今日は奥武蔵方面へ出かけて来ます。 奥武蔵というと、西武線沿線の北多摩地区では、小学校での遠足のお決まりコース。 子の権
現、高幡不動尊・・・。 ネットで調べて車で行ける事はわかったけど・・・登山道というイメージと、ネットで踊る「急坂」という文字。
ここはVTR250より、小回りのきくスペイシーの出番でしょ! ということで、アンダーパワーのスペイシーでどこまで走れるか。
行ってきま〜す。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
|
12:50 五常の滝 日高市横手
国道463号線から国道299号へ。 アン
ダーパワーのスペイシーで山岳路をどれだ
け走れるのか楽しみです。v(^o^)v
飯能市から日高市へ。 市街を外れ、武蔵
横手駅前から細い登山道へ入ります。 急
な上り坂を2kmほど走ると五常の滝に到
着しました。 狭い路肩になんとかバイクを
停め、滝への遊歩道を下って行きます。
正面に2段になった落差12mのきれいな
滝が見えてきました。 |
|
|
13:10 福徳寺 飯能市虎秀71
国道299号線に戻り西へ進みます。
徐々に道も上りになりますが、まだスペイ
シーには余裕がありそうです。
東吾野駅を過ぎ、少し行った所を右折、5
00mほど行くと右側に福徳寺が見えてき
ます。 福徳寺は鎌倉時代末期に創設さ
れた古刹で、武蔵野33観音の30番札所
です。 そして境内左手前にある阿弥陀堂
は国の重要文化財です。 |
|
|
|
|
13:30 顔振峠の湧水
再度、国道299号線に戻り西へ進みます。 道の傾斜もキツくなり、フルスロットルでも7
0km/hで頭打ちになってきました。
西武線の鉄橋のしたを2回くぐると吾野の街中に入りました。 ここを右折し、県道61号
線に入ると、いよいよ奥武蔵の山岳路が始まります。 民家が途切れ、木立の中の細い
ワインディングになります。 斜度はいよいよ急になり、60km/hまでしか出ません。
しばらくコーナリングを楽しんでいると、右側の窪地に何かを発見! 岩場に埋め込まれ
たパイプから冷たい水が流れ出ていました。
新たな湧水ゲットです!o(^o^)o |
|
|
13:40 顔振峠
スクーターはギアチェンジがないので走っ
ていて楽ですね〜。 前回ここを走ったの
は、昨年11月のVTR納車の日でした。
VTRでは忙しくギアチェンジを繰り返してい
たと思います。 ゆっくりと周りの景色を楽
しみながら走っていたら、顔振峠に着きま
した。
13:45 傘杉峠
この道はバイクのメッカのはず・・・なのに
今日は1台もバイクに出会いません。
とりあえず、傘杉峠です。 |
|
|
13:55 高山不動尊 飯能市高山346
案内板に従って高山不動尊へ向かいます
。 しかし細く急な曲がりくねった道です。
エンブレのないスペイシーはブレーキだけ
の空走状態。 駐車場にバイクを停め、不
動尊まで歩きます。 最初に見えてきたの
は、県文化財の常楽院不動堂です。 しか
しここは不動尊の一番上。 県天然記念物
の大イチョウはこの階段下の広場にありま
す。 階段は105段ありました。 バイクへ
戻るには、またこの階段を・・・(+_+) |
|
|
|
|
14:45 子の権現(天龍寺) 飯能市南461
高山不動尊から国道299号線に向かいま
す。 しかし道路は舗装された登山道。
車1台分の急な下り坂です。 エンブレが
ないので、絶えずブレーキをかけていない
とどんどんスピードが上がっていきます。
今回は燃費が良さそう・・・と考えながら慎
重に下って行き、やっと吾野へ戻りました。
国道299号線をさらに西へ進み、西吾野
駅を過ぎてから林道へ左折します。 途中
案内板に従って左折すると、さらに細い急
な上り坂。 スペイシーは40km/hが限界
です。 しばらく走ると、道路は建物の中へ
。 子の権現の駐車場でした。
子の権現(天龍寺)は、武蔵野33観音の3
2番札所です。
駐車場からのんびりと歩いて行くと、すぐ目
の前に県天然記念物の二本スギが見えて
きます。 ここからさらに奥へ進むと、山門
が。 その先には2体の仁王像が迎えてく
れます。 そして本堂の脇には、日本一の
鉄わらじと鉄下駄が奉納されています。
見所の多いお寺でした。 |
|
|
|
|
15:15 林道栃屋谷線の湧水
子の権現から案内板に従って竹寺を目指します。 ここも半端ない急坂でした。 ガードレ
ールもない、車1台分の細い道。 転んだらそのまま滑って行きそうな斜度です。 その先
にはヘアピンカーブ。 本当にスペイシーで良かったです。
そして何とか急坂路も終わり、なだらかな林道になりました。 すると左側に湧水発見。
急遽Uターンして写真撮影開始です。
この先、中沢川に架かる上中沢橋手前の、最初に出会う民家の脇にも、水場がありまし
た。v(^o^)v |
|
|
|
15:30 竹寺(八王寺) 飯能市南704
中沢交差点を左折し、最後の目的地竹寺
へ向かいます。 竹寺は武蔵野観音の33
番結願寺です。 境内に入ると、名前のと
おりたくさんの竹が出迎えてくれました。
静かな境内を奥へ進むと、左側の弁天堂
脇に霊泉と書かれた湧水が。 そして、さら
に奥へ進むと、本堂前に市天然記念物の
コウヤマキがそびえ立っています。
広い敷地の自然を満喫できるお寺でした。 |
|
|
|
15:55 中沢交差点
今日の見所は全て見終わり自宅へ戻ります。
中沢交差点へ戻って来ました。 右方向が子の権現からの林道栃屋谷線。 そして左方
向が今行ってきた竹寺へと続く林道原市場名栗線です。
ここにきれいな公衆トイレがあったので用を足そうとすると、建物の脇に、整備された水場
がありました。v(^o^)v 本当に湧水の豊富な山ですね。
今日はスリル満点の山道を満喫できました。 あまりの急坂に力が入っていたのか、少し
腕が筋肉痛になっています。
それでは日が落ちる前に自宅に戻りましょう。 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |