2012年5月17日(木) 千葉県中央部、名所・湧水めぐりツーリング

                                 参加者    : PaPaKo(アドレスV125G)
                                 総走行距離 : 350km 43.1km/l


 8:05 道の駅 やちよ 八千代市米本4905−1
 
 昨日から3連休v(^o^)v 本当は福島・新潟方面へ2泊のツーリングへ行く予定だったの
 だけど・・・なんだか変な天気予報。 晴れ時々雨で、降水確率60%とか、雷雨に注意だ
 とか・・・(>.<)
 
 急きょ予定を変更して、千葉方面へ、しかも日帰りツーリングとなっちゃいました。
 朝6時に自宅を出発。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o 国道254〜298号線を走って千葉県
 入り。 国道464号線から国道16号線に入り「やっと千葉県に来た!」って感じ。
 走り始めてちょうど2時間。 道の駅やちよが見えてきたのでコーヒータイムにしましょう。
 9:55 針谷寺 長生郡長柄町針ケ谷961
 
 国道16号線から国道297号線を経由し
 県道13号線に入りました。 県道147号
 との交差点左側に建つのが針谷寺です。
 急な細い坂を上って行くと本堂に出ます。
 さて、町天然記念物の椎の古木は?と探
 すと・・・本堂裏の塚の上に立派な椎の木
 が植わっていました。
 しかし、案内板がまったく立っていないので
 ちょっと不安です。 念の為、周りの椎の木
 も写真に撮っておきましょう。
 10:20 称念寺 長生郡長南町千田1370−1
 
 県道13号線から県道147号線に入り南
 下します。 国道409号線を左折すると左
 側に称念寺の案内板が見えてきます。
 真っ赤に塗られた仁王門の奥に広い境内
 が広がっています。 石段の先には変わっ
 た形の門が、そしてその先には県文化財
 の本堂が建っています。 本堂のガラス越
 しに覗くと、欄間に武志伊八(波の伊八)の
 龍三態の彫刻が見えました。 立派な彫刻
 です。
 10:40 笠森観音 長生郡長南町笠森302
       (坂東三十三観音札所第31番)
 
 国道409号線を西へ向かいます。 長柄
 町との境界近くに笠森観音があります。
 国道409号線を右折し、駐車場へバイク
 を停めます。 ここからは自分の足で石段
 を登って行きます。

 秘境の雰囲気を味わいながら谷底の石段
 歩いて行きます。 目の前が急に開けまし
 た。 深い森の中に景色が一変します。
 この辺一帯は国天然記念物の笠森寺自然
 林になっています。
 左側には名木三本杉が見えます。 そして
 その先には下部がボテッと膨らんだ子授楠
 が植わっています。 根元の穴をくぐると子
 供が授かると言われ、タレントの梨花も、こ
 こをくぐった直後に妊娠したらしいですね。
 子供はいらないので、穴をくぐらずに中を
 覗くと・・・穴の先には観音様が見えました。
 
 そして、そこからさらに登って行くと、目の
 前に二天門が見えてきました。
 二天門の先は広い境内になっており、そし
 てその先には・・・国重要文化財の観音堂
 が見えます。 日本唯一の四方懸造りの
 観音堂で、桃山時代の文禄6年(1597)に
 建立された建物です。
 
 靴を脱いで階段を上って行きます。 けっ
 こう高さがありますね。 最上階で拝観料
 100円を支払い堂内へ。 お参りを済ませ
 ぐるっと一周回ります。 とっても見晴らし
 が良いですね。
 
 さてそろそろ戻りましょう。 こんどは下りだ
 から楽ですね。 景色を楽しみながらノンビ
 リ下って行きます。 駐車場を通り過ぎ、国
 道409号線まで出ると右側に本堂があり
 ます。 この本堂入口に建つ表門は町の文
 化財に指定されています。

 本当に見所の多いお寺ですね。
 12:00 丸源食堂 市原市平蔵2227
 国道409号線米沢交差点を左折し国道2
 97号線に入ります。 そろそろお昼。 め
 ぼしい食堂が見つからず、結局、目星を付
 けておいた丸源食堂が見えたので予定通
 りここで昼食にします。
 注文は「とろ定食(900円)」。 「とろろ」で
 はありません。 なぜか「とろ」です。 さす
 が天然物。 かきまぜようと箸を入れると
 塊になって持ち上がってきます。 ご飯に
 かけてサラサラっと。 美味しいとろろご飯
 でした。φ(^O^)▽
 12:25 西願寺 市原市平蔵1360
 
 国道297号線(大喜多街道)を南へ1km
 ほど走ると西願寺です。 田んぼの向こう
 側に国重要文化財の阿弥陀堂が見えます
 。 でも・・・ここお寺なの? なんか民家の
 庭に文化財が建っているみたい?
 背景の青い空と白い雲と阿弥陀堂のコント
 ラストがとてもきれいです。 ホントに時間
 を忘れてしまうような、ノンビリした風景で
 す。
 12:40 鳳来寺 市原市吉沢237−1
 
 西願寺の少し先で右折し鳳琳CCへ向かい
 ます。 民家のまったくない、山の中の気持
 ち良い道です。 突き当りを右折ししばらく
 走ると左側の広場の奥に国重要文化財の
 観音堂がポツンと建っているのが見えます
 。 しかし鳳来寺は・・・? 元は善福寺に
 ありましたが衰退したため鳳来寺に合併さ
 れ、その鳳来寺も衰退してしまい、今は観
 音堂だけがポツンと残っています。 
 13:00 高滝ダム(高滝湖)
                市原市養老字寺ノ下
 
 県道171号線から県道173号線に出て高
 滝湖を目指します。 加茂橋が見えてきま
 した。 高滝湖の上を渡り、小湊鉄道を通
 過してしばらく走ると高滝ダムです。
 堤高24.5mの小さな重力式コンクリート
 ダムです。 街中にあるダムなので、ちょっ
 とした公園のようです。 記念館でダムカー
 ドをゲットし、先へ進みます。
 13:45 国本の湧水 市原市国本
 県道81号線を南下します。 県道32号線
 と合流してすぐのところで「国本の湧水」を
 発見。 道路の奥まった所にパイプがあり
 ジャバジャバと水が出ていました。

 14:00 石神不動滝 市原市石神
 県道32号線と別れ、養老渓谷駅の少し手
 前で今度は「石神不動滝」と書かれた看板
 を発見。 土手を20mほど下りて行くと滝
 があるのですが、てまえのもみじが邪魔!
 14:15 日枝神社 夷隅郡大多喜町小田代
 
 県道81号線を南下し、国道465号線に出
 る手前で旧道へ。 畑道の間を入って行く
 と日枝神社が見えてきます。 石段の上、
 赤い鳥居の右側に町天然記念物の椎の木
 が植わっています。 石段の中断くらいまで
 大きく根を張った立派な古木です。 境内
 にはもう1本の椎があるはずなのですが、
 どれだか良くわかりません。 社殿の右側
 に植わっている椎でしょうか?
 14:45 亀山ダム(亀山湖)
            君津市豊田旧野中字滝ノ上
 
 国道465号線を西へ向かいます。 君津
 市へ入りました。 小櫃川がどんどん太く
 なり、そして亀山湖に到着です。 路地を
 左に入って行くと亀山ダムです。 駐車場
 にバイクを停めると、正面に堤高34.5m
 のダム筐体が見えます。 ダム名は、今は
 君津市となってしまった旧亀山村の地名を
 残すために付けた名前です。
 15:10 久留里街道広岡の水
                 君津市広岡2804
 国道410号線を北へ向かいます。 しばら
 く走ると民家の前に何かを発見。 パイプ
 から水が流れ落ちています。 ちゃんと水
 質検査報告書も貼ってあります。 

 15:25 田丸の水 君津市久留里市場
 間もなく久留里駅前です。 雨城庵の井戸
 も人気で水汲み渋滞ができています。
 っと右側に以前なかった水場を発見。 久
 留里1番地の田丸家からの引き水です。
 17:15 道の駅 やちよ 八千代市米本4905−1
 
 さて、そろそろ東京へ帰りましょうか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 国道410号線を久留里線に沿って北へ向かいます。 県道24号線から国道16号線へ。
 千葉はここからが長いんですよね。(>.<) トラックの渋滞、なかなか前へ進めません。
 村田町交差点を右折してやっと進めるようになりました。 館山自動車道に沿って走りま
 す。 やっとのこと千葉市を抜け八千代市へ。 道の駅やちよへ帰ってきました。
 9時間ぶりの帰還です。 2時間走り続けたのでちょっとコーヒータイムにします。
 
 ここからは国道464号線、国道298号線と走り継ぎ家へ帰ります。 帰宅はまだまだ先
 、あと3時間くらいですかね。 千葉へのツーリングはここがネックです。 次回はどこへ行
 きましょうか? またね〜。(^ー^)ノ~~ 



より大きな地図で ひとり散歩58 を表示