|
11:00 檜原村鬼切駐車場
今日は早起きしたのですが、仕事疲れのため二度寝。 出発は9:30になってしまいまし
た。 それでも天気は最高なので、予定通り山梨方面へ出発します。
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
新青梅街道から五日市街道へ。 檜原街道に入ると気温がグッと下がってきます。
今日は風が強く、落ち葉が雨のように降ってきます。 路面にも落ち葉がいっぱい。
タイヤが滑りそうで怖いです。
鬼切駐車場に到着。 とりあえず一服休憩です。 |
|
|
12:50 笹子隧道〜笹子峠
上野原から国道20号線に入ります。
大月を過ぎ、笹子トンネル手前を左折し県
道212号線へ入ります。
旧道に入ると道路は落葉に覆われ路面が
全く見えません。 落ち葉が舞い散り、松
の葉が雨のように降ってきます。 でも木
々は黄色く染まり、とてもきれいです。
笹子隧道に到着しました。 昭和13年に
完成したこの隧道は国の登録文化財に指
定されています。 大月側はレンガ造りの
きれいな隧道ですが、勝沼側はコンクリー
トで塗り固められた普通の隧道なんですね
。
トンネルを抜けると笹子峠です。 今までの
木々のアーチの道から一変して視界が開
けた景色の良い道に変わります。
澄んだ青い空と、茶色に染まった山々。
本当にきれいです。v(^o^)v |
|
|
|
|
13:35 小作 石和駅前通り店
山梨県笛吹市石和町窪中73−3
石和駅前に着きました。 今日のお昼は「
くいもんや北海道」で「馬刺し丼」と思ってい
たら、今年1月に引き続きまたもや臨時休
業。 しかたなしに来た道を戻り「小作」へ
向かうことにしました。
頼んだのは「かぼちゃほうとう」。 ここのほ
うとうは野菜がたっぷり入っています。 麺
も厚みがあり食べ応え十分。 強風で冷え
た身体を温めてくれました。φ(^O^)▽ |
|
|
|
|
|
|
14:40 浅間神社摂社山宮神社 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1705
もう時間も遅くなってきたのでそろそろ帰ろう・・・と思ったのですが、10月1日に「甲斐一宮浅間神社」を訪ねた時、山宮神社に寄りそこ
なったことを思い出し、急遽立ち寄ることにしました。 国道20号線へ戻り東京方面へ。 石交差点を右折し山へ向かって走って行きま
す。 本当に細い果樹園の中の道を不安に思いながら上って行くと、正面に鳥居が見えました。 獣除けの金網を自分で開け、神社へ
の道を上ります。 しかしこれが大変なダートで、とがった石がゴロゴロしています。 バーストしないよう気をつけながら、ゆっくりと200
mほど上って行くと左側に拝殿が見えてきました。 垂仁天皇8年に創建され、貞観7年(865)に移転されるまで、浅間神社の本宮として
祀られていました。 本殿は永禄元年(1558)に武田信玄によって再建された建物で、国の重要文化財に指定されています。 また、
本殿裏には市天然記念物の夫婦杉も植わっています。 しかし、今にも熊が出てきそうな雰囲気です。 口笛を吹きながら写真撮影し、
早々に立ち去ります。 |
|
|
15:45 柳沢峠 山梨県甲州市塩山上萩原
国道20号線に戻り、県道34号線を経由して国道411号線に入りました。 塩山駅を通
り過ぎ、裂石温泉を過ぎると、いよいよ大菩薩ラインの峠道です。 アドレスの少ないパワ
ーではかなり厳しい道です。 常にアクセル全開。 でも60km/hがやっとです。 しかし
スピードが遅い分、回りの景色が楽しめます。 高架の上からは、遠く富士山の姿が遠望
できました。 いくつかの高架を走り抜け、柳沢峠に到着しました。 ちょっと缶コーヒータ
イムにしましょう。 |
|
|
|
|
16:45 国道411号線(大菩薩ライン) 丹波渓谷〜奥多摩湖
塩山一ノ瀬を過ぎ丹波渓谷に帰ってきました。 途中の温度計は5℃を表示していました。 どおりで寒いはずです。 普段、VTR250
のスピードでは観賞できない景色を、ゆっくりと立ち止まりながら楽しんで走ります。 丹波渓谷では半分ほどの木々がオレンジや黄色
に色付いています。 車もあちこちに駐車して紅葉を楽しんでいるようです。
そして奥多摩湖までたどり着きました。 いつもの駐車場の、いつもの場所で最後の一服タイムです。 この季節だからなのか、この時
間だからなのか、普段なら駐車スペースもないほど停まっているバイクも今日は2台だけ・・・。 寒さと相まって少し寂しい雰囲気です。
さて、それではそろそろ家路に着きますか・・・ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |