|
7:40 瀬田交差点 セブンレブン
今日の集合場所は、国道246と環八の交
差点にあるセブンイレブン。 都心方面へ
の上りになるので6時に自宅を出発。 な
んとか時間前に到着しました。 すると工場
長はすでに到着。 いつも早いですね。
8:15 第三京浜 保土ヶ谷PA
第三京浜は私にとって初めての道。 案内
板とにらめっこしながら走っていると、横浜
新道と首都高の分岐。 横浜横須賀道路
はどっち? 地図確認のため急遽保土ヶ
谷PAにピットイン!! |
|
|
|
|
9:15 走水水源地駐車場
横須賀市走水1−2−1
横浜新道、横浜横須賀道路、本町山中道
路を走り継ぎ、横須賀に到着しました。
空も予報に反して晴れ間が見えます。
走水水源地に到着です。 新たに作られた
この駐車場内で、1999年から給水を中
止していた「ヴェルニーの水」を汲むことが
できるようになりました。 道路反対側にあ
る煉瓦造貯水池は国の登録文化財に指定
されています。 |
|
|
9:40 走水神社 横須賀市走水2−12− 5
覚栄寺 横須賀市走水2− 8−14
大泉寺 横須賀市走水2−11−13
ヴェルニーの水で喉を潤し、国道16号線
を南下します。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
右側に見えてきた集落の中に「滝の井戸」
がある覚栄寺があります。 バイクを停め
付近を散策します。
覚栄寺本堂の裏側に水がバシャバシャと
流れ出ている水場を発見しました。
ついでに初詣をと、走水神社に立ち寄りま
した。 境内左側にかわいいカッパが乗っ
た手水舎があります。 説明書を見ると、
なんと「湧水」とのこと。 新たな水場発見
です。 \(^o^)/
お参りを終え、ふと左隣にある大泉寺を見
ると、道路脇に「水琴窟」が・・・。
もしやと境内を散策すると、あるわあるわ、
湧水の宝庫でした。 遊び心たっぷりのい
ろいろな形をした、たくさんの湧水が迎えて
くれました。 |
|
|
|
|
|
10:10 観音崎灯台 横須賀市鴨居
左手に海を見ながらノンビリと走ります。
すると正面に灯台が見えてきました。 しか
しこれは後で気付いたのですが、「東京湾
海上交通センター」でした。
観音崎公園の駐車場にバイクを停め、灯
台まで10分の道のりを歩きます。
左側には透明に澄んだ海、波に削られ洗
濯板のようになった岩場、そしてはるか遠
くに房総半島が見えます。
しばらく歩くと、右側の断層になった崖にポ
ッカリと開いた穴が・・・。 昔大蛇が棲んで
いたと伝えられる「権現洞」です。
一転、急な九十九折りの階段になります。
息を切らせながら階段を上って行くと、突
然、白く輝く建物が目に飛び込んできまし
た。 観音崎灯台です。
日本初の洋式灯台として明治元年に起工
された灯台で、現在のものは三代目になり
ます。 |
|
|
|
|
|
|
11:20 まぐろ丼専門店「ぢんげる」
三浦市南下浦町金田1612-8
ついにやって来ました。 かねてから一度
はと思っていた「ぢんげる」です。 目的はも
ちろん「1日限定10食のなかおち丼」です。
開店の11時をかなり回っていたので心配
でしたが、お店の人に聞くと「まだあります」
という返事。 ご飯大盛りで690円。 さら
にインターネットのクーポン券でまぐろの竜
田揚げまでいただいちゃいました。
大満足。φ(^O^)▽ |
|
12:40 関根御滝不動尊 横須賀市秋谷
お腹も一杯になったので、後半戦のスター
トです。 国道134号線を葉山方面へ。
湘南国際村入口交差点を過ぎた所で右折
し、地元人しか入らないような道を上って行
くと、右側に木造の建物が見えてきます。
関根御滝不動尊です。 お堂の右側にコン
クリート製の鉢があり、大量の水が湧いて
います。 子安の水です。 ここの水は胃
病に効果があるという噂で、水を汲みに来
る方が絶えないようです。 |
|
|
|
|
|
13:00 新善光寺 葉山町上山口1363
県道217号線を北上、湘南国際村を過ぎ
ると葉山町です。 県道27号線を左折。
すぐ右側にうっそうとした森が見えてきま
す。 町天然記念物の新善光寺常緑樹林
です。 この森の中にある長〜い階段を上
って行くと新善光寺です。 階段途中では
県文化財の四脚門が迎えてくれます。 ま
た本堂も県の文化財に指定されています。 |
|
13:25 玉蔵院 葉山町一色2154
葉山大道交差点を左折、国道134号線を
葉山御用邸方面へ。 すぐ右側に玉蔵院
がありました。
本堂までの細い参道の両側に、町天然記
念物のイチョウ4株、エノキ1株が整然と並
んでいます。 この木たちは「かまくらと三
浦半島の古木・名木50選」にも選ばれて
います。 |
|
|
|
|
13:45 森戸神社 葉山町堀内1025
再び国道134号線。 葉山御用邸の前を
右折し海岸線を走ります。 目の前に少し
出っ張った岬が見えてきました。 森戸神
社です。 町指定文化財の社殿に向かって
歩いていくと右側に「戦艦三笠の砲弾」が
飾られていました。
お参りをして裏側へ。 「かながわの景観5
0選」にも選ばれている海はとてもきれいで
した。
正面に何かあるのを発見。 近づいて見る
と「石原裕次郎の石碑」でした。 ふと右を
見ると岩場の上に松の木が・・・。 源頼朝
が絶賛したという「千貫松」です。
裏手の階段を上って行くと町の天然記念
物であるビャクシンが。
見所の多い神社でした。o(^o^)o |
|
|
|
|
|
16:00 大和市サンクス
森戸神社をゆっくりと見学したので、時刻は2時半になってしまいました。 付近にはまだ
見所はたくさんあるのですが、それは後日に・・・。 日が落ちると前にと帰路につきました
国道134号線で海を左に見ながら江の島へ。そして国道467号線を北上。ε=ε=ε=ε
=ε=(o- -)o
途中、江の島駅前で五重塔が見えたので龍口寺に立ち寄りましたが、文化財等はありま
せんでした。 渋滞の国道467号線を我慢しながら走り大和市に入りました。
この先、PaPaKoは国道16号線で、工場長は国道246号線で帰宅するので、最後の休
憩を取ります。
今日も有意義な一日でした! この先も長いけれど、事故を起こさずに帰りましょう。
それでは次回は小田原方面へ。 (^-^)ノ~~マタネー |