 |
 |
11:25 中藤上郷
飯能を過ぎ県道70号線を名栗方面へ。
途中県道350号線に入ります。
田舎町という言葉がピッタリののどかな街
並みが続きます。
竹寺方面への最後の分岐点「中藤上郷」
です。
ここまでノンストップで来たのでチョッと一休
み。
|
|
11:45 戸丸の名水
注意深く探しながら走ったのですが、目的
地の「戸丸の名水」が見つけられず竹寺へ
の林道入口まで来てしまいました。
気を取り直してUターン。 来た道を戻りな
がら慎重に探しました。 すると戸丸バス
停が見えたあたりで、川のほうに下りる小
さな階段とそこに建つ小さな物置を見つけ
ました。 細い坂道を下っていくと小さな沢
になっており、そこに茶色いパイプからき
れいな水が流れ出ていました。 |
 |
 |
|
 |
 |
12:25 山中の清水
来た道を戻り、県道70号線に戻ります。
名栗湖を過ぎてしばらく行くと「大鳩園」へ
の入口が見えてきました。 ここを左折し
て入間川沿いを走ります。 大鳩園を過ぎ
てから右折し細い林道に入ります。 しば
らく行くと右側の斜面から6本のピニール
パイプが出ているのが見えてきました。
ここの水はとても美味しいらしく、車で水を
汲みに来る人たちが順番待ちをしていまし
た。 私もすかさず湧水1Lゲットです! |
|
12:50 不動の名水
今日は名栗湖で昼食にするため、成木街
道を戻ります。
途中、「不動の名水」に立ち寄りました。
ここは昨年の10月31日以来です。
相変わらず自転車の方たちの水補給地点
になっていました。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
13:15 名栗湖<有間ダム> (コーヒータイム)
名栗湖に到着です。 さっそくさわらびの湯の近くの蕎麦屋で昼食と思ったら、外で待って
いる人が8組も・・・。 昼食はあきらめて名栗湖までひとっ走りです。
さっそく山中の清水で汲んできた湧水でコーヒーを沸かしました。 副校長が買ってくれた
さわらびの湯近くのテラスの焼きまんじゅうで腹ごしらえ。
この焼きまんじゅう直径10cmくらいあり、中にあんこが入っていて、外側のみそ味とひと
つで二度美味しいというものでした。
今日のコーヒーも最高! ひと休みした後帰路に着きました。
しかし、今日の名栗湖は暑かった・・・! |
|