1日目(11/18) |
|
|
8:00 東関東自動車道 湾岸幕張PA 千葉市美浜区浜田
今日は今年最後の一泊ツーリング。 そして、1年ぶりの房総半島への旅です。
いつもは内房を通って山間部へ入るという半周コースばかりのツーリングでしたが、今日
は内房から外房へ、房総半島の海岸線を完全一周する予定です。
集合場所へは都心部を通って行かなければならないので、2時間前に出発。 外は小雨
が降っているのでカッパを着用してのスタート。(+_+)
それほどひどい渋滞にも合わず、7:35に到着しました。 工場長は寝坊したらしく、8時
ジャストに到着。( ^^)人(^^ ) ♪
舞茸天そばとおにぎりでお腹を満たし出発します。 まだ雨は止みそうにありません。 寒
さ対策にもなるので、ちょうど良いか?ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
9:25 飯香岡八幡宮 市原市八幡1057
京葉道路を蘇我ICで下り、国道16号線を
3kmも走らない内に飯香岡八幡宮に到着
しました。 雨に塗れた境内は、空気もヒン
ヤリしていて清清しく感じます。 駐車場の
すぐ右には県天然記念物の夫婦銀杏が黄
色く色付いています。 そしてすぐ脇には国
重要文化財の本殿と県文化財の拝殿が。
この近辺は良く走っているのに、こんな立
派な神社があったなんて全く知りませんで
した。 |
|
|
|
|
10:25 須賀神社 木更津市祇園524
国道16号線のコンビナートの中を大型トラックに混じって走ります。 袖ヶ浦市に入りまし
た。 そして東京湾アクアライン連絡道をくぐると木更津市です。
久留里線祇園駅の方へ右折し、住宅街の中をはしると須賀神社です。
ここの本殿は県有形文化財なのですが、残念ながら覆屋の中。 窓からかろうじて姿が
見える程度でした。(+_+)
あきらめて先に進みましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
|
11:20 いそね 富津市岩瀬993−4
ちょっと時間は早いですが、お腹も空いて
きたので富津岬へ向かいます。 今日の昼
食は「はかりめ丼」と決めていました。 テ
レビでも良く取材されている大貫中央海水
浴場そばにある、寿司・活魚料理の「いそ
ね」へ向かいます。 以前から食べたいと
思っていたそ「はかりめ二色丼」を注文。
2種類の味付けをした穴子に、もう大満足
です。φ(^O^)▽ |
|
|
|
|
12:25 古船浅間神社 富津市鶴岡474−1
国道127号線を南下し、富津中央ICを過
ぎると左側に紫色のノボリがたくさん見えま
す。 よく見ると御神水の文字が。
立ち寄ってみると浅間神社でした。 入口
の手水舎の裏には水を汲めるように蛇口
が3個付いています。 その奥には立派な
イチョウの木が。 でも天然記念物に指定
されていないんですね。 石段の上には市
文化財の本殿がありました。 |
|
|
|
|
12:50 薬王寺 富津市竹岡9
国道127号線(内房なぎさライン)は、上総湊を過ぎると海に最接近します。 内房線を越えてすぐ右の路地を入って行くと薬王寺です。
境内入口に立つ「竹岡のオハツキイチョウ」は県天然記念物に指定されています。 オハツキイチョウという珍しい木なのですが、浅間
神社のイチョウを見た後では、なんだかみすぼらしく感じてしまいます。
この寺のすぐ後ろは海になっています。 海から吹く風は心地良く、しばらく海を眺めてボーッとします。 海の向こうの丘の上には、白く
ポツンと立つ東京湾観音も見えます。 やっぱり海は良いですね〜。 |
|
13:10 三柱神社 富津市竹岡4452
国道127号線を先に進み、右の路地へ入
ります。 畑道のような道を上って行くと三
柱神社にたどり着きました。
すぐ100m先に海があるとは思えない山
深い神社です。 険しい階段を上って行くと
社殿が見えました。 しかし、県文化財の
本殿は・・・覆屋の中でした。(+_+)
これで今日2つ目のはずれです。 |
|
|
|
|
13:35 道の駅きょなん 安房郡鋸南町吉浜517-1
右手に海を見ながら国道127号線を南下します。 海岸線と言っても・・・伊豆のように走
っていて楽しい道路ではなく、民家に囲まれた普通の道路といった感じ。
小さなトンネルもたくさんあります。 「かなや」や「ばんや」などの有名な食事処を通過し、
道の駅きょなんでひと休みします。
昨年の10月以来の訪問です。 あの時はバイクはグラストラッカーでした。 風もかなり
強く、車体も軽かったので、風にあおられてかなり怖かった印象が・・・。
アッ! トイレの前に自販機が設置されたんですね。 |
|
14:00 天寧寺 安房郡鋸南町下佐久間3180
国道127号線から県道184号線へ。
鋸南富山IC手前を左折し民家の中を進ん
で行きます。 川に沿ってしばらく走ると天
寧寺が見えてきました。
ここには県天然記念物の柏槙があります。
山門前の柏槙がそうかなと思って写真を撮
り境内へ。 すると本堂前に立派な柏槙が
立っていました。 |
|
|
|
|
14:35 釈迦寺 南房総市富浦町多田良699−1
南房総市に入りました。 岩井海岸へ到着。 昔、中学から大学まで海水浴に来ていた
場所なので懐かしく感じます。 岩井駅前を左折し、内房線を少し行くと集落の中、民家
の庭に、県天然記念物の岩井ノ蘇鉄はありました。
国道127号線に戻り、多田良から大房岬に向かいます。 農道のような細い道を不安気
に進んで行くと釈迦寺にたどり着きました。 境内の墓地の前には市天然記念物の槙が。
さて、そろそろ日も傾いてきたので宿に向かいますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
|
15:45 房総フラワーライン
館山から房総フラワーラインに入ります。
洲崎を越えると最も房総半島らしい場所で
す。 フェニックスの並木に囲まれた直線
道路。 少し日本離れした雰囲気です。
まもなく日が沈みます。 海岸線の雲が赤
く染まっています。
本当にきれいな景色です。v(^o^)v |
|
|
|
|
16:20 ホテル南海荘
南房総市白浜町白浜623−13
今日の宿に到着しました。 ゆっくりと温泉
につかり汚れを落とします。 そして夕食。
「海鮮どっさりバイキング」です。 寿司、刺
身、網焼き、鍋、天ぷら・・・。 目移りしちゃ
うほどです。 全部で70品。 次から次へ
と取って来て食べるのですが・・・ギブアップ
です。 もうこれ以上は無理。 松茸釜飯が
心残りでした・・・。φ(^O^)▽ |
|
2日目(11/19) |
|
|
|
|
8:50 ホテル南海荘 南房総市白浜町白浜623−13
朝6時に起床です。 朝風呂にゆっくりとつかり今日のコースを検討します。 部屋に帰り窓から外を見ると、ちょうど日の出の時間でし
た。 白亜の野島崎灯台の奥、厚い雲の間から幻想的な光の帯が見えます。 今日も良い天気になりそう。
それでは朝食に行きますか。 ごく普通のバイキングですが、朝からまぐろの刺身付き。 そしてメインは自分で焼くあじの開き。 何枚
でも好きなだけ食べられます。 ちょっと朝から食べすぎちゃいました。φ(^O^)▽
このホテル、建物の下が駐車場になっているので、雨で濡れる心配がありません。 これで6,200円は本当に安いです。v(^o^)v
また房総地方へ来た時には利用したいですね。 それではそろそろ出発しますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
9:25 ローズマリーパーク
南房総市白子1501
国道410号線から県道297号線に入ると
左側にきれいな庭園が見えてきました。
ここは何?と立ち寄ることに。 よくわから
ないけど・・・劇作家ウィリアム・シェイクスピ
アのテーマパークらしいです?
中世ヨーロッパのような雰囲気。 時間が
早いためか、この時期だからなのか、園内
には誰もいません。 ちょっと私たちには場
違いなので早々に立ち去ります。 |
|
|
|
|
11:10 大聖寺 いすみ市大原10676
国道128号線(外房黒潮ライン)をひた走
ります。 鴨川市に入り、誕生寺に寄ろうと
迂回したのですが、有料駐車場のおいでお
いでの合図。 気分がさめてしまいそのま
ま通過、景色の良い旧道を走ります。
勝浦市、御宿町を通過しいすみ市に入りま
した。 大原漁港入口を右折すると大聖寺
です。 不動堂は国の有形文化財です。
高台に立つ不動堂に見とれながら、しばし
休息を取ります。 |
|
|
|
|
11:45 清水寺 いすみ市岬町鴨根1270
坂東三十三観音札所第32番
国道128号線〜県道152号線〜県道15
4号線と進み、音羽の森公園へ向かうと、
急な坂を上った所に清水寺はあります。
大同2年(807)に慈覚大師が開基したと伝
えられている天台宗のお寺で、坂東三十三
霊場、32番目の札所です。 立派な仁王
門や四天門が出迎えてくれたのですが、こ
のお寺には残念ながら文化財、天然記念
物はありませんでした。 |
|
12:15 飯縄寺 いすみ市岬町和泉2933
国道128号線に戻り北へ向かいます。
太東崎灯台入口を右折し、畑の中の細い
道を入って行くと飯縄寺です。 市文化財
の仁王門をくぐり境内に入ります。 広い境
内の先には県文化財の本堂、市文化財の
鐘楼、水屋が見えます。 広々とした公園
のような境内です。 しかし、これだけなの
に拝観料300円って高すぎません?(+_+) |
|
|
|
|
|
|
12:35 太東崎灯台 いすみ市岬町和泉3508
すぐ近くに太東崎灯台があるらしいので、ついでに行ってみることにしました。 車1台分のすれ違いもできないような細い道を1kmほど
上って行くと、目の前に白亜の塔形の灯台が見えてきました。 高さ15.9mの小さな灯台です。 しかし崖からずい分離れた場所に建
っているんですね。 案内板を読むと「初代は海沿いに建てられたが、海岸浸食で倒壊の恐れが出たために、100m後方の現在地に
移築された」とのことでした。
崖の展望台に行って房総の大パノラマを楽しみます。 遠く九十九里や大原の方まで見渡せるんですね。 しかし今日は波が荒いです。
岸壁には次々と白い大きな波が押し寄せています。 サーフィンにはもってこいの天候です。 |
|
|
|
|
13:05 玉前神社 長生郡一宮町一宮3048 ・ 観明寺 長生郡一宮町一宮3316
国道128号線を北上、一旦海から離れます。 上総一ノ宮の市街に入り、玉前神社交差点を左折すると神社に到着です。
境内の駐車場にバイクを停め鳥居をくぐろうとすると、右側に水場が・・・。 神泉、白鳥の井戸(天乃真名井)だそうです。 巨石で作ら
れた井戸の前に3口の蛇口が設置され水を汲めるようになっていました。
上総国の一ノ宮である玉前神社にお参り・・・? なんと拝殿が幕に覆われているではないですか。 大修理中ということで、県文化財の
本殿、拝殿は見れずじまい。(+_+) 町天然記念物の槇の群生のみ見てきました。
お参りを終え、バイクはそのままにしてすぐ隣にある観明寺へ。 町文化財の四脚門をくぐり境内に入ります。 境内はとても広く道路の
両脇に建物が建っているようです。 坂を上って行くと左側に真っ赤な建物が見えてきました。 町文化財の金比羅堂、そしてすぐ脇に
は町文化財の水屋が建っています。 本当に広いお寺でした。 |
|
13:45 いそかつ
長生郡一宮町東浪見5159−1
ちょうど朝食べたご飯がこなれてきてお腹
も空いてきたので、ちょっと遅い時間です
が昼食にします。 先ほど通過してきた道
路脇に美味しそうな食事処があったのでそ
こへ向かうことに。 メニューを見て、何にし
ようか悩んだ挙句、「地魚海鮮丼」を注文。
出てきた丼は刺身が14種類のったまるで
宝石箱。 まぐろやあじ、さばの他、丼には
珍しいはまぐり、ほたるいかものっていまし
た。 ご馳走様でした。φ(^O^)▽ |
|
|
|
|
14:40 九十九里有料道路
せっかく千葉まで来たのだから海岸線を走
って帰ろうと、県道30号線まで戻り九十九
里ビーチラインから九十九里有料道路に
入りました。 右側にはず〜っと砂浜が続
いています。 夏だったらビーチパラソル
の花が咲いているんでしょうね。
15:10 東金九十九里有料道路
真鶴ICから東金九十九里有料道路へ。
景色は一変して畑の中の道に変わります。
この道路って原付も通行可能なんですね。 |
|
|
|
15:55 東関東自動車道 湾岸幕張PA 千葉市美浜区浜田
東金ICから千葉東金道路へ。 京葉道路を経由して東関東自動車道、湾岸幕張PAまで
帰ってきました。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
ここで最後の休憩を取った後、工場長はレインボブリッジ方面へ、私は首都高5号線方面
へ分かれます。 でも、この先10km以上の渋滞だって。(+_+) しっかりとトイレへ行っと
かなくては・・・。
今回のツーリング、走行距離も短く、走っていて面白い道路はなかったけど、海を見なが
らノンビリと走れ、美味しい物もたくさん食べれました。 今年の宿泊ツーリングは合計8
回。 本当に楽しかったです。p(^0^)q 来年もいろんな所へ行きましょうね。
それでは来月は日帰りツーリングで会いましょう。 またネ(^ー^)ノ~~ |