  | 
                 7:40 マクドナルド16号上鶴間店 神奈川県相模原市南区上鶴間本町7−3−41 
                 
                 工場長からツーリングのお誘いがありました。 残念ながらミーハーとは休みが合わなか 
                 ったので今回は2台で出発。 行先は5年ぶりの三浦半島です♪ 
                 ミーハーの家方面なので、途中どこかでうらやましがらせメールをいれちゃいましょう。 
                 都道18号線をひたすら南下します。 乞田新大橋を左折し、都道3号線から都道52号 
                 線に入り国道16号線に出ました。 あと少しで集合場所のマクドナルドです。 
                  
                 工場長もすでに到着。 朝食を終え、インカムの同調を済ませ・・・ 
                  
                 それじゃ出発しますよ。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o | 
              
              
                                
                                 
                 | 
              
              
                 9:55 富岡八幡宮 
                    神奈川県横浜市金沢区富岡東4−16−1 
                  
                 国道16号線から県道22号線に入る予定 
                 だったのですが・・・なんだこれ? どこを 
                 走ってるのかまったくわかりません? で 
                 も適当に走ったらなんとか国道16号線に 
                 出ることができました。 京急富岡駅手前 
                 を左折して住宅街を走ると富岡八幡宮に 
                 到着です。 ここの社叢林は市天然記念 
                 物なんですよね。 でもあまり立派な木は 
                 見えませんが。(>_<) | 
                  | 
                  | 
              
              
                                
                                 
                 | 
              
              
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                  | 
                 10:30 称名寺(国指定史跡) 神奈川県横浜市金沢区金沢町212−1 
                  
                 国道16号線を南下します。 京急本線「金沢文庫」駅前を左折し住宅街を走って行くと「 
                 称名寺」に着きます。 北条実時が正嘉2年(1258)開基したといわれる金沢北条氏一門 
                 の菩提寺古刹で、真言律宗別格本山、新四国東国八十八箇所霊場75番の寺院です。 
                 惣門をくぐるとまっすぐに仁王門まで参道が続いています。 途中左側には市文化財の 
                 光明院表門が見えます。 寛文5年(1665)に建立された市内最古の建造物です。 
                 仁王門をくぐると目の前に阿字ヶ池の見事な姿が現れます。 朱塗りの反橋と平橋が掛 
                 かる浄土式庭園がとても美しいですね。 平橋を渡ると目の前に現れるのが県指定文化 
                 財の「金堂」です。 天和元年(1681)に再建された建物です。 
                 近くには「金沢文庫」もあり、ゆっくりと散策するのにとてもいい場所ですね。(^^) | 
              
              
                                
                                 
                 | 
              
              
                 11:30 横須賀市水道局走水水源地 
                         神奈川県横須賀市走水1−2−1 
                 国道16号線を南下します。 左側に横須 
                 賀港に停泊する自衛艦の姿が見えてきま 
                 した。 横須賀の街並みを通過しさらに走 
                 ると横須賀市水道局走水水源地管理セン 
                 ターに到着です。 2009年の第21回ミー 
                 ティング以来です。 ここでは「ヴェルニー 
                 の水」を汲むことが出来るんですよね。 
                 前回国登録文化財の鉄筋コンクリート造 
                 浄水池の写真を撮り損ねたので立ち寄り 
                 ました。 さて先を急ぎますよ。 | 
                  | 
                  | 
              
              
                                
                                 
                 | 
              
              
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                 11:55 叶神社 神奈川県横須賀市東浦賀町2−59−1 
                  
                 観音崎からは県道209号線になります。 観音崎灯台は無視して先に進みます。 鴨居港交差点を左折し海沿いの細い道を進んで行 
                 くと叶神社です。 社殿の裏山は県天然記念物の叶神社の社叢林で標高53mの山頂まで常緑広葉樹で被われています。 またこの裏 
                 山は浦賀城跡でもあります。 石段の両側に植わっている蘇鉄は源頼朝が伊豆より植樹奉納したと言われています。 海のすぐ近くに 
                 建つ神社で、海の香りが満喫できますね。(^^) | 
              
              
                                
                                 
                 | 
              
              
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                 13:25 くろば亭 神奈川県三浦市三崎1−9−11 
                  
                 国道134号線に出て三浦を目指します。 三浦海岸から県道215号線に入り海沿いの道を走ります。 そろそろランチタイムなので今 
                 日のランチ場所「まるよし食堂」を探すのですが見つかりません。 あきらめて「くろば亭」に向かうことにしました。 2011年の第58回ミ 
                 ーティング以来の来訪です。 今日は何を食べようか悩んでいると・・・本日の日替りメニューに「生しらすと鮪の合せ丼(1620円)」が目に 
                 つきました。 白ご飯の上にまぐろのづけがのって、その上にキラキラ光る生しらすがのっています。 海の近くでしか食べられない新鮮 
                 な食材に大満足です。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽ 
                 さてそれでは暗くなる前に帰路に着きますか。 今年のツーリングはこれで最後ですかね? 1年間ありがとうございました。 また来年 
                 もいっぱい走りに行きましょうね。(^^)/~~~ |