2011年4月14日(木) 山梨県大月市、名所・ダム巡り

                                  参加者    : PaPaKo(アドレスV125G)
                                  総走行距離 : 205km 43.7km/l


 11:55 檜原村鬼切駐車場 檜原村下元郷
 
 今日の予想最高気温は20℃。
 やっと春らしくなり、峠を走りたい気分になったので、今日は大月市まで足を伸ばし名所
 巡りのツーリングに出かけることにしました。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 いつもの新青梅街道から睦橋通りを経由して五日市街道に入ります。 桜も満開の時期
 を過ぎ、風が吹く度に大量の花びらを撒き散らしています。
 しかし今日は自転車の団体が多いです。
 桜を楽しみながら走っていたら、アッという間に鬼切駐車場に到着しました。 一服休憩
 にしましょう。
 13:00 諏訪犬嶋神社 大月市富浜町鳥沢3393
 
 檜原街道を西へ進みます。 上川乗交差点を左折すると登坂路になります。 アドレスのパワーではちょっと厳しいです。(+_+)
 甲武トンネルをくぐると山梨県に突入です。 ここからは下り坂。 アドレスも元気を取り戻しました。
 上野原市の市街地に入り国道20号線を右折します。 JR中央本線、四方津駅、梁川駅を通過し烏山駅の手前を左折します。 200
 mほど走ると右側小さな森が見えてきました。 その森の中に1本ひときわ大きな木がそびえ立っています。 市天然記念物の堀ノ内の
 大ケヤキです。 入口がわからず、草地を走ってやっと諏訪神社にたどり着きました。
 赤い鳥居の先には民家のような細長い拝殿が。 そしてその左側に樹高35mもある立派なケヤキが立っていました。 そしてケヤキの
 前面には赤い花をたくさんつけた木があります。 なんだろうと近付くと椿の木でした。 樹高10mくらいはある立派な巨木です。 都心
 であれば間違いなく天然記念物でしょう。
 13:50 無辺寺 大月市大月2−9−20
 
 烏山駅、猿橋駅を通過し大月市街に入り
 ました。 大月バイパスを走り、国道139
 号線の交差点左側に無辺寺があります。
 階段下に市天然記念物のトチノキの案内
 板があるのですが、肝心の木が見つかり
 ません。 境内を歩き、裏山に登って見下
 ろすと本堂裏の墓地の所に巨木が見えま
 した。 回りを20本近い竹に囲まれ、守ら
 れているような姿をしていました。
 14:25 全福寺 大月市賑岡町強瀬425
 
 さて昼食でもと大月駅前の「串竹」へ吉田う
 どんを食べに寄ったのですが・・・暖簾はか
 かっているのに中は真っ暗。(>.<) 今日も
 昼食抜き?(+_+)
 ってことで、国道139号線で桂川を渡りす
 ぐに右折し住宅街へ。 しばらく走ると左側
 に全福寺が見えてきました。
 本堂前には県天然記念物のタラヨウが植
 わっていました。
 14:40 寛城のカエデ 大月市七保町林850
 国道139号線を上って行きます。 県道505
 号線と合流し400mほど走ると左側に「寛
 城のカエデ」の案内板が見えました。 エッ
 !こんな道を上るの? 車1台がやっと通
 れるような民家の私道のような道です。
 360°ターンをすると・・・今度は登山道で
 す。 ちょっとしたふくらみにバイクを停め、
 後方の登山道を登って行きます。 3分ほ
 ど登ると竹林の先に市天然記念物のカエ
 デが見えてきました。 奇妙にねじれた木
 は古木の貫禄十分でした。
 14:55 宝鏡寺 大月市七保町林296
 
 国道139号線から左に入り、奈良子川に
 沿って進みます。 1.5kmほど走った所
 で狭い路地へ左折します。 再度奈良子川
 を渡りすぐ右側、工務店のような建物の前
 に宝鏡寺はあります。 市文化財の仁王
 門の奥には、県文化財の薬師堂が・・・。
 なんと工事中でブルーシートがかけられ建
 物を見ることができませんでした。(+_+)
 15:20 深城ダム(シオジの森ふかしろ湖) 大月市七保町瀬戸
 
 この先は、2008年10月に工場長と走ったコースです。
 葛野川沿いに国道139号線でどんどん高度をかせいで行きます。 瀬戸の湧水も元気に流れていました。 上和田を過ぎると民家もな
 くなり、景色の良い山間道路になります。 しばらく走ると左側の視界が急に開けます。 谷の向こう側に巨大なダムの姿が見えてきまし
 た。 堤高が95mもある深城ダムです。 谷沿いの大きなループの道路をゆっくりと走りダムに到着しました。
 ここら辺は標高が高いので、周りの景色はまだ春にはほど遠いようです。 山も緑が少なく、葉の落ちた茶色い木が目立ちます。
 空気もシンと澄み切っています。 車もまったく通らず、聞こえるのは遠くダムの放水の音だけ。 やっぱツーリングはこうじゃなくっちゃ。
 ダム事務所に寄ってダムカードもゲットしました。v(^o^)v
 15:40 葛野川ダム(松姫湖)
          大月市七保町瀬戸字小金沢土室
 
 国道139号線をさらに奥地へ向かいます。
 3つ目のトンネルをくぐるとすぐに葛野川ダ
 ムの案内板が飛び込んできます。
 ここを右折し、林道のような道へ入って行
 きます。 すぐに目の前に暗いトンネルが
 見えてきますので突入開始。 このトンネ
 ルの中ほどでゲートが閉まっています。
 そして左側には怪しい赤い光の点いたトン
 ネルが・・・ゲートが開いておりその先は真
 っ暗。 悪魔の棲家か?
 んな訳はなく、近付くと自動的に点灯します
 。 でもあまり雰囲気の良いトンネルではな
 いです。
 100mほどでパッと視界が開けます。 ダ
 ムの堤頂部に飛び出します。
 ここは城山ダムよりさらに大きな、堤高10
 5mもあるダムです。
 ただ案内所らしきものもなく、あるのは駐車
 場とトイレだけ。 景色を楽しんで先に進み
 ましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 16:00 松姫峠 大月市〜小菅村
 
 ぐんぐん高度をかせぎます。 本当に楽しいワインディングです。
 松姫トンネルの湧水も元気に流れていました。 そして標高1250mの松姫峠に到着しました。
 松姫は武田信玄の五女です。 7歳のときに織田信長の長男織田信忠と婚約しますが、松姫が11歳の時に武田と織田の間で戦が始
 まり、婚約も解消されました。 信玄の死去後は兄の仁科盛信が城主を勤める高遠城で暮らしていましたが、松姫が21歳の時織田・徳
 川連合軍による甲斐への本格的侵攻が開始され、高遠から山を越えて武蔵野国恩方(八王子市)へ逃れます。 その時通ったのがこ
 の松姫峠です。 ということは帰ってから知ったのですが・・・。
 峠を越えて小菅村に入ると道は下りになります。 すると路肩に何か白いものが・・・。 雪??? なんでもこの付近は水源地なので、
 凍結防止剤を撒いていないそうです。 まさかこの時期に雪を見れるとは思いませんでした。
 16:20 平山わさび田の清水 北都留郡小菅村
 
 小菅村の中心部に近付いてきました。 小菅の湯を通り過ぎると小菅村役場です。
 この交差点を右折すると住宅街はすぐに終わってしまいます。 本当に小さな村です。
 国道139号線を奥多摩湖方面へ進んでいると、左側に大きなコンクリートボックスを発見
 しました。 何だろうと停車ですると、この窪地の斜面はわさび田になっていました。
 ということは、きれいな水が流れているということです。 このボックスは水槽でしょうか?
 パイプが何本も出ており、メーターも付いています。
 そしてこのボックスの左側にはビニールパイプが出ており、そこから水が流れ出て汲める
 ようになっていました。 きれいな冷たい水でした。
 16:45 奥多摩湖 西多摩郡奥多摩町原
 
 東京都に入り奥多摩湖まで帰って来ました
 。 でもどうしたんでしょう? 奥多摩湖に
 水がありません。 20m以上茶色い土が
 見えています。 水不足なんでしょうか?
 駐車場で最後の休憩をとります。 日曜日
 ならたくさんいるバイクも、今日はCB1100
 が1台だけ。 寂しいですね。(T_T) 
 それではあともう少し。 気をつけて無事故
 無違反で帰りましょう。ε=ε=ε=(o- -)o



より大きな地図で ひとり散歩39 を表示