2012年3月12〜13日(月・火) 静岡県、伊豆熱川温泉一泊ツーリング

                                  参加者    : PaPaKo(アドレスV125G)
                                  総走行距離 : 425km 39.7km/l
                 (1日目177km、2日目248km)


 1日目(3/12)
 8:25 マクドナルド129山際店 神奈川県厚木市山際505
 
 今日、明日の天気予報は久々に晴れ。 仕事も休みなので、昨晩、熱川温泉の宿を予
 約しました。v(^o^)v
 夜が明けて明るくなってからの6:30に自宅を出発。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 新小金井街道〜国道20号線〜都道20号線(野猿街道)〜国道16号線を走り神奈川県
 に入りました。 国道129号線に入り相模川を渡ります。 出発してからそろそろ2時間。
 お腹も空いてきました。 次のマクドナルドで朝食にしましょう。
 9:25 高部屋神社
          神奈川県伊勢原市下糟屋2202
 国道129号線から246号線へ。 伊勢原
 市に入りました。 ちょうど東海大病院の向
 かい側に高部屋神社はあります。
 鳥居左側の道路脇に、天然記念物には指
 定されていませんが、立派なケヤキの古木
 が植わっています。 一見ナメクジのように
 大きく根を張ったケヤキです。 しかしこの
 神社、茅葺の立派な拝殿は何の指定も受
 けていないんですね?
 <平成28年2月国登録文化財登録>
 10:00 稲荷神社
            神奈川県秦野市曲松1-14-1
 
 秦野市に入りました。 曲松交差点を左折
 すると渋沢駅前です。 小田急小田原線の
 踏切を渡り100mほど走ると右側に立派
 な公孫樹の木が見えてきます。 市天然記
 念物の稲荷神社の大公孫樹です。
 駅前の商店街という悪条件の中、立派に
 育っています。 やっぱりイチョウの木の観
 察は、葉の生えていないこの時期が枝張り
 が良くわかっていいですね。
 10:10 若竹の泉 神奈川県秦野市千村1082
 
 県道708号線をそのまま南下します。 1kmほど走ると小さな川が流れており信号があ
 るのでここを右折し住宅街に入っていきます。 川に沿ったすれ違いのできない細い道を
 進んで行くと、左側の開けた場所に水場が見えてきます。 少し離れた場所にありますが
 日本名水百選「秦野盆地湧水群」のひとつ「若竹の泉」です。 渋沢断層からの湧水で、
 渋沢丘陵に沿って流れる室川の源流となっています。
 
 辺ぴな場所なので水汲みをしている姿はありませんでしたが、ひとりのおじさんがバケツ
 にこの湧水を汲んで車を洗っていました。 なんて贅沢なんだ!!!
 10:20 白山神社
            神奈川県秦野市千村1115
 
 若竹の泉から森の間の道を西へ300mほ
 ど進んで行くと白山神社が見えてきます。
 鳥居の先、社殿へ続く石段の両脇に2本
 の巨大な杉が門のようにそびえ立っていま
 す。 市天然記念物の杉かながわ名木
 100選にも指定されています。 この神社の
 社叢は市内随一の杉の森として知られ、
 市内の杉の第1位から4位までの杉が生育
 しています。
 10:40 三嶋神社 神奈川県足利上郡大井町篠窪字宮ノ平909
 
 県道708号線に戻り小田原を目指します。 大井町に入りました。 景色の良い道路を気持ち良く走っていると・・・前方に道路に覆いか
 ぶさるように立っている巨木を発見。 町天然記念物かながわ名木100選にも指定されている椎の木森です。 道路に覆いかぶさって
 いる木は、樹齢500年になるスダジイです。 ここは調査不足のため調べていませんでした。 ラッキーv(^o^)v
 11:25 酒匂の名水 神奈川県小田原市扇町4−8−18 パチンコシルバーホール駐車場
 
 国道255号線に出て小田原へ向かいます。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 小田原厚木道路をくぐる頃には道は大渋滞。 なかなか進みません。(+_+)
 しかし、そこはアドレス。 車の左側の専用道路?がバッチリ空いています。 たまに大型
 車に先を阻まれながら酒匂川を渡りました。 左側にパチンコシルバーホールの看板が
 見えてきました。 駐車場に乗り入れます。 パチンコをしに来たんじゃないですよ。
 ここの駐車場に「酒匂の名水」があるのです。 どこだろう?と広い駐車場を探すと、左端
 の片隅に水場はありました。 先客が2名います。 竹筒の水場の左側には、ちゃんと蛇
 口の付いた水汲み場が用意されていました。 親切ですね〜!
 11:45 わらべ菜魚洞
          神奈川県小田原市早川1−5−4
 小田原市の中心部を通過し、国道135号
 線に入ります。 早川を渡ると左側に小田
 原漁港が見えてきます。 今日のランチは
 この漁港で1、2を争う人気店「わらべ菜魚
 洞」です。 まだお昼前なのにお店は満席。
 15分ほど待ってテーブルに着きました。
 注文は「海の幸五彩丼」。 セットの味噌汁
 はあら汁を頼みました。 新鮮な刺身に大
 満足。 あら汁も実がたっぷりでした。
 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 12:55 産土八幡神社
      神奈川県足柄下郡湯河原町城堀2171
 
 国道135号線を南下します。 アドレスな
 ので真鶴ブルーラインは走れません。 真
 鶴駅前を通過し湯河原町へ入りました。
 湯河原駅に向かい、城堀交差点を左折す
 ると民家の中に八幡神社はありました。
 石段の右側には町天然記念物の楠が。
 樹齢600年になる大きな木です。 でも、
 ここの神社、駐車場がないんですよね。
 13:05 城願寺
       神奈川県足柄下郡湯河原町城堀252
 
 湯河原駅のすぐ右側の細いガードをくぐり
 駅の北側に出ます。 そのまま100mほど
 進むと城願寺です。 ゆるい石段を上がり
 山門をくぐって境内へ。 すぐ右側に国天
 然記念物のビャクシン(かながわ名木100
 選)が植わっています。
 この木は、石橋山の戦いで敗れた源頼朝
 を庇護した「頼朝七騎」の中心人物、土肥
 実平手植えの木と言われています。
 13:25 山神の樹叢
    神奈川県足柄下郡湯河原町城堀字山神331
 
 東海道本線の左側に沿って真鶴駅方面へ
 進みます。 この辺に国天然記念物の山
 神の樹叢があるはずなのですが見当たり
 ません。 こんもりとした森があり、そこま
 で続く細い階段があるので上ってみると・・
 ・正解でした。 しかしショボイ森です。 最
 大と言われるホルトの木も見当たりません
 。 森の中には小さな祠が祀られていまし
 た。
 13:55 湯前神社 静岡県熱海市上宿町4−12
 
 国道135号線へ戻ります。 熱海海岸自動車道は走れないので、国道をそのまま南下します。 なぜか今日は道路工事が多く渋滞して
 います。 熱海市街は一方通行が多くて走りにくい。(+_+) グルグル回って、ニューフジヤホテルの前を通過して、やっと湯前神社に到
 着しました。 鳥居のすぐ左側には市天然記念物のクスノキが植わっています。 幹ほ半分ほどが焼損していますが、元気な大きな木で
 す。 お参りをしようと鳥居をくぐると・・・さすが温泉街の神社。 右側にある手水舎からは温泉が湧いていました。
 14:10 今宮神社 静岡県熱海市桜町3-29
 
 市役所前を通過し、商店街の中を走ります
 。 金城館前を右折し、坂を上って行くと第
 二小学校の案内板が。 ここを入って行くと
 今宮神社に到着します。 ここの社叢は市
 天然記念物に指定されています。 樹高2
 0m以上の樹木46本が生い茂る緑の濃い
 神社です。 そして、社殿の裏には樹高33
 mと一段と大きなクスノキが植わっていま
 す。
 14:35 下多賀神社
            静岡県熱海市下多賀1366
 
 国道135号線を南下します。 左に海を見
 ながら気持ちよく走り・・・たいのですが、渋
 滞です。(+_+)
 伊豆多賀駅を通過ししばらく走って裏通り
 に入ります。 左側に下多賀神社が見えて
 きました。 広い敷地を持つ立派な神社で
 す。 ここの社叢も市天然記念物になって
 います。 社殿左側には、樹齢800年の御
 神木「ホルトの木」が植わっていました。
 15:15 比波預天神
             静岡県伊東市宇佐美432
 
 網代を通過して伊東市に入りました。
 宇佐美の街中に入る最後のカーブを右折
 します。 細い路地の方へ入って行き。急
 な坂を上がって行くと比波預天神です。
 小さな神社に似つかわしくない駐車場左側
 に県天然記念物のホルトの木が植わって
 います。 幹の中央部が空洞になっており
 古さを感じさせます。 また、入口にも立派
 なホルトの切り株がありました。
 16:10 伊豆高原のうめえ水
      静岡県伊東市八幡野1183 伊豆高原駅
 
 国道135号線を南下しますが、工事渋滞
 のためなかなか進みません。 そこは最強
 アドレス! バイク専用道?を突き進みま
 す。 城ヶ崎を通過し、伊豆高原駅入口を
 左折し駅へ向かいます。 駅のターミナル
 付近に「伊豆高原のうめえ水」があるはず
 。 探しても見つかりません。 掃除をして
 いる人に聞くと、バイクを停めた木の反対
 側にありました。
 16:40 国民宿舎 伊豆熱川荘 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本969−1
 
 さて4時を過ぎました。 日が傾いてきて観光には不向きな時間になってきました。 そして気温も一気に下がってきます。
 そろそろ宿に向かいましょう。 相変わらず渋滞の続く国道135号線ですり抜けを繰り返し熱川温泉にやってきました。 交差点を左折
 し伊豆熱川駅へ。 宿はどこだろう?と探すと・・・駅のまん前、ちょうど駅ビルみたいな感じで建っていました。 電車で来た人には最高
 のロケーションですね。 
 さっそくチェックイン。 窓から景色を眺めます。 全室海の見える部屋とありますが・・・高台の上なので海が遠いです。 宿の源泉櫓も
 見えます。 街のあちこちから湯気が立ち上り、温泉に来たなって感じさせてくれます。
 さて一風呂浴びて冷えた身体を温めましょう。 そして・・・食事。 まぐろといかの刺身、金目鯛の鍋、アジフライ・・・ちょっとアジフライは
 冷めていましたが美味しい食事でした。 ご馳走様でした。φ(^O^)▽
 一人旅ってここからが暇なんですよね。 温泉街は以前来た時に歩いていて、何もなかった記憶が・・・。(+_+) しかたがないので、もう一
 度風呂に入って、早めに就寝し明日に備えます。 おやすみなさい・・・。(-_-)゜゜zzz
 2日目(3/13)
 8:15 国民宿舎 伊豆熱川荘
       静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本969−1
 6時に起床。 外を見ると・・・ん、雨。(+_+)
 予報では晴れのはずです。 出発時には
 晴れるだろうと朝風呂に行きます。 風呂
 で入間から来たV125Sさんと30分も話をし
 てしまいました。 無事帰り着いたでしょう
 か? 出発の準備を終え朝食の時間です。
 アジの開き・・・美味しいですね。 ご飯が進
 みます。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 雨は止んでますが雲が・・・。 とにかく行き
 ましょう。 お世話になりました。(^ー^)ノ~~ 
 8:20 熱川温泉
           静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本
 
 せっかくだからチョットだけ熱川温泉を散策
 して行きます。
 
 宿からチョット海側に下りたところに「御湯
 かけ弁財天」があります。 大阪商船の船
 長の夢枕に立った弁財天のお告げに従っ
 て掘ると、地下200mの地底より100℃
 の熱泉が噴出したということです。
 源泉櫓から湧き出たお湯が熱い池を作っ
 ていました。
 
 そのまま海へ出ます。
 あつく雲がかかったいやな空です。 海の
 色も暗く感じます。 遠く水平線の向こうに
 見える「大島」も霞んで見えます。

 雨の降らないことを祈って、そろそろ出発
 しますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 8:40 高見のシイの木 静岡県伊東市八幡野120
 
 昨日走った国道135号線を戻ります。 昨日はあれだけ渋滞していたのに、今日は時間
 も早いせいか道路はガラガラ。 走っていて楽しいのですが、時折ポツリとシールドに水
 滴が当たります。
 八幡野交差点を左折し細い路地に入ります。 八幡宮来宮神社を目指して走っていると
 右側の石垣の上にに大きな木が見えてきました。 市天然記念物の高見のシイの木
 す。 樹齢800年と言われるスダジイの古木です。
 8:50 八幡宮来宮神社 静岡県伊東市八幡野1
 
 高見のシイの木から100mほど走ると八幡宮来宮神社に到着します。 八幡宮は神護景雲3年(769)に勧請されたもので、一国一社
 正八幡宮制の下、伊豆国の八幡宮に定められた神社です。 さらに延暦年間(782〜806)来宮神社が合祀されました。
 鳥居をくぐり、さらに朱色に塗られた神門をくぐり境内にはいります。 国の天然記念物に指定されている社叢に囲まれた神秘的な神社
 で、なんだか不思議な気が感じられます。 幅の広い石段を上がっていくと、正面に拝殿、そして左側には圧倒するような樹高の杉がそ
 びえ立っていました。 この神社の社殿(拝殿・幣殿・本殿)は県文化財に指定されています。 本殿は覆屋の隙間からのぞき見ることが
 できましたが、幣殿は見えませんでした。 本当に静かな神社です。 誰ひとり訪れる人はいません。 さて、お参りして先に進みますか。
 9:20 池の湧水 静岡県伊東市池437先
 
 県道112号線に出て池を目指します。 池小学校の先の信号を左折して細い路地を入っ
 て行きます。 正面に小川が見えてきますので、川の右側のダートを入って行きます。
 150mほど走って行くと、ガードレールの内側に太いパイプが出ていて、そこから大量の
 水が出ている・・・はずなのですが、太いパイプはそのまま直角に折れ曲がり、川の中へ
 入っています。 そしてそこには赤い字で書かれた看板が。 「転落事故多数のため取水
 禁止」! マナーの悪い人がたくさんいたのですね。 このような状況になって非常に残念
 です。(+_+)
 9:50 山神社 静岡県伊東市荻65  ・ 林泉寺 静岡県伊東市荻114
 
 県道112号線から大室山を目指します。 大室山の裾野を走る県道111号線を左へ。 右手に大室山を見ながら走ります。 天気が
 良かったら最高のロケーションでしょうね。 芸術の森ろう人形美術館から県道351号線に入り5kmほど走ると、左側に山神社の鳥居
 が見えてきました。 赤と白のコントラストがきれいな社殿です。 市天然記念物のムクの木は?と探すと境内の左外に植わっていまし
 た。 しかし・・・案内板は外れかかって曲がってるし、近くはゴミ集積場になっているし、大事にされていないのでしょうか?
 バイクをそこに置いたまま、道路を渡って反対側にある林泉寺へ。 境内に入ると正面の参道に藤棚がひとつ。 左側にもうひとつの藤
 棚があります。 県天然記念物のフジです。 樹齢300年のフジです。 案内板は左の藤棚の前に立っています。 こっちが指定のフジ
 なのでしょうか? それとも両方とも指定されているのでしょうか? 開花は5月初め頃ですから、花はまったく咲いていません。 
 10:05 奥野ダム(松川湖)
      静岡県伊東市鎌田字横堀1296−205
 
 県道111号線から県道12号線に入ります
 。 少し走ると「奥野ダム」の案内板が。
 こんな所にダムなんてあったっけ?って感
 じで路地を入って行きます。
 
 老人ホームの駐車場の中を通って行くと、
 広い公園になっており、正面にロックフィル
 ダムが見えます。 堤高63mの中型ダム
 です。

 一旦戻りダム頂部へ。 駐車場にバイクを
 停めダム見学に出発。 でも・・・やはりロ
 ックフィルダムは迫力がないですね。
 反対側には「松川湖」が見えます。 一般
 公募によって、伊東大川が地元では一般
 的に松川と呼ばれていることから付けられ
 た湖名です。
 
 帰りに管理事務所でダムカードをいただき
 ました。v(^o^)v
 それでは出発します。ε=ε=ε=(o- -)o
 10:55 妙泉寺 静岡県伊豆市原保287−1
 冷川トンネルを通過し、伊豆市に入りまし
 た。 県道12号線を走り冷川交差点を左
 折、伊豆スカイラインをくぐります。 途中
 雨が降ってきたのでカッパを着装します。
 柳瀬を左折し県道59号線へ。 原保の集
 落から地蔵堂方面に入るとすぐ右側に妙
 泉寺が見えてきます。 山門のすぐ右側に
 は樹齢400年と言われる、市天然記念物
 の大イチョウが植わっています。 空に向
 かってまっすぐピンと伸びた立派なイチョウ
 の木です。
 11:05 萬城の滝 静岡県伊豆市地蔵堂
 
 「萬城の滝」への案内板に従って、民家の
 間の道を進んでいきます。 地蔵堂を過ぎ
 ると案内板は左を指しています。 川に沿
 って1kmほど進むと萬城の滝に到着しまし
 た。 道路反対側にある駐車場にバイクを
 停め、滝散策に出発します。

 遊歩道を歩き始めるとすぐ左側に岩肌を
 流れ落ちる段瀑を発見。 萬城の脇滝
 す。 3分ほどで正面に萬城の滝が見えて
 きました。 落差20m、幅6mの直瀑で、
 別名「裏見の滝」。 以前は裏側から見る
 ことができたのですが、現在は崩落の危険
 のため裏側へ回ることはできなくなってしま
 いました。
 
 一旦滝入口まで戻り、30mほど先の遊歩
 道に入ります。 川沿いの遊歩道を5分ほ
 ど歩くとカーテン滝が見えてきます。 でも
 この滝、人工的に作られたものですよね?
 
 さらに2分ほど歩くと今度は「甲ら岩」の案
 内板があります。 川の中央に亀の甲羅
 の様に見える岩が並んでいます。

 そして歩き始めて10分。 正面に萬城の
 小滝が見えてきました。 落差は7mくらい
 でしょうか? 逆光になってちょっと見にく
 いのですが、きれいな滝です。

 ここで終点。 来た道を戻ります。 しかし
 この間、誰とも出会いませんでした。 これ
 ほど立派な滝なのに・・・。
 駐車場に戻ると観光バスが1台入ってきて
 お年寄りの観光客がドカドカ降りて来まし
 た。 よかった。(^-^)ホッ!
 11:40 貴僧坊水神社
           静岡県伊豆市貴僧坊140−1
 
 県道59号線に戻ります。 雨は小康状態
 。 このまま降らないことを祈りながら湯ヶ
 島方面へ進みます。
 ちょっと走ると左側に駐車場があります。
 細い道を奥へ歩いて行くと水神社に到着し
 ました。 神社の左側はわさび田になって
 います。 貴僧坊水神社の湧水です。 
 さび田に飛び石の遊歩道があり、歩いて行
 くと崖下の穴が水源地となっていました。
 11:55 八幡神社 静岡県伊豆市伐場151
 
 県道59号線を進みすぐに右折します。
 小さな橋を渡って集落に入ると八幡神社へ
 の石段が見えます。 小さな神社かな?と
 思って石段を上ると、奥は入口からは想像
 できない広い境内になっていました。
 正面に社殿が見えます。 そして石段手前
 左側には大きな2本の木が。 市天然記念
 物のカゴノキ(手前)とシロダモ(奥)です。
 共に樹齢300年以上の古木です。
 12:10 地蔵ヶ平のスダジイ
            静岡県伊豆市筏場542−1
 
 県道59号線を西へ向かいます。 少し走
 ると道路が二又に別れ、その真ん中に「椎
 の木の巨木」の案内板が。 右の林道へ入
 ります。 ところどころダートになったガタガ
 タになった道を800m走ります。 そこに「
 椎の古木」はこの上ですの看板。 見上げ
 ると・・・アッ!ありました。 市天然記念物
 の地蔵ケ平のスダジイです。 もっと近くで
 見たかったな〜。
 12:25 国士峠 静岡県伊豆市湯ヶ島
 
 地蔵ヶ平から県道59号線に戻ると湧水を発見しました。 地蔵ヶ平の湧水です。 県道5
 9号線を走ります。 雨が止みません・・・。(+_+) と思っていたら・・・痛い! あられです。
 まぁ、これならカッパを着込まなくていいので雨よりマシか。

 国士峠に到着しました。 旧中伊豆町と旧天城湯ヶ島町の境界線で標高510mの峠です
 。 さて、ここからは一気に下ります。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 12:35 天城神社 静岡県伊豆市湯ヶ島305
 
 お昼前にもう1か所だけ立ち寄ります。
 国道414号線に出る手前の路地を左折、
 300mほど進むと左側にこんもりとした森
 が見えてきます。 天城神社です。 こんも
 りとした森に見えたのは、市天然記念物の
 お宮の椎の木です。 天城神社周辺の椎
 の群落で、その中でも最大のものは樹齢8
 00年にもなります。
 12:45 あまご茶屋
            静岡県伊豆市市山540−1
 さーて、お昼だー! 前から行きたかった
 あまご茶屋へ向かいます。 国道414号
 線を1kmほど北へ走ると左側に見えてき
 ました。 ここは手打ち蕎麦の人気店なの
 ですが、もうひとつの人気メニューが「あま
 ご」。 清流の女王と呼ばれている魚です
 。 あまごのづけ丼を注文。 さすが天城
 です。 自分でわさびを下ろして投入。
 上品なあまご、黄金色のいくら。 最高です
 ! ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 13:15 明徳寺 静岡県伊豆市市山234
 
 まだまだ名所巡りは続きます。
 国道414号線から市山交差点を右折しま
 す。 一本奥の道脇に建つのが明徳寺で
 す。 明徳2年(1391)に開基された古刹で
 、トイレの神様としての信仰が厚い寺院で
 す。 石段の上に山門があり、その右側に
 は市天然記念物の応永のイヌマキが植わ
 っています。 樹齢600年、平成2年の調
 査時では全国第2位にランキングされた古
 木です。
 13:35 宝蔵院 静岡県伊豆市下船原362
 
 狩野川の東側を走ります。 2kmほど走る
 とやっと橋が見えてきました。 橋に向かっ
 て走って行くと民家の敷地内に巨木が見え
 ます。 県天然記念物の田沢のイヌマキ
 す。 国道414号線から国道136号線へ
 。 1kmほど走ると右側に市文化財の宝
 蔵院の山門が見えてきました。 万治2年
 (1659)に再建された左甚五郎作の門です
 。 境内に入ると両側に石仏がズラッと並
 んでいます。 趣のあるお寺です。
 13:45 青埴神社 静岡県伊豆市青羽根237
 
 国道136号線を北へ向かいます。 JA狩
 野支店のそばに青埴神社はあるはずなの
 ですが、鳥居脇の社号標には「龍爪神社」
 とあります。 アドレスでなければ走れない
 ような細い急坂を上って行くと神社がありま
 す。 入ってみると青埴神社と書いてありま
 した。 社殿の石段右側にはお化けのよう
 な木が石垣の上に立っています。 県天然
 記念物の枝垂イロハカエデです。 8mほ
 ど下の地面に枝が届いています。
 13:55 法泉寺 静岡県伊豆市本柿木331
 
 国道136号線を400mほど走ると、左に
 狩野城跡の案内板が見えます。 狩野川
 の南側を川に沿って進みます。 狩野城
 跡を過ぎしばらく走ると右側に法泉寺が見
 えて来ます。 寺は石垣の上にあり、上っ
 てみると・・・なんだか廃寺のような感じ。
 こざっぱりした境内右側に、県天然記念物
 のシダレザクラが植わっていました。 樹
 齢380年といわれる古木ですが、枝も少
 なく元気がないように感じられました。
 14:05 旭滝 静岡県伊豆市大平
 
 国道136号線に戻り北へ向かいます。 2
 kmほど走ると左側に「旭滝」の案内板が。
 細い道を入って行くと左側に大平神社があ
 りました。 ここにバイクを停め1分ほど歩
 くと、全長105m、6段になって斜面を屈折
 しながら流れ落ちる滝が見えてきました。
 真東を向いていることからこの名前が付い
 たそうです。 観光バスから団体が下りて
 来たので、早々に立ち去ります。
 14:55 天地神社
          静岡県田方郡函南町平井1116
 時間がなくなってきたので、修善寺・韮山
 の観光は次回に回し先に進みます。 伊豆
 の国市を通過し、函南町に入りました。
 三島市に入る手前、大場川南交差点を右
 折し県道11号線を東へ向かいます。 函
 南町役場を過ぎ、函南入口交差点を右折
 すると天地神社です。 参道の奥にビックリ
 するくらい大きな木が植わっています。 
 天然記念物のクスです。 この木1本だけ
 で大きな森のようです。
 15:10 春日神社
            静岡県田方郡函南町大竹38
 
 県道135号線に入って函南駅を目指しま
 す。 函南駅前を左折し、東海道本線、そ
 して東海道新幹線のガードをくぐると左側
 に春日神社が見えます。
 道路に沿った小さい神社なのですが、圧巻
 は鳥居手前に立つ県天然記念物のクス
 す。 樹高はそれほど高くないのですが、
 すごいのは根です。 石垣のように盛り上
 がっています。
 15:35 火雷神社
            静岡県田方郡函南町田代57
 
 県道11号線に戻ります。 Y字路を旧道の
 熱海街道の方へ進みます。 函南コンクリ
 ートの手前の路地を左折し3kmほど進む
 と左側に火雷神社が見えてきます。 この
 神社の社叢は町天然記念物に指定されて
 います。 また、石段前の黄色ラインのとこ
 ろに北伊豆地震の爪跡の断層があるそう
 です。 鳥居の1m余り横にずれてしまった
 そうですが・・・よくわかりません。
 17:40 セブンイレブン秦野菖蒲店 神奈川県秦野市菖蒲57−27
 
 県道11号線で熱海に出る頃には16時を回ってしまいました。 そろそろ限界でしょう。
 東京に戻りましょう。 熱海市街を走っているとまたもや雨です。 しかたなしにカッパを着
 込み国道135号線を北上します。 湯河原〜真鶴〜小田原に到着。 ここからは国道2
 55号線を走ります。 国道246号線に入り秦野市に突入しました。 雨も止んだので休
 憩を兼ねカッパを脱ぎます。 東京はまだまだ先・・・。 このまま雨が降らなければ良い
 のですが・・・。 結局、厚木市内でまたもや雨。(+_+) 途中からは雪に変わりました。 こ
 の雪は相模川を渡るまで続き、新昭和橋上では吹雪のような状況に。(+_+) しかし、相模
 原市に入った途端、今までの天気はうそのように回復していました。
 2日目の天気には祟られてしまいましたが、大変満足のできるツーリングができました。
 いったいいくつの神社を回ったのでしょう? 次回のツーリングが楽しみです。(^ー^)ノ~~ 



より大きな地図で ひとり散歩54 を表示