬ダム(広瀬湖)
         山梨市三富上釜口篠平1178-1
 
 今日のコースは雁坂トンネルを通って秩父
 から帰宅する予定です。 半月前にも走っ
 たコースなので、立ち寄りたいところはない
 んですよね。
 国道140号線を北上します。 整備された
 この道路は通行量も少なく、本当に気持ち
 いいです。 どんどん高度を稼ぎ広瀬ダム
 に到着しました。 ちょっと一服休憩します
 か。
 10:50 国道140号線(雁坂トンネル〜奥秩父もみじ湖) 埼玉県秩父市大滝
 
 雁坂トンネルに入りました。 ここの通行料、二輪は580円なのに125ccは70円なんで
 すよね。 排気量が倍になっただけで、料金は8倍以上。 なんかボったくられた気分。
 トンネルを抜けると埼玉県です。 奥秩父トンネルを抜けると下りのワインディングになり
 ます。 ゴボゴボ水も元気に流れ出ているようです。
 すると以前も気になっていた場所が。 今日は時間があるのでちょっと見学して行きます。
 大きな土嚢が置いてあるということは土砂崩れ防止なんでしょうが、ここに滝ができている
 んですよね。 昨年以前はもうちょっと水量が少なかったのですが、今日は立派な滝にな
 っています。 ここ数日の大雨のせいでしょうか?
 まだ名前もない滝みたいですが、道路からすぐに見れるきれいな滝です。 このまま残っ
 てくれるといいですね。
 11:05 滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)
                埼玉県秩父市大滝
 
 埼玉県に入った途端うだるような暑さです
 。 雁坂トンネルが天然のクーラーだった
 から余計に暑さを感じます。
 右側に見える中津川の幅がだんだんと広
 くなっていきます。 すると・・・前方にコンク
 リートの障壁が見えてきました。 滝沢ダム
 に到着です。

 今日はこのダムをゆっくりと見学して行き
 ます。 堤高140mの日本でもトップクラス
 のコンクリートダムです。 424mの堤頂
 部を歩いて行くと、右側には奥秩父もみじ
 湖の真っ青な景色が、左側には中津渓谷
 とそこに架かるループ橋(雷電廿六木橋)
 が見渡せます。
 ダムサイドにある435段の階段を下りて
 下まで行けるようになっていますが、ちょっ
 とそれはパスして中央のエレベーターに向
 かいます。 ここは筐体内部を自由に見学
 できるようになっています。 121mのエレ
 ベーターに乗って筐体底部へ。 そこから
 さらに階段を下ると展示室になったトンネ
 ルに出ます。 ここが最底部ですね。 ここ
 を抜けると、またもや長い階段があり、そ
 こを上るとダム広場に出ます。 下から見
 上げるダムは本当に大きいですね。
 圧倒されるとともに、もしここでダムが崩壊
 したら・・・。
 ここまで観光客にサービスが行き届いたダ
 ムってそうそうないんじゃないでしょうか?
 十分楽しむことができました。v(^o^)v
 13:30 榮月 埼玉県大里郡寄居町大字末野1590−5
 あまりにも暑いので長瀞の「阿左美冷蔵」に向かいます。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 秩父駅を通過し、国道140号線をひたすら北へ。 荒川を通過し阿左美冷蔵本店が見えてきました。 ・・・なんだこの行列は! 駐車
 場いっぱいにとぐろを巻いた行列が100人ほど。(+_+) 本店はあきらめて支店へ向かいます。 長瀞駅前を左折した寶登山道店も、店
 の前に50人ほどの行列ができていました。(+_+)
 阿左美冷蔵はあきらめて寄居の「榮月」に向かうことにします。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ここは日光松月氷室の天然氷を使用してい
 る氷屋さんです。 宇治金時800円を注文。 阿左美冷蔵に負けず劣らずの美味しい氷でした。
 店を出て小川を通過する頃、なんだか雲行きが怪しくなってきました。 時折西側の山の中で稲光が見えます。 昼食時も過ぎちゃった
 のでこのまま家へ向かいます。 後ろから追いかけて来る雲から逃げ切り、なんとか濡れずに帰り着くことができました。(^ー^)ノ~~



より大きな地図で 第80回ミーティング を表示