 |
8:30 東関東動車道 湾岸幕張PA集合
遅れるといけないのでPaPaKoは6時に自宅出発。 集合場所には7時40分に着いてし
まいました。
HG108に電話すると自宅が集合場所に近いのでまだ寝ていたみたい! 「これからすぐ
に出る」とのこと。
工場長は8時10分、HG108も8時20分に到着です。
全員集合したので早めに出発します! |
|
9:30 東和田高架下の湧水
富里ICで高速を下りました。
高速と並行して走っている閑静な畑道を成田方向へ進みます。 畑の中ののどかな風景
に・・・「千葉に来たって!」改めて感じてしまいました。
根木名川に沿った道で高速の下まで行くと本日の第1目的地の湧水に到着です。 |
 |
|
 |
 |
9:40 長寿水
高速を離れ三里塚方向へ。 幅員のある
整備された快適な道を進みます。 2つほ
どコーナーをクリアすると左側に突然2つ
のコンクリートの筒が現れました。 太いパ
イプからはチョロチョロと水が流れていま
す。
整備されたきれいな水場でした。 草に隠
された土の間からもきれいな水が湧き出
ています。 |
|
10:20 山武の名水(戸田の泉)
県道62号線、三里塚交差点を過ぎ山武町
を目指します。 畑や林の中のワイディン
グを気分よく進みます。 細い道ですが対
向車がいないので快適です。 っと思った
ら下りから急な上りというジェットコースター
のような道。 思わず声が出ちゃいました。
県道116から22号線へ。 千葉東金道路
の高架下をくぐると「山武の名水」に到着で
す。 今日はここの水でコーヒーを淹れる
ので、少しだけ水をいただきます。 |
 |
 |
|
途中、なぜかHG108のハーレーが停まってしまいました。 一旦はエンジンがかかったのですが、すぐにストップ!
いろいろと調べたらなんとガス欠でした。 距離も走っておらず、前日に満タンにしたというのに・・・。 原因はガソリンコックからガソリン
が漏れていたようです。 さいわい、500m先にガソリンスタンドの看板が見えたのでそこまで押して行きました。 あの重いハーレーを
ご苦労様でした。 |
 |
12:15 郷土料理「きみ野」(昼食)
目的地のきみ野を行き過ぎてしまいUター
ン。 するとHGはそのまま直進してしまい
ました。 待つこと15分、やっと合流できま
した。 HGには踏んだりけったりの日みた
いです。 皆そろったので店内へ。 ここは
フジテレビの「もしもツアーズ」で紹介された
有名店です。 おかみさんお勧めの今日の
定食「わらさと鮪のづけ丼、いわし天プラ、
煮つけ」をいただきました。 これでたった
の1,050円。 おかみさんの応対も良く、
一発でファンになっちゃいました。 |
 |
|
 |
 |
14:10 犬吠崎
食事の後はノンビリと海岸沿いの道を流し
ます。 しかし銚子の海って荒いですね。
風はほとんど無いのに波が高いです。 伊
豆の海を見慣れた私にとっては、少し暗い
海に感じました。
そして白亜の灯台で有名な犬吠崎に到着
です。 |
|
 |
 |
 |
14:25 千騎ケ岩(千葉県指定天然記念物)
犬吠崎から銚子の海岸線を、海を見ながらノンビリとバイクを走らせます。 ほぼ犬吠崎を回り終えると、前方に大きな岩山が見えてき
ました。 「千騎ケ岩」に到着です。 この岩礁は、標高17.7m、周囲400mもあり、2億4000万年前の古生代にできた千葉県最古
の岩石であると案内板に書いてありました。 真ん中にぽっかりと穴の開いた岩山です。 しかし学のない私たちには、この岩山がそれ
ほど価値のあるものとは思えませんでした。
今日はここでコーヒータイムです。 さっそく汲んできた山武の名水をパーコレーターに移しコーヒーを淹れます。 やっぱり外で飲む湧
水で淹れたコーヒーの味は格別です。 しばらく波の音とコーヒーの香りを楽しみ、ホケッとした時間を過ごします。 |
|
 |
18:10 東関東動車道 湾岸幕張PA解散
九十九里ビーチラインではうまくネズミ捕りをかわし、東金九十九里道路ではライトに群
がって来る小虫の攻撃を受け、千葉東金道を通り湾岸幕張PAに帰ってきました。
日が落ちるのも早くなりましたね。 まだ6時なのにもう真っ暗です。
HGは自宅間近、工場長は下道、PaPaKoは首都高とバラバラなので、今日はここで解
散です。 気を付けて帰ってね〜! またのツーリング楽しみにしています。 |