|
12:10 道の駅 果樹公園あしがくぼ 秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915
しばらく風邪をひいていて、なかなか出かけられませんでした。(+_+) 今日は少し良くなっ
てきたので出かけることにします。 今日まで「春の交通安全運動」なので捕まらないよう
に気を付けて走りましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
いつもの国道463号線から国道299号線へ。 飯能市を過ぎ山道へ入っても全然涼しく
なりません。 路上の温度計は28℃。 もう真夏ですか!
道の駅あしがくぼで水分補給にします。 でも、こんなに天気が良いのにあまりバイクがい
ませんね。 時間が遅いせいでしょうか? |
|
|
|
|
12:40 円融寺 秩父市下影森348 秩父三十四観音札所第26番
横瀬町を過ぎ、秩父市に入りました。 お昼にはまだ早いので1か所回ることにします。
国道140号線で秩父鉄道を渡りすぐ左折。 のどかな街中をしばらく走ると円融寺に到着です。 しかしここからが本番。 奥の院「岩井
堂」は別の所にあるのです。 お参りを済ませバイクにまたがります。
案内板に従って細い路地を走って行くと目の前に「昭和電工」が見えてきます。 調べておいたので躊躇することなく敷地内へ進みます。
すぐ左側にある守衛室に向かってお辞儀をすると守衛さんが出てきてくれました。 岩井堂に行きたい旨を告げると、親切に道順を教え
てくれました。 「構内は20km/h走行だよ!」 ゆっくりとセンターラインに沿って200mほど走ると正面に琴平神社の鳥居が見えてきま
した。 琴平神社は後回しにして右脇のダートを上ります。
駐車場は20mほど走った右側、太子堂の裏にありました。 だだっ広い駐車場です。 |
|
|
13:00 円融寺奥の院「岩井堂」
事前調査では320段の石段が待っている
はず・・・。 ウインドブレーカーを脱ぎ、お
茶も持って準備万端。 それでは出発しま
しょうか。
最初はやや登りの遊歩道でした。 1分ほ
ど歩くと広い段差の階段になりました。
これなら楽勝と1分ほど進むと、目の前に
立ちはだかったのは壁のような石段です。
下から見上げても終わりが見えません。
そして奥行きのない石段なので登りにくい。
1段1段踏みしめながら無言で登ります。
やっと中間地点の石灯篭が見えてきました
。 もう汗ビッショリ。 心臓もバクバクして
います。 石段を登り切るとさらに左側に石
段が・・・そして、その先に岩井堂が見えて
きました。 あと少し・・・。 最後に20mも
ある岩の下をくぐるようにして石段を登ると
・・・ヤッター! 到着しました。\(^o^)/
こんな不便な所に建具を運ぶのも大変だっ
たでしょうね。
でも・・・今度は来た道を下らなければいけ
ないんですよね。(>.<) |
|
|
|
|
13:20 琴平神社 秩父市下影森1455
もう足がガクガクです。 琴平神社は諦め
ようかと迷っていたら、なんと湧水があるじ
ゃないですか・・・! これは行かないと後
で後悔すると、再度100段近い石段に挑
戦です。 今日は足腰の鍛錬日ですか!
やっと境内へ到着。 右側の手水舎から大
量の水が湧き出ていました。
そして本堂前には屋根付きの土俵。 近く
の千手観音堂にも土俵がありましたよね。
秩父は相撲が盛んなんでしょうか? |
|
|
|
|
13:35 やきそば 今井屋 秩父市下影森182
石段の歩きすぎで汗だく、食欲もないけどちょうど良い時間なのでお昼にします。
今日の昼食は以前から食べたいと思っていた「埼玉B級グルメ、第5回チャンピオン」の
「みそポテト」。 ダーさんのサイトで良く目にしていた今井屋へ向かいます。
影森駅の脇の小さな踏切を渡り駅前通り(?)へ。 少し走ると写真で目にしていた緑色
の看板が目に入りすぐにわかりました。
バイクを停め店内をのぞくと・・・焼きそばしか並んでいません。 おばちゃんに「みそポテ
トは・・・?」と聞くと・・・「ごめんね。今日は作れなかったの。」って返事。
残念ですが、お目当てのポテトがないんじゃ。 あきらめました。(+_+) |
|
|
|
|
13:40 安田屋秩父店 秩父市日野田町1−6−9
しかたがないので今日は安田屋へ向かいます。 小鹿野町の本店へは2009年4月の第27回ミーティングで行っているのですが、秩父
店は初めてです。 でもこんな疲れた状態で食べられるのでしょうか?
店内に入りカウンターに座ります。 メニューはわらじかつ丼のみ。 1枚入り650円、2枚入り900円です。 もちろんここに来たからに
は、注文は「2枚入り!」。 来ました。 丼に収まりきらないかつ丼が・・・。 ???ここのカツは本店より大きいんじゃない。 本店のは
細長いカツだったけど、ここのはまん丸です。 1枚をふたによけてもご飯が見えません。 1枚で十分すぎる量です。
食べきれるかな・・・?って心配をよそに、箸で簡単に切れる柔らかいお肉。 懐かしい甘い味付け。 あっという間に食べきってしまいま
した。 ごちそう様でした。φ(^O^)▽ |
|
14:10 大渕寺 秩父市上影森411
秩父三十四観音札所第27番
お腹も一杯になったので札所巡りを続けま
しょう。 国道140号線を戻り、影森駅の先
を右折、秩父鉄道を渡ると正面に大渕寺
が見えてきます。 ここは2007年7月のひ
とり散歩3で訪れているのですが、月影堂
の写真を撮り忘れたので再訪です。
延命水も元気に流れ出ていました。 階段
を上り月影堂もしっかりと写真に収めまし
た。 |
|
|
|
|
|
14:25 上影森諏訪神社
秩父市上影森255−1
大渕寺から裏通りを通って国道140号線
に向かいます。 右側に諏訪神社が見えて
きました。 2008年11月の第20回ミーテ
ィングで訪ねた神社です。 遠くからでも市
天然記念物のスギが目に付きます。
ちょっとだけ立ち寄ってスギと再対面するこ
とにしました。 樹齢6〜700年の古木は
元気一杯に葉を付けていました。 |
|
14:30 橋立堂 秩父市上影森675
秩父三十四観音札所第28番
国道140号線と別れ浦山ダム方面へ。
案内に従って林道のような道へ右折します
。 細い道を下って行くと左側に駐車場が、
その先に岩壁が見えます。 橋立堂です。
高さ65mの切り立った岩壁の下に朱塗り
のお堂が建っています。 下から見上げる
岩壁は迫力があります。 お堂の脇は鍾乳
洞になっています。 珍しい高さ33mの竪
穴式鍾乳洞なのですが、時間がないので
探検はこの次ということで・・・。 |
|
|
|
|
14:50 浦山ダム(秩父さくら湖)
秩父市荒川上田野
せっかくここまで来たんだから浦山ダムに
寄って行きましょう。 県道73号線を上っ
て行きます。 ワインディングを楽しみなが
ら上って行くと右側にダムの巨大な壁が見
えてきました。
本当ならばここで「みそポテト」を食べる予
定にしていたのに・・・。
堤高156mという日本有数のダムは迫力
ありますね。 深緑色をした秩父さくら湖を
眺めながら372mの堤頂部を散歩します
。 防災資料館「うららぴあ」の売店でダム
カードをゲット!
今度はバイクにまたがりダムの筐体底部
に向かいます。 一旦来た道を戻り途中で
左折するとダムのすぐ下へ行けます。
このダムは筐体のすぐ下まで行くことがで
きます。 真下から見上げるダムって、本
当に迫力ありますね!! |
|
|
|
|
|
|
15:20 長泉院 秩父市荒川上田野557
秩父三十四観音札所第29番
浦山川に沿って国道140号線方面へ戻り
ます。 300mほど行くと左側にこんもりと
した大きな木が見えてきます。 長泉寺で
す。
畑の中の細い参道を歩いて行くと、手入れ
の行き届いた庭園の中に立派な本堂が見
えてきました。 千社札がたくさん貼られて
います。
今日初めての石段のないお寺でした。 |
|
15:35 久昌寺 秩父市久那2215
秩父三十四観音札所第25番
国道140号線から久那橋で荒川を渡りま
す。 県道72号線を左折すると久昌寺で
す。 赤い山門脇の駐車場にバイクを停め
右手に釣堀を見ながら歩いて行くと正面に
観音堂が見えてきました。 観音堂の後方
には弁天池があり、池の向こうに本堂など
の立派な建物が見えます。 今まで見てき
た景色とは少し趣の違う、のどかな雰囲気
のお寺です。 |
|
|
|
|
|
|
15:55 法泉寺 秩父市別所1586 秩父三十四観音札所第24番
県道72号線を道なりに北へ向かいます。 荒川に架かる巴川橋手前を左折し、しばらく走ると左側に法泉寺が見えてきます。
道路反対側の駐車場にバイクを停め、いざ境内へ・・・。 またもや目の前に立ちはだかるのは116段もある急な石段でした。(+_+)
今日1日だけで600段以上の石段を上ったのではないでしょうか!(>.<)
石段を上りきると三間四面の立派な観音堂が目の前に現れました。
これで秩父三十四観音霊場巡りも31番の観音院を残すだけとなりました。 今日回るのは無理なので、次回の楽しみとして残しておき
ましょう。 さて、そろそろ家路に着きましょうか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
16:25 道の駅 果樹公園あしがくぼ 秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915
巴川橋を渡り国道140号線に戻りました。 西武秩父駅を通り過ぎ国道299号線へ。
横瀬の街中を通過し山道へ入りました。 昼食後ほとんど休憩をしていなかったので、道
の駅あしがくぼで最後の休憩を取ります。
まだこの時間なのにバイクの姿はほとんどありません。
売店をのぞくと生しいたけが安く売っていました。 網焼きにして醤油をたらして食べると
最高なんですよね。 お土産に1袋買って行きましょう!
さて、そろそろ出発しますか。 |
|
|
|
|
17:05 名栗川橋 飯能市下名栗字丹木278-1
今日もコーナーを楽しむため県道53号線
から帰ります。 山伏峠を過ぎ名栗の街中
へ。 名栗湖への交差点を過ぎて少し行く
と左側に気になる案内板が。 Uターンして
みると県文化財の名栗橋でした。 しょっち
ゅうここを走っていたのに気づきませんでし
た。 今日初の名所をゲットしてルンルン気
分で家に帰ります。v(^o^)v |