1日目(8/25) |
|
|
6:50 関越自動車道 三芳PA 埼玉県入間郡三芳町大字上富
今日は、約1年ぶりにビーナスラインに行ってきます。
前回は、国道17号線、18号線を観光しながら行ったので、今回は国道254号線で長野
へ向かいます。 そして、前回は回ることのできなかった、上田や松本の観光名所も見て
回りたいと思っています。
道が空いてたので、所沢ICから関越道に乗り、アッという間に集合場所の三芳PAに着い
ちゃいました。 まだ時間も早いので、朝食を取りながら工場長を待とうと思っていたら、
なんか見慣れたバイクが・・・? オハヨ〜。( ^^)人(^^ ) ♪ って早過ぎません?
それでは、朝食を食べて早めに出発しますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
|
|
8:10 上信越自動車道 甘楽PA 群馬県甘楽郡甘楽町大字天引字西谷2525
藤岡JCTを通過し、関越道から上信越道へ入りました。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
しかし、今日も暑いです。 まだ8時だというのに、気温はいったい何度なのでしょう?
メッシュのジャケットを着ていても身体に当たるのは、暑くなった路面とエアコンをつけて
いる車の排気ガスからくる熱風だけです。
甘楽PAが見えてきました。 今日はこの先の富岡ICで下りて、富岡製糸場を見る予定な
ので、ちょっと水分補給の休憩を取りましょう。 |
|
|
|
|
8:45 龍光寺 群馬県富岡市富岡1093
富岡ICで高速を下り富岡市街へ向かいま
す。 富岡製糸場は9時からなので、先に
龍光寺に向かいます。 国道254号線沿
いに立派な山門が建っています。 境内に
入ると、ちょうど登園して来たたくさんの幼
稚園児にあいさつされちゃいました。
境内奥の本堂前にお目当ての富岡市天然
記念物の、樹齢380年になる大イチョウが
立っていました。 ここには、富岡製糸工女
の墓もありました。 |
|
9:00 富岡製糸場 群馬県富岡市富岡1−1
9時になったので富岡製糸場へ向かいます
。 守衛さん?に聞くと、近くの市営駐車場
(バイクは無料)を親切に教えてくれました。
ここは、世界遺産に登録する取り組みが進
められている日本初の器械製糸工場です。
繰糸所・東置繭所・西置繭所・首長館・女工
館・検査人館などが国の重要文化財に指
定されています。 レンガと木材や瓦と、日
本と西洋の建築技術が見事に融合された
建物群です。 |
|
|
|
|
|
|
10:05 一之宮貫前神社 群馬県富岡市一ノ宮1535
富岡製糸場をゆっくりと見学し先に進みます。 国道254号線を西へ進み、一ノ宮交差点を右折し、さらに案内に従って細い路地を右
折します。 100mほど行くと急に道路が広くなり、その先に大きな石段、そして赤い鳥居が見えてきました。 一之宮貫前神社です。
ここから、さらに階段左側の小道を上って行くと、総門前に出ることができます。
この神社は明治まで「上野国」と呼ばれていた令制国の一宮に選定された最も社格の高い神社です。 前橋の赤城神社が二宮ですか
ら、それよりも格上の神社になります。 正面参道からいったん石段を上がり、総門を潜ったところから石段を下ると社殿がある、「下り
宮」と呼ばれる特異な形態をした神社です。 社殿は寛永12年(1635)に三代将軍徳川家光の命により建造され、元禄11年(1698)五
代将軍綱吉公の命により大修理が行われています。 本殿・拝殿・楼門は国の重要文化財に指定されていますが、残念ながら本殿は
修復作業のため覆いがかけられ見ることができませんでした。 また、総門前には富岡市の重要文化財の唐銅製燈籠が、そして総門
左側には富岡市天然記念物のスダジイが立っていました。 |
|
|
|
11:05 道平川ダム(荒船湖)
群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧
国道254号線を西へ。 下仁田市街を抜
け、5月に走った妙義への交差点を通過し
ます。 山岳路に入りしばらく行くと、道平
川ダムの案内板が見えてきました。
1kmほど走ると正面に大きなダムが見え
てきます。 堤高70mのコンクリートダム
です。 堤頂部は修理中のため歩くことが
できませんでした。 ダム湖の荒船湖は藻
が繁殖しているのでしょうか? 一面が不
気味な黄緑色をしていました。 |
|
11:40 旧中込学校 長野県佐久市中込1877
国道254号線をさらに西へ進みます。 内山トンネルを抜けて長野県に入りました。
JR八ヶ岳高原線を渡る頃には、のどかな田園風景から一気に市街地の喧騒とした雰囲
気に変わります。 滑津大橋を渡り、県道139号線を右折、しばらく走ると右側に屋根の
上に塔が立つ白い建物が見えてきました。 国重要文化財の旧中込学校です。
明治8年(1875)に建築された、国内の学校建築のうち、現存する最古級の擬洋風建築
物です。
明治初期の佐久といったら、それほど都会ではなかったでしょうに・・・。 ずい分教育に
お金をかけていたんですね。 |
|
|
|
12:10 やまへい
長野県小諸市平原字寺前1166
今日は、国道18号線沿いの「みよし」で「コ
もロッケ丼」を食べる予定でしたが、定休日
でもないのになぜか休み。(+_+)
あきらめて、平原交差点近くの「やまへい」
で昼食にすることにしました。 ここの建物
は新潟県から移設した大正時代の建物で
す。 店の敷地内にある水車小屋の石臼で
ひいたそば粉を使用してそばを打っている
お店です。 3種類のそばに、そばがきが
付いてくる「そばづくし」をいただきました。 |
|
|
|
|
13:20 信濃国分寺
長野県上田市国分1125
国道18号線を西へ向かいます。 小諸市
から東御市を抜け上田市に入りました。
少し行くと左側には大きな国分寺史跡公園
が、そして右側には仁王門が見えてきます
。 仁王門の脇を右へ曲がると正面に国分
寺が見えてきました。 境内正面には県宝
の本堂が、そしてその右側には、室町時代
に建てられた、国重要文化財の三重塔が
見えます。 |
|
14:05 大法寺 長野県小県郡青木村当郷
上田市から千曲川を渡り国道143号線に
入ります。 上田市から青木村に入ってす
ぐの交差点を右折し、坂道を上って行くと、
大宝寺の駐車場に出ます。 境内へ入ると
最初に迎えてくれたのは本堂前に立つ村
天然記念物の榧の木でした。 石段脇には
「清浄水」と呼ばれる湧水が流れています。
拝観料100円を払い中へ入ると、観音堂
の後方に、国宝の三重塔が見えました。
「見返りの塔」と呼ばれる美しい塔です。 |
|
|
|
|
|
14:40 日吉神社 長野県小県郡青木村殿戸
大法寺から国道143号線を横断し奥へ進
みます。 500mほ℃行くと正面にこんもり
とした森が見え、回り込むと日吉神社の境
内に出れます。
正面に石段があり、石段上には県内最大
級の五間社流造の様式をもつ県宝の本殿
が、そして石段右側には樹齢200年以上
の村天然記念物の大杉が立っています。 |
|
|
|
|
16:00 松本市街(松本城・松本神社・旧開智学校校舎・旧松本カトリック教会司祭館) 長野県松本市丸の内4−1
国道143号線を西へ進みます。 青木峠を抜け、ついに松本市へ入りました。 松本市街へ入る頃には、そらには真っ黒な不吉な雲が
現れ今にも降ってきそうな雰囲気です。 時折、遠くの方から雷鳴も聞こえてきます。 なんとかあと1時間もってくれないでしょうか?
松本城が見えるところまでやって来ました。 バイクの駐車場を探していると、松本城西の臨時駐車場に停められると教えてもらいまし
た。 100円也。
雨が降ってきたら、観光を中止して宿に直行するよていだったので、まずは松本城を撮影した後、中には入らず開智へ向かいます。
松本神社前の交差点を渡ると、神社前の交差点の角に水場がありました。 「暘谷様神水」だそうです。 そのまま路地を北に向かうと
開智小学校の裏に、国重要文化財の旧開智学校校舎が、そしてその左側には、県宝の旧松本カトリック教会司祭館がありました。
これらを見学した後、再度松本城へ。 なんとか雨はもったみたいなので、いよいよ国宝松本城の内部を探索します。 |
|
|
|
17:25 富田屋別館
長野県松本市里山辺489−3 美ケ原温泉
無事、雨に降られることもなく、宿に到着す
ることができました。
夕食は6:30からなので、さっそく温泉でほ
こりと大量にかいた汗を流します。
そして食事。 ますの刺身、岩魚の塩焼き
山菜の天麩羅、そしてさしがたくさん入った
牛肉の鉄板焼き・・・。 もう、美味しくて、美
味しくて最高の気分です。φ(^O^)▽ |
|
2日目(8/26) |
|
8:25 富田屋別館
長野県松本市里山辺489−3 美ケ原温泉
朝6時に起床。 朝風呂を満喫します。
7:30から朝食です。 普段は朝食なんて
ほとんど食べないのに、なんで旅行中はこ
んなに食べられるのでしょう? 朝から贅
沢な食事・・・満腹様でした。φ(^O^)▽
昨晩降った雨もすっかり上がっています。
空にはまだ雲も多いですが、日が差してき
ました。 それでは出発しますか。
大変お世話になりました。(^-^)ゞ |
|
|
|
|
|
8:45 美鈴湖 長野県松本市三才山
美ケ原温泉から案内板に従って美鈴湖へ
すると道路はどんどん細く・・・。 しまいに
は車1台分の林道になってしまいました。
多少の不安は残しつつ、案内板に間違い
はないだろうと進むこと20分。 美鈴湖に
到着です。
約1年ぶりの美鈴湖。 ここへ来ると、ふつ
ふつとビーナスラインへの期待が高まって
いきます。 それでは出撃します!
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
|
美ケ原林道〜県道62号線
美鈴湖の先を左折し美ケ原林道に入りま
す。 あまり路面状態は良くありません。
道路のひび割れから草が伸び滑りやすくな
っています。
周りの景色は、うっそうとした森の中から、
まばらなカラマツ林に変わりました。
県道62号線に入ると、木はさらに少なくな
り、景色の良い高原に変わりました。
しかしここは雲の上。 下界の景色はまっ
たく見ることができません。
9:35 美ケ原高原駐車場
長野県上田市武石上本入
王ケ頭を見渡せる美ケ原高原駐車場へ到
着しました。
しかし、王ケ頭は完全に雲の中。 テレビ
塔の姿はまったく見えません。
雲が右へ動いているようなので、待つこと
15分。 やっとハリネズミのようなテレビ塔
が姿を現しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
県道464号線(美ケ原公園西内線) 〜 白樺平 〜 10:40 美ケ原高原美術館 長野県上田市武石上本入2085−70
県道62号線を戻り、武石峠に出ます。 また、深い森の中のヘアピンカーブが続く暗い林道です。 番所ケ原スキー場、竜ケ沢ダムを
過ぎると武石観光センターです。 ここを右折し県道464号線に入ります。 ここからの上りは、今までとは打って変わって明るい山岳路
になります。 カーブを回りながらどんどん標高をかせいで行きます。 白樺平が見えてきました。 頂上の美ケ原高原美術館まではあと
わずかです。 パッと視界が開け丘の上にでました。 左側に色とりどりの彫刻が並ぶ美術館が見えます。
それでは日本一標高の高い道の駅に寄っていきますか。 青空が見えます。 高原の空は東京とは違って本当に真っ青です。 しかし
下界は雲に覆われて何も見えません。 それではツーリングの楽しみ、ソフトクリームでもいただきましょう。φ(^O^)▽ |
|
|
ビーナスライン
(三峰駐車場〜八島ケ原湿原)
美ケ原高原美術館からビーナスラインを下
ります。
途中、左右の路肩が広くなっている場所を
発見。 何だろうと思っていると、右側に水
場があるじゃないですか。 路肩にバイクを
停め水をひとくち。 冷たい! とっても美
味しい湧水でした。v(^o^)v
周りの景色を楽しみながら走ります。 シー
ルドをオープンにして美味しい空気を満喫。
八島ケ原湿原は遠足?の小学生でいっぱ
いです。
12:05 霧ケ峰高原 長野県諏訪市霧ケ峰
霧ケ峰に到着しました。 今日は時間が早
いのかあまりバイクの姿が見えません。
昼食をと思ったのですが、朝食べ過ぎたの
か、あまりお腹が空いていません。
でも、これだけは外せません! 霧ケ峰名
物「じゃが芋バター」です。 ほくほくのじゃ
がいもにたっぷりのバター。 最高です!
φ(^O^)▽ |
|
|
|
|
12:50 白樺湖 長野県茅野市北山白樺湖
ビーナスラインの終点、白樺湖に到着です
。 最高の走りができて、少し興奮気味の
頭と身体を冷やします。 身体を通り抜け
ていく風がとっても気持ち良いです。
避暑地なんですね。
そういえばビーナスラインは前回も上田か
らの下りコースでした。 今度は白樺湖から
の上りコースを走ってみたいな・・・と、もう
次回のことを考えています。 |
|
|
|
|
|
14:10 大滝神社
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾2734−2
国道299号線を経由して県道17号線に
入ります。 原村、富士見町を通過し、山
梨県に入りました。 小淵沢を通り過ぎると
「名水百選」の文字が飛び込んできました。
案内に従って進むと、左側に大滝神社の
鳥居が。 きれいな小川の流れる農道を歩
き、中央本線のトンネルをくぐると・・・神社
の左側には、太い筧から大量の湧水が流
れ落ちていました。 |
|
|
14:35 神田の大イトザクラ 山梨県北杜市小淵沢町松向2767
大滝神社から中央本線を渡り県道608号線を進みます。 少し行くと「県天然記念物、大
イトザクラ」の案内板が・・・。 すぐにウインカーを出して右折、細い農道を進みます。
しばらく行くと、畑のど真ん中に青いネットが。 そしてその中にお化けのように枝を垂らし
た大きな木が見えました。 県天然記念物の神田の大イトザクラは、樹齢400年になるエ
ドヒガンザクラの変種の古木です。
現在、樹勢回復事業の一環として、桜の周りに防風ネットを設置しているそうですが、あま
り元気がなさそうな感じでした。(+_+) がんばって来年の春もきれいな花を咲かせてほしい
ですね。 |
|
15:05 神明社
山梨県北杜市須玉町若神子新町551
県道17号線に戻り東京を目指します。 長
坂町を通過し須玉町に入ると、またもや天
然記念物の案内板が・・・。 案内に従って
進むと、神社入口の鳥居脇に大きな木が
立っていました。 樹齢300年になる県天
然記念物の若神子新町のモミです。 鳥居
をくぐって奥に行くと、薄暗い木立の中に神
社がありました。 この周辺は国蝶のオオ
ムラサキの棲息地でもあり、自然が大切に
残されている場所です。 |
|
|
|
|
16:30 中央自動車道 談合坂SA 山梨県上野原市大野
県道17号線で韮崎市に入り、韮崎ICから中央高速に乗りました。
あとは東京まで一本道。 気持ち良くクルージングします。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
そして、談合坂SAで最後の休憩です。 二輪駐車場へ向かうとものすごいバイクの数。
30台以上のマスツーリングのチームがいるみたいです。 隙間にバイクを停め、ちょっと
ひと休み。 私はこの先八王子で下り、工場長は高井戸まで走ります。 よって今日はこ
こで解散です。
観光も走りもパーフェクトといえるツーリングができたと思います。 しかし暑かったですね
。 メットもジャケットも汗でびっしょりです。 帰ってからしっかりと干さないと・・・。
来月の一泊ツーリングも目いっぱい楽しみましょうね。 それでは、また(^ー^)ノ~~ |