1日目(10/20) |
|
|
7:15 マクドナルド大宮バイパス与野店 埼玉県さいたま市中央区八王子1−4−5
今日は房総半島を一周する予定でしたが、秋雨前線が太平洋上に停滞しているので、南
はやめて北へ行くことにしました。 そこで先月のツーリング、雨の予報で行くことができな
かった奥只見が急浮上しました。 前日の天気予報は関東地方は曇り。 新潟県だけか
ろうじて晴れマークが付いています。
6:50に集合場所に到着。 ソーセージマフィンを食べていたら工場長も到着しました。
( ^^)人(^^ ) ♪ 朝食も終わり、このまま埼玉にいたらいつ雨が降ってくるかわからない空
模様だったので、早々に晴れ間を求めて、北へ向け出発します。
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
|
11:10 仙髯の滝・連珠の滝
栃木県那須塩原市関谷
久喜ICから東北道へ。 矢板ICで高速を下
り那須塩原を目指します。 国道400号線
に入り塩原湖を過ぎると右側に滝が見えて
きました。 仙髯の滝です。
そしてさらに西へ進むと右へ入る小路が。
小路の先にも小さな滝がありました。 連
珠の滝です。
両方とも落差10mほどの小さな滝ですが
全く歩くことなく気軽に立ち寄れる滝です。 |
|
|
|
|
|
11:25 留春の滝 栃木県那須塩原市塩原
連珠の滝からさらに先へ進み、猿岩トンネルを抜けると左側に駐車場がありました。 駐車場脇には「留春の滝」の案内板が。 わざわ
ざ駐車場まで作っているのだからきっと大きな滝だろうと、駐車場にバイクを停め、散策に向かいます。
道路沿いの遊歩道の先には延々と谷を下って行く急な階段が・・・。 かんばって10分ほど下って行くとやっと箒川に架かる吊橋が見え
てきました。 吊橋から見る「潜竜峡」は深い緑色をした水を讃えた神秘的な姿をしています。 吊橋を渡ると正面からかなり大きな水の
音が聞こえてきます。 そして木立の間から滝の姿が見えてきました。 落差は15mほどですが、垂直に落ちた水がその後岩肌を縫う
ように流れ落ちており、とてもきれいな姿をした滝でした。
その後駐車場まで階段を上らなければなりません。 段差の大きな階段なので、最後には太ももがパンパンになり足が上がらない状態
に・・・。(+_+) バイクに戻った時には声も出ない状態になってました。 |
|
|
12:05 釜彦 栃木県那須塩原市塩原264
さらに「抛雪の滝」に立ち寄ると時間はもう
お昼に・・・。 今日は塩原温泉名物の「ス
ープ入り焼きそば」を食べる予定です。
さっそくお目当ての「こばや食堂」に行くと
なんと定休日。 そういえばさっき「のぼり」
が立っていたなと来た道を逆走。 釜彦に
たどり着きました。 お店の中には芸能人
の色紙がたくさん。 こばや食堂に並ぶ、
もう1軒の有名店だったみたいです。
ごちそうさまでした。φ(^O^)▽ |
|
|
12:40 塩原八幡宮
栃木県那須塩原市中塩原11
国道400号線を西へ進み門前温泉に入る
と、水の流れる竜頭の栓が目に付きます。
飛来沢湧水で全部で21台あるそうです。
温泉街を通り抜けると塩原八幡宮に到着
です。 この神社には国天然記念物の逆
杉、市文化財の本殿、市天然記念物の大
栃があります。 そして拝殿左側には若水
湧水の流れる樋がありました。 見所満載
の神社でした。v(^o^)v |
|
|
|
|
|
14:35 屏風岩
福島県南会津郡南会津町大桃
国道400号線から国道121号線へ。 上
三依の集落で湧水を発見。 さらに先へ進
むと今度は国道左下に不動滝を発見しまし
た。 福島県に突入し、国道352号線を西
へ向かいます。 あと少しで檜枝岐村とい
う所で雄大な景色を発見。 高さ20m、長
さ100mの規模を誇る屏風岩です。 伊南
川の急流が長い歳月をかけて形づくった奇
岩、怪岩がそそり立っています。 もう少し
紅葉が進むとさらにきれいでしょうね。 |
|
14:50 セイロウ作り板倉 福島県南会津郡檜枝岐村
国道352号線(沼田街道)を走り檜枝岐村へ入りました。
そして檜枝岐村の中心部へ。 ほとんど人通りのない静かな町並みです。
ふと右側を見ると、古びた木造の建物の前にきらいな案内板が見えます。 なんだろうと
Uターンしてみると、村文化財のセイロウ作りの板倉・・・?と書いてあります。
板をセイロウのように組み合わせた釘などの金具は一切使っていない建物で、奈良正倉
院と同じ様式のものだそうです。
しかし、案内板がなければ通り過ぎてしまうような、なんでもない建物でした。 |
|
|
|
|
|
国道352号線(樹海ライン) 福島県南会津郡檜枝岐村〜新潟県魚沼市
檜枝岐村の中心部を抜けると、いよいよ尾瀬への山岳路になります。 道路もどんどん高度を増し、楽しいコーナーが続きます。 ただ
国立公園の中だからなのか、あまりにも道路が細すぎます。 車1台分チョットの幅しかないので、対向車とのすれ違いも、スピードを
落とさなければなりません。 まして対向車が道路の真ん中を走って来るので、冷や汗ものです。
高度をどんどんかせいで行くと、周りの緑も緑から黄色やオレンジ色に変わってきました。 そして赤い橋を渡ると新潟県に突入です。
新潟県側は下り道。 山裾をえぐったような道路なので、山の上方は緑、下方はコンクリートを固めた灰色・・・と変わった景色です。 は
るか先はグルッとUターンしたように右カーブをして戻る形になっています。 山の地形に沿って道を作っているので、こんな遠回りになっ
てしまうのでしょうね。 でもこの道路、斜面から大量の水が流れ出しており、その水が道路を横切っている場所は水路のように溝になっ
ています。 ちょうどその場所がコーナーになっているため、ギャップと大量の水にタイヤをとられそうになります。
でも、視界が広がり、本当に楽しい道路です。 2005年に二輪車通行止めが解除されて本当に良かったです。v(^o^)v |
|
16:20 奥只見湖 新潟県魚沼市宇津野
奥只見湖の遊覧船待合所に到着しました。 国道352号線は奥只見湖の入り組んだ湖
畔を走って来たにもかかわらず、深い木々のため湖はほとんど見えませんでした。
そしてここは奥只見湖の最も西の外れ。 ここから見る湖は、日本第3位の湛水面積と日
本第2位の総貯水容量をもつとは全く想像できないほど小さなものでした。
そして日本一の堤高を持つ奥只見ダムを見たかったのですが、ダムへの唯一の道であ
る奥只見シルバーラインは二輪車通行止め。
日没も迫ってきたので、そろそろ宿に向かいましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
|
|
|
17:05 湯らくの宿 こしじ
新潟県魚沼市葎沢768−2
枝折峠を越え温泉街に入ってきました。
大湯温泉、湯之谷温泉を過ぎると宿はもう
すぐです。 日も落ち暗くなってきた頃宿の
看板が見えて来ました。
夕食は18:30にお願いして、それまで温
泉で凝り固まった身体をほぐします。 そし
て美味しい夕食。 とくに魚沼産のご飯は
最高です。φ(^O^)▽ 夕食の後はこの宿
一押しの「岩盤浴」でリフレッシュします。 |
|
2日目(10/21) |
|
9:05 湯らくの宿 こしじ
新潟県魚沼市葎沢768−2
朝起きたら外は雨。(+_+) 朝風呂につかり
ながら今日のコースを検討します。 今日
は、昨日回れなかった田子倉湖を回る予
定だったのですが、この天気では無理そ
う・・・。 17号線で帰ることにしました。
コースが決まれば早速朝食です。 大きな
アジの開きにビックリ! 美味しいご飯も2
杯いただいちゃいました。φ(^O^)▽
それじゃ、カッパを着て出発しますか。 |
|
|
|
|
|
9:35 大前神社
新潟県南魚沼市大和町大崎字大門4042
国道291号線を南下します。 大崎トンネ
ルを抜けると、左側に杉の木立に囲まれた
神社を発見。 何かに導かれるように神社
に行くと、石段のしたに手水舎が、そして拝
殿左側の水路にも大量の水が流れ落ちて
いました。 滝谷の清水を分水しているそう
です。 そして境内には、謎の丸い円と、大
量のろうそくの跡があります。 見るからに
不気味なのですが、その理由は後でわか
りました。 |
|
9:55 八海山尊神社
新潟県南魚沼市大崎4161
大前神社から八海山へ上って行くと八海山
尊神社に到着します。 駐車場にバイクを
停めると、のぼりや幡が目に付きます。
広い境内には四角い盛り土が・・・。 何だ
ろうと思い作業をしている人に聞くと・・・昨
日「大火渡祭」があったそうです。 炭の上
を素足で渡る、あの有名なお祭です。 前
夜祭は大前神社であったそうです。 あの
ろうそくはその痕跡だったんですね。 本堂
前には湧水の手水舎もありました。 |
|
|
|
|
|
|
10:50 八海神社 新潟県南魚沼市山口454
国道291号線を南下していると右側に大きな木が1本だけポツンと立っています。 これはと思って近付いてみると、予想どおり市天然
記念物の「大崎のてんまる杉」でした。 県道28号線に入り、さらに県道479号線へ。 ツーリングマップルのある「雷電様の水」を探し
ますが見つかりません。 しかし県道214号線との交差点まで行くと「岩清水(こころの泉)」と書かれた水場を発見。 周りを探すと、他
にも2か所の水場を発見しました。
ここまで来たついでと、県道214号線を八海山スキー場方面へ上って行きます。 しばらく走ると左側に小高い杉並木が。 新潟県天然
記念物の「八海山杉並木」です。 参道440mの両側に立ち並ぶ樹齢250年の256本の杉です。 二の鳥居脇には巨大な竜の口から
流れ落ちる「八海山金剛霊泉」が。 本堂にお参りすると、左側から水の音が聞こえてきます。 何だろう?と探すと、赤い滝と称する鉄
分を含んでいると思われる滝と、イザナギ(男神)、イザナミ(女神)と称する男根石と女陰石が祀られていました。 |
|
|
11:45 かま炊きめしや こめ太郎
新潟県南魚沼市上一日市323−5
国道291号線を下り、六日町から国道17
号線に入りました。 周りには昔通ったスキ
ー場がたくさん見えてきました。
そろそろお腹も空いてきたので、どこか美
味しそうな店はないかと探していると、釜め
しの看板発見! 即入店しました。 今日
のランチは鯛の釜めしとのこと。 早速注
文・・・待つこと15分。 やってきました。
鯛の頭がでんと入った釜めし。 これで90
0円はもう大満足です。φ(^O^)▽ |
|
|
13:40 三国トンネル 新潟県南魚沼郡湯沢町三国〜群馬県利根郡みなかみ町永井
国道17号線(三国街道)を南下します。 神立スキー場を越えると道は上り坂に変わりま
す。 右側にかぐら・みつまた・田代スキー場が見えてきました。 そして下り坂に入ると、
右側には苗場スキー場が、そしてプリンスホテルのビル群が見えます。 苗場の街中を
過ぎると目の前にトンネルが現れました。 三国トンネルを通過し、群馬県に突入です。 |
|
|
|
14:00 赤谷湖・相俣ダム
群馬県利根郡みなかみ町相俣字宮坂
国道17号線を下って行くと、猿ヶ京温泉が
見えてきました。 赤谷湖畔に立つ温泉街
です。 今回はダムを1か所も見ていない
のでチョット立ち寄ります。
広い公園の脇を通って相俣ダムへ。 もっ
と大きなダムを予想していたのですが、ほ
とんどが補強された湖岸で、ダム自体は堤
長部が80mしかない小さなダムでした。 |
|
|
|
15:40 関越自動車道 上里SA 埼玉県児玉郡上里町五明
国道17号線をひたすら南下して来ましたが、そろそろ時間も遅くなってきたので、赤城IC
から関越道に乗ることにします。 前橋〜藤岡を過ぎ、埼玉県まで帰って来ました。 上里
SAで最後の休憩を取ります。
私はこの先、所沢ICで下り、工場長は練馬ICまで走ります。 よって今日はここで解散で
す。 今回のツーリングは青空も見れず、2日目は雨にたたられてしまいましたが、滝、湧
水、美味しいご飯、そして走りは十分満喫できました。
そろそろ昼間も短くなってきて、走る時間も限られるようになってきましたが、次回の今年
最後の一泊ツーリングも目いっぱい楽しみましょうね。 それでは、またネ(^ー^)ノ~~ |