1日目(6/3) |
|
|
9:10 常磐自動車道 谷田部東PA
そろそろ出発の準備をしようとしたところ、ナカさんからメールが・・・。 不吉な予感・・・。
メールの内容は「エンジンかからず」。 とりあえず修理ができることを祈って出発しました
。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
工場長といつもの外環道、新倉PAで7:00に落ち合い常磐道を目指します。 ナカさんが
何時になるかわからないので、守谷SAで朝食タイムにすることにしました。
守谷SAで朝食を食べているとナカさんからメール着信。 「生き返った。 今から追いか
ける」 それでは集合場所の谷田部東PAでナカさんを待ちましょう。
そして予定より35分遅れでナカさん到着。 とりあえず良かったね。( ^^)人(^^ ) ♪
でも、これがナカさんの悪夢の始まりとは、このとき誰も予想できませんでした・・・。 |
|
10:30 西蓮寺 茨城県行方市西蓮寺504
土浦北ICで高速を下り、国道354号線を
東へ向かいます。 霞ヶ浦大橋を渡ると行
方市に入ります。 2つ目の信号、県道18
3号線を右折し4kmほど走ると西蓮寺の
案内板が見えてきます。
最初に迎えてくれたのは、国重要文化財の
仁王門です。 そして境内に入ると、県天
然記念物の大イチョウが大きく枝を広げて
いました。 そしてイチョウの脇には、国重
要文化財の相輪とうがそびえています。 |
|
|
|
|
|
11:15 万福寺 茨城県行方市羽生745
国道355号線に出て北上します。 左側
にはちらほらと、霞ヶ浦の雄大な姿が見え
隠れしています。
羽生郵便局を過ぎ、羽生小学校の脇に万
福寺はありました。
入口には赤く塗られた県文化財の仁王門
が、そして階段を上って行くと正面に県文
化財の阿弥陀堂がありました。 本堂では
羽生小学校の生徒が、寺の歴史などの勉
強をしていました。 |
|
12:15 厳島神社 茨城県鉾田市子生877
県道360〜8〜2号線と走り次ぎ、鉾田市
に入りました。 途中、市天然記念物の諏
訪神社樹叢(鉾田市安房1421)に立ち寄り
、その後国道51号線に入りました。
大洗に向かって走ると左側に厳島神社が。
入口は小さいのですが、奥に行くほど大き
な神社です。 参道を歩き、階段を下ると
池の中に社殿が。 県文化財の本殿と、市
文化財の拝殿でした。 |
|
|
|
|
13:05 魚康 茨城県東海村村松214−13
お昼も過ぎたので、この後の観光はキャン
セルして、食事に向かいます。 国道51号
線から国道245号線を北上、大洗町、ひ
たちなか市を通過し東海村に入りました。
今日の昼食処は、日本原子力研究所前に
ある「魚康」です。 研究所に働く人たちの
食事処。 外国人の姿もチラホラ見られま
す。 注文したのは「日替定食」1050円。
刺身とさばの塩焼き、ミートボールのセット
です。 φ(^O^)▽ |
|
|
|
14:05 住吉神社 茨城県那珂郡東海村石神外宿1097
少し東海村を散策します。 県道62号線から国道6号線へ。 久慈川を渡る手前で右折
し住宅街へ入ります。 住宅街の中を適当に走っていると、石神小学校の向かい側に住
吉神社はありました。 縦に長い小さな神社です。 入口の鳥居脇に村天然記念物のサ
カキが立っていました。
そして次に願船寺を探します。 石神小学校の裏側に願船寺はありました。 裏口から境
内に入ると、本堂前に大きな木が見えてきます。 村天然記念物のイチョウです。
さて、時間も遅くなってきたので、北を目指しますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
15:50 花貫ダム 茨城県高萩市秋山字板木
国道6号線で一気に北へ向かいます。 日
立市を過ぎ高萩市へ入りました。 国道46
1号線を左折し山の中へ入って行きます。
しばらく走ると左側にコンクリートの筐体が
見えてきました。 花貫ダムです。 日本で
は数少ない海の見えるダムです。 山と山
の間から、太平洋の姿が垣間見えます。
下に公園が見えたので、ちょっと回り道して
ダム直下へ。 ダムの筐体を間近に見るこ
とができました。 |
|
|
|
|
16:30 下滝 茨城県常陸太田市折橋町
予定していた観光地はすべて廻り終えた
ので、国道461号線を走り常陸太田市へ
入りました。 あと少しで横川温泉というと
ころで、左側に立派な駐車場と「下滝」とい
う案内板を発見。 「こんな所に滝なんてあ
ったっけ?」と観瀑台に行くと、落差20m
ほどの3段になった滝が・・・。 階段を下り
て行くと、滝を間近で見ることができます。
苔むした岩の緑と白い水のコントラストが
きれいでした。 |
|
|
|
|
16:45 横川温泉 山田屋旅館
茨城県常陸太田市折橋町1409
山の中にポツンと3軒の旅館だけが建つ
横川温泉に到着しました。 さっそく温泉に
つかります。 県内トップクラスのアルカリ
泉でお肌もつるつるです。 そして夕食は
奥久慈会席料理。 次々と皿が並べられま
す。 ヤマメ、蒟蒻、刺身、鴨のほう葉焼き
山菜天ぷら、なすの味噌田楽・・・。 海の
幸、山の幸満載の大変美味しい食事でし
た。φ(^O^)▽ |
|
2日目(6/4) |
|
8:25 横川温泉 山田屋旅館
茨城県常陸太田市折橋町1409
朝6:30の起床し、のんびりと朝風呂を楽
しみました。 そして朝食。 「花かご御膳」
と名付けられた朝食は地元の食材がたっ
ぷり。 作りたての豆腐は熱々で絶品。
中でも「常陸太田産こしひかり」のご飯は粘
りがあり、とっても美味しいです。 ついつ
い3杯も食べてしまいました。φ(^O^)▽
それではお世話になりました。 とても素晴
らしい宿でした。 また来ますね。(^ー^)ノ~~ |
|
|
|
|
|
9:00 袋田の滝 茨城県久慈郡大子町袋田
「道の駅さとみ」のそばにある不動滝を見
た後、国道461号線を驀進しついにやっ
て来ました。 日本三名瀑のひとつ「袋田
の滝」です。 300円を払い276mのトン
ネルを歩きます。 そして第1観瀑台へ・・・
。 目の前に現れた視界一杯に広がる滝
に声も出ませんでした。 迫力ありすぎです
! そしてできたばかりのエレベーターで第
2観瀑台へ。 ここからは落差120mの全
貌が見渡せます。 すごい!(^○^) |
|
10:25 月待の滝
茨城県久慈郡大子町川山嵯峨草1369−1
国道461から118号線へ。 途中県道28
号線に入り、水郡線の線路を渡ると月待
の滝に到着です。 テレビドラマ「ガラスの
仮面」の舞台にもなった滝です。 この滝
は、滝の裏の岩盤が大きく抉られているた
め滝の裏側に入ることができ、「くぐり滝」、
「裏見の滝」とも呼ばれています。 さっそく
滝の裏側に入ってみました。 ひんやりとし
てとっても気持ち良いです。 入口の「もみ
じ苑」脇には湧水もありました。 |
|
|
|
|
|
10:45 近津神社
茨城県久慈郡大子町下野宮1626
県道28から326号線に入り、下野宮駅を
目指すと左側に近津神社が見えてきます。
山門をくぐり境内に入ると、本社左側に大
きな木が見えます。 県天然記念物の鉾ス
ギです。 樹齢1300年、近津神社創建時
に植えられた木です。 また本社右側には
、指定はありませんが、源義家が植えたと
いわれる都々母杉も立っています。 |
|
11:05 高徳寺 茨城県久慈郡大子町上郷2056
いよいよ茨城県と福島県の県境、八溝山を目指します。 県道28号線を北西へ。 民家
も少なくなり、道路を走っている車の数も極端に少なくなりました。
山岳路に入る前にもう1か所だけ立ち寄ります。 高徳寺です。 ここの山門は町の有形
文化財です。 一見わら葺屋根の神輿が乗っかっているような門でした。 また、山門の
前にはカシとカヤが合体した抱き合い木が立っていました。
県道28号線をさらに北西へ。 本当に家もまばらになってきました。 すると上野宮の民
家の前に小さな祠が。 そして祠の下のパイプから大量の湧水が流れ出ていました。
この先にも八溝山への分岐点までの間に2か所の湧水を発見。v(^o^)v |
|
|
|
|
11:55 日輪寺
茨城県久慈郡大子町上野宮字真名板倉2134
坂東三十三観音札所第21番
いよいよ八溝山への山道になります。 フ
ルターンのヘアピンが続きます。 途中、
湧水の案内板を見つけ停まると、後方でナ
カさんがバイクを抱え寝ているではないで
すか? 足を突いたら路面が柔らかい土だ
ったので、そのまま沈んでしまったらしい・・
・。 っで、日輪寺に到着。 坂東33観音で
最難関と思えるお寺です。 駐車場と境内
に湧水がありました。 |
|
|
13:30 まつ坂 栃木県大田原市美原1-6-6
お昼も過ぎたので、途中の観光はパスし、
昼食場所へ直行します。 県道28号線を
北上し栃木県へ突入。 県道321から国
道461号線へ。 大田原市を横断し中心
部までやって来ました。 今日の昼食は、
せっかく大田原市へやって来たのだから・・
・当然牛肉でしょう。 ってことで、安く和牛
の食べられる「まつ坂」です。 とちぎ和牛
の角切りステーキを注文。 出てきた肉の
柔らかさ・・・もう、最高です。 φ(^O^)▽ |
|
|
|
|
|
15:50 太平寺・龍門の滝 栃木県那須烏山市滝395
食事を終え満腹と思いきや、北の方から不吉な黒い雲が迫って来るのが見えます。 遠くで雷鳴も・・・。 「最近の天気予報は当たるな」
と変な感心をしながらも、雨が降ってくる前に明るい南の方に逃げることにします。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
国道400号線から国道294号線へ。 那珂川町に入る頃、追いかけて来た雨に捕まってしまいました。 コンビニでカッパ装着。 途中
のディスカウントストアでナカさんの割れたカウルの修理用テープを購入し、先に進みます。 那須烏山市に入ると雨も上がったので、少
し寄り道をして行きます。 烏山駅を過ぎ、烏山線のガードをくぐったところで右折、線路沿いを走ると太平寺に到着しました。
階段手前には噴水のような湧水の手水舎を発見。 薄暗い階段を上って行くと、真っ赤に塗られた市文化財の仁王門が、その先には市
文化財の本堂がありました。 そして本堂の右側には、市天然記念物で栃木名木百選にも選ばれているカヤの木が立っています。
太平寺の階段を下り、そのまま真直ぐに行くと公園にたどり着きます。 「龍門ふるさと民芸館」を通り過ぎ、そのまま公園の中に入って
行くと、大きな水音と共に、視界一杯に滝の姿が飛び込んできます。 高さ20m、幅65mの大きな滝で、大蛇が住むという伝説がある
滝です。 霧状になった飛沫が、100m離れた場所まで飛んできます。 こんな市街地にこんなにきれいな滝があるなんて・・・少し得し
た気分になりました。 |
|
|
17:50 道の駅「にのみや」
ひたすら国道294号線を走ります。 なん
とか雨からも逃げ切り、茂木町、益子町を
走りぬけ真岡市に着きました。 茨城県に
再突入前にひと休み・・・。
18:30 道の駅「しもつま」
茨城県に戻ってきました。 しばらくすると
ついに雨に追い付かれました。 もうカッパ
を着ないと無理みたい・・・。 なんとか次の
道の駅までもって。 到着するとすぐに土砂
降り。 ギリギリ間に合いました。 |
|
|
|
19:40 常磐自動車道 守谷SA
あまりに雨風が強いので、道の駅「しもつま」で軽い夕食をとって雨が弱まるのを待ちまし
た。 30分ほどするとなんとか治まったみたいなので出発します。ε=ε=ε=ε=(o- -)o
国道294号線をひたすら南下。 下妻市、常総市、つくばみらい市を走り、谷和原ICから
常磐道に乗りました。 そして守谷SAで最後の休憩。 ナカさんはこの先、首都高から湾
岸線へ、工場長と私は外環道へ。 雨も止んだみたなので、カッパを脱ぎ、しばらく2日間
の思い出話に花が咲きます。 2日間、本当に楽しかったです。 次回も楽しいツーリング
にしましょうね。 (^ー^)ノ~~
追伸・・・外環道下りたら、また雨に降られました。(+_+) |