 |
7:00 マクドナルドあきる野小川店 東京都あきる野市小川東2−11−7
5・6日連休を取り、8月の一泊ツーリングのリベンジを期待したんだけど・・・5・6日は雨
マーク。(+_+) 4日と7日は晴れなのに・・・。(>_<)
中止連絡を入れたところ、6日だけは晴時々曇に好転。 急きょ日帰りでツーリングに行
くことにしました。
目的地は山梨。 よって集合場所はいつものあきる野のマクドナルド。
時間どおりに全員集合。 1日だけでも走りに行けてよかったね。
それじゃ出発しますよ。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
8:20 払沢の滝(日本の滝100選) 東京都西多摩郡檜原村本宿
都道7号線(睦橋通り)を西へ走ります。 武蔵五日市駅前を通過し都道33号線へ。
檜原村に入るとグッと気温が下がります。 橘橋交差点を右折し、有名な檜原とうふ「ち
とせ屋」を右折すると払沢の滝の駐車場に到着!
ここから遊歩道を歩いて滝へ向かいます。 左側に小川が流れいい雰囲気です。 遊歩
道にはウッドチップが敷かれ歩きやすいですね。 周りの景色を楽しみながら10分ほど
歩くと正面に滝の姿が見えてきました。
「日本の滝100選」に選ばれた東京都唯一の滝です。 落差60m4段に分かれた滝です
が、見えるのは落差26mの一の滝だけ。 古くは「払子の滝」と呼ばれ、深い滝壷には
大蛇が棲んでいたという伝説が残っています。 マイナスイオンをしっかり浴びたのでそろ
そろ次に向かいますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
8:20 神戸岩(東京都指定天然記念物) 東京都西多摩郡檜原村神戸
都道206号線を走り、神戸を右折します。 どんどん道が細くなり、キャンプ場を通過して行くと駐車場に出ます。 バイクなのでこのま
ま直進すると神戸岩に出ます。 ここからでは神戸岩の全貌は見えないので、素掘りのトンネルを抜けて反対側に出ます。 バイクを
停めた奥に神戸川が見えます。 川への細い道を進んで行くと絶壁部分に細い道が続いています。 壁面には鎖が。 先日の雨で濡
れているので鎖につかまって進まないと川に落ちそうで怖いくらいです。 川までの高さは5mくらい。 周りは高さ100mの絶壁です。
自然と恐怖を十分に満喫しながら5分ほど進むとトンネルの先に出ました。 ここはテレビの撮影でよく使われている場所なんですよね
。 「火曜サスペンス劇場?」がピッタリの場所です。 神戸の名前は、北東の大岳山に祀られている大嶽神社に向かって神様が通る
道ということから名付けられているそうです。 私たちも神の領域から帰還しましょう。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
10:25 一宮神社
山梨県北都留郡上野原町西原5461
都道33号線を走り山梨県へ。 県道18号
線を鶴峠へ向かいます。 ここで工場長に
先導をバトンタッチ。 観光場所では停まる
よう指示しておいたのに一宮神社を通過し
てしまいました。 しかたないのでひとりで
ノンビリと観光して行きます。 ここは武田
氏が建立した武田一宮神社です。 杉の
木の山のような神社で、社叢は県の天然
記念物に指定されています。 |
|
 |
 |
 |
11:00 深城ダム(シオジの森ふかしろ湖) 山梨県大月市七保町瀬戸
国道139号線に出ました。 見慣れない風景なので不思議に思っていると、知らない内に松姫トンネルが出来ていたんですね。 このト
ンネルをくぐるとあっという間にふかしろ湖なんですね。 その前に葛野川ダムに寄って行こうと思ったのですが、ダムへの道が閉鎖され
ています。 しかたないのでそのまま深城ダムへ向かいましょう。 川の幅がだんだんと広くなり、白いダムの姿が見えてきました。 堤
高87mの比較的大きな重力式コンクリートダムです。 あれっ?水不足は解消したはずなのに意外と水量がすくないですね。 事務所
へ行ってダムカードもゲット(^_^)vできたので、そろそろ昼食場所に向かいましょうか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o |
|
11:55 山もとうどん
山梨県都留市古川渡397−1
国道139号線を富士急大月線に沿って走
ります。 壬生駅を過ぎてすぐ右に入り線
路を横断すると畑の中に「山もとうどん」が
あります。 食べログで3.34の得点を取
る都留市で食べられる吉田うどんの人気
店です。 駐車車両もいっぱいです。
注文は王道の「肉うどん」。 醤油ベースの
スープに馬肉、そしてシャキッとしたキャベ
ツ。 美味しいです。φ(^O^)▽ |
 |
 |
12:30 手打ちうどんたけだ
山梨県都留市四日市場133−4
さぁ続いて2軒目行ってみよ〜か♪
赤坂駅前を左折してすぐ左側に「手打ちう
どんたけだ」はあります。 店内を覗くと座
敷がメインのアットホームなお店です。 注
文は冷やしうどんの肉トッピング。 肉は別
皿になっているんですね。 これだけでも十
分美味しいです。 キャベツと揚げ玉と大
根おろし。 夏にお勧めのさっぱりといただ
けるうどんです。φ(^O^)▽ |
 |
 |
|
 |
 |
13:05 駒橋発電所落合水路橋
山梨県都留市古川渡字落合
国道139号線を大月に向かって走ります。
少し走ると右側にレンガ造りの橋が見えて
きました。 なんだろう?と右折して路地を
入って行きます。 国登録文化財の駒橋発
電所落合水路橋でした。 そういえば4年
前にひとりで走りに来た時に見ましたね。
(ひとり散歩60) 次に行きますよ〜。 |
|
 |
13:20 山梨県立リニア見学センター 山梨県都留市小形山2381
大原橋東交差点を左折して畑の中を少し走ると、高速道路の向こう側にリニア見学セン
ターが見えてきます。 坂を上って駐車場へ。 見学者がかなり来ていますね。
無料かと思っていたら420円かかるんですね。(>_<) この先ぶどうを買いに行かなけれ
ばならないのでそれほどゆっくりできる時間もないし・・・。 見学はあきらめて先に進むこ
とにしました。 でも、今ってリニアモーターカーは走っているんだっけ?って話していたら
リニアモーターカーがものすごい勢いで走って行きました。 シャッターチャンス逃した。
国道20号線を甲府方面に走り、道の駅甲斐大和でお土産のシャインマスカットを購入し
ました。 さて、じゃ帰宅しますよ。 次回こそ1泊でツーリングに行きたいですね。 また
お付き合いくださいね。 バイバ〜イ。(^^)/~~~ |