2017年6月5〜6日(月・火) 群馬県草津温泉一泊ツーリング

                                 出発時間  : 午前6時30分
                                 集合場所  : マクドナルド大宮バイパス与野店
                                 参加者    : PaPaKo(VTR250) ・ 工場長 ・ ミーハー
                                 総走行距離 : 468km 28.9km/l
                 (1日目230km、2日目238km)


 1日目(6/5)
 6:40 マクドナルド大宮バイパス与野店 埼玉県さいたま市中央区八王子1−4−15

 5/10に予定していたミーハーとの原チャ会が雨で中止! 今回は3人で連休が取れた
 ので1か月半ぶりのツーリングになりました。 当初は新潟・長野コースを計画したのです
 が走行距離が700km近くになっちゃうので、高速を使えないミーハーが断念。 急きょ
 草津に行先を変更しました。
 集合場所は北コースのためいつもの17号バイパスのマクドナルド。 6時に到着して朝
 食を取っていると工場長が到着。 しかしミーハーは来ません。 6:30になったので外で
 インカムセッティングしながらミーハーを待ちますか。 すぐにミーハーも到着、インカムの
 セッティングも終わったので出発しますよ〜。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 9:00 世良田東照宮(国指定史跡) 群馬県太田市世良田町3119-1

 国道17号線をひた走ります。 上尾、桶川、北本、鴻巣を通過し熊谷バイパスへ。 行田
 熊谷を通過し利根川を渡って群馬県に入りました。 県道298号線から県道14号線に入
 ると左側に長楽寺が、その奥に世良田東照宮があります。 まずは東照宮に向かいます
 。 この地は新田氏の開祖・新田義重の居館跡とされ、関東に入った徳川氏はこの地を
 発祥地とする世良田氏の末裔を自称していたため徳川氏ゆかりの地とされています。
 東照宮は三代将軍家光が二代将軍秀忠造営の日光東照宮奥社を移築したものです。
 御黒門をくぐって境内へ。 広い敷地を持つ東照宮です。 鳥居の先には国重要文化財
 の拝殿が、鳥居の右側には国重要文化財の鉄燈籠が見えます。 拝観料300円を払っ
 て社殿敷地内へ入ります。 拝殿の裏には国重要文化財の唐門と本殿が見れました。
 拝殿左奥には「葵の御紋」のモデルとなったフタバアオイが植わっていました。
 
 9:25 長楽寺(国指定史跡) 群馬県太田市世良田町3116-3

 東照宮に隣接して建つのが長楽寺です。 東国の禅文化発祥の寺である長楽寺は、承
 久3年(1221)徳川氏始祖の新田義季により創建されました。 その後徳川家康により重
 視され、末寺700余寺を擁する大寺院になりました。
 県道14号線に面して建つのが県重要文化財の勅使門です。 勅使門の中は池のある
 庭園が広がっています。 庭園を進むと右側には大師堂が、その左には県文化財の三
 仏堂が建っています。 そして三仏堂を先へ進み、道路を挟んだ反対側に県文化財の太
 鼓門が建っています。 太鼓門をくぐり先へ進むと緑の森の中に開山堂があり、その裏に
 は新田氏の累代の墓があります。 見どころいっぱいのお寺です。
 9:45 旧世良田村役場 群馬県太田市世良田町1516-1

 県道14号線を400mほど北へ向かい、世良田郵便局を左折すると右側に旧世良田村
 役場が見えてきます。 庁舎と正門は国登録文化財に登録されています。 
 この建物は昭和3年(1928)に建設されたものです。 昭和32年(1957)には世良田村が
 尾島町(小角田・世良田・徳川・出塚・粕川)と境町(上矢島・西今井・三ツ木・女怐E境・米
 岡・平塚)に合併してからは、「尾島町世良田連絡所」として、昭和42年(1967)からは「尾
 島町西公民館」として使用され、平成16年(2004)から「尾島文化財事務所」として使用さ
 れています。
 
 9:50 八坂神社 群馬県太田市世良田町1497

 旧世良田村役場の奥に鳥居が見えました。 ちょっと寄って行くことにします。 八坂神社でした。 新田氏代々の崇敬社であり、織田信
 長も同社を崇拝し社殿を修造したといわれているらしいのですが、残念ながら文化財の看板が見当たりません。 境内を散策していると
 社殿の右側に何かを発見! 太田市指定重要文化財になっている「芭蕉句碑」でした。 「しばらくは 花の色なる 月夜かな」と彫られて
 いました。 達筆すぎて読めなかったですが・・・。
 10:40 土橋のおかめサクラ
         群馬県桐生市新里町鶴ケ谷539

 県道69号線を北へ向かいます。 赤城駅
 を通過し国道353号線へ。 ぐんま昆虫の
 森を過ぎると案内板を発見! 案内板に
 したがって右折し100mほど走ると道路脇
 の敷地内にシダレザクラを発見しました。
 市天然記念物の土橋のおかめサクラです
 。 「おかめ」という美しい女性にちなんで
 名付けられたと伝えられている樹齢200
 年のシダレザクラです。
 11:10 阿久沢家住宅
            群馬県前橋市柏倉町604

 県道333号線に入り畑の中の細い道を適
 当に走って行きます。 バイクの強みです
 ね♪ 県道16号線に出ると少し入った場
 所に国重要文化財の阿久沢家住宅があり
 ました。 17世紀末に建てられた茅葺寄
 棟造りの中規模民家で、群馬県内最古級
 の農家建築の建物です。 残念ながら建
 物内を見学することはできませんでした。 
 11:25 林牧場福豚の里とんとん広場
           群馬県前橋市三夜沢町534
 そろそろお昼にしましょうね。 今日のラン
 チは赤城神社入口、三夜沢町交差点近く
 の「とんとん広場」です。 デュロック種の♂
 と、大ヨーク種とランドレース種を交配させ
 た♀から生まれるのが林牧場の福豚。
 先日フジテレビの「おじゃMAP」でも放送さ
 れた人気店です。 ちょっと奮発してとろス
 テーキ&きのこ(1980円)を注文。 柔らか
 い赤身と甘みのある脂身が最高でした。
 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽ 
 12:15 三夜沢赤城神社 群馬県前橋市三夜沢町114

 県道16号線を赤城山に向かって上って行くと赤城神社に突き当たります。 延長5年(927)成立の「延喜式神名帳」に名神大社として
 記載があり、関東地方を中心として全国に約300社ある赤城神社の本宮と推測される古社です。 2009年9月の第33回ミーティング
 以来ですかね。 鳥居をくぐりうっそうとした杉木立の中を歩いて行くと正面に拝殿が見えます。 この木立の中を歩いて行くと、何度か
 温度が下がったような神秘的な感じを受けます。 お参りを拝殿裏側の石段を上って行くと本殿です。 県文化財の本殿・中門県天然
 記念物のたわら杉が見えます。 石垣から流れ落ちる御神水も健在ですね。
 13:05 赤城山 小沼
          群馬県前橋市富士見町赤城山

 県道16号線(大胡赤城線)を北へ上って
 行きます。 頭文字Dの舞台となった県道
 4号線(前橋赤城線)の1本右側の道路に
 なるのですがこちらは路面も荒れ道幅も狭
 く走りにくいですね。 しばらく走ると小沼(
 「この」って読みます)に到着! 長七郎山
 の火山活動でできた標高1450m、周囲
 1kmほどの火口湖です。 シーンとして落
 ち着く場所ですね。
 13:20 赤城山大沼 ・ 大洞赤城神社
        群馬県前橋市富士見町赤城山4−2

 小沼から2kmほど走ると大沼(おの)に到
 着です。 右折して東岸の赤城神社駐車
 場へ向かいます。
 赤い桟橋を渡って赤城神社の参道へ。
 湖岸に沿った参道を進むと赤い社殿が見
 えてきました。 三夜沢、二宮の両神社とと
 もに「延喜式神名帳」に記載のある赤城神
 社のひとつで、大洞赤城神社と呼ばれて
 います。 ただ平成18年に再建された建
 物なので、文化財的には見所がないです
 ね。
 参拝もしたので先へ進みましょう。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 15:05 吾妻神社
       群馬県吾妻郡中之条町横尾135−4

 国道120号線に出ました。 ここから西へ
 向かい草津温泉を目指します。 沼田市街
 を抜けて国道145号線へ。 中之条の街
 中へ入る手前で大きな神社を見つけまし
 た。 何かあるかも?と期待して境内へ。
 鳥居をくぐると神門、その先左手に参集殿
 右手に額殿・神楽殿、正面に入母屋造の
 拝殿、後方には流造の本殿と立派な建物
 の建つ神社ですが、文化財は・・・。(+_+)
 16:55 草津温泉 飯島館
      群馬県吾妻郡草津町大字草津447−8

 国道145号線から大津交差点を右折し?
 国道292号線に入りました。 夜の買い出
 しにとスーパーを探しますが見つかりませ
 ん。 しょうがないので草津温泉の酒屋で
 買い出しをして宿へ到着!
 夕食は6時半からなのでその前にひと風呂
 浴びて汗とほこりを流しましょう。 ここの風
 呂はほんのりと硫黄の香る、うっすらと白
 いお湯でした。
 さて夕食♪ 税込6,690円の安い宿なの
 で期待はしていませんでしたが、おかずが
 8品付いていて満腹になりました。 草津温
 泉の宿は全体的に高めなので、この値段
 でこの料理なら大満足です。 ごちそうさま
 でした。φ(^O^)▽ 
 さて、それでは草津の街中を散策してきま
 すか。 宿から湯畑までノンビリ歩いて5分
 。 ブルーにライトアップされた湯畑がきれ
 いです。 なんか幻想的ですね!
 そろそろ宿に戻って、軽く1杯飲んで明日
 に備えますか。 おやすみなさいzzz
 2日目(6/6)
 9:00 草津温泉 飯島館
      群馬県吾妻郡草津町大字草津447−8

 6:30に起床。 昨晩は工場長の爆いびき
 に悩ませながらもなんとか眠れたので快調
 です。 朝食は8時からなので朝湯を兼ね
 て草津を散策しましょう♪
 湯畑に来ました。 昨晩のブルーに染まっ
 た幻想的な姿とは違って閑散とした雰囲気
 ですね。 湯畑近くの旅館街は昔の旅籠の
 雰囲気を残していていいですね。 料金が
 高くて泊まれませんが・・・。(+_+)
 それでは朝風呂を楽しみましょう。 草津と
 言ったら「白旗の湯」ですよね。 今日は清
 掃日だったので熱湯はお湯が満タンになっ
 ているのですが、ぬる湯はほとんどお湯が
 溜まっていません。 がんばって入ろうとし
 たのですが足を5秒もつけられません。
 何回か挑戦して断念。 あきらめて千代の
 湯に向かいました。(>_<)
 宿に戻って朝食。 朝から湯豆腐なんて最
 高ですね♪ おかわりもしてエネルギー充
 填完了! それではそろそろ出発しましょ
 うか。 お世話になりました。 また機会が
 合ったらお世話になりますね。(^^)/~~~
 10:15 碓氷峠鉄道施設
           群馬県安中市松井田町坂本

 国道146号線を走り軽井沢へ。 ここから
 国道18号線(旧道)を走り碓氷峠を目指し
 ます。 碓氷峠を越えると道は狭い林道に
 変わります。 1.5車線ほどの狭い道を景
 色を楽しみながら走っていると、左側に煉
 瓦造りの橋が見えてきました。 国重要文
 化財の碓氷峠鉄道施設第六橋梁です。
 少し走ると第五橋梁、その先に第四橋梁
 が見えます。
 第四橋梁脇に登り口があるので登ってみ
 ましょう。
 ここはアプト式鉄道時代の廃線敷を利用し
 て、横川駅〜熊ノ平駅の約6kmが遊歩道
 として整備されています。
 橋梁の上へ出ると、右側に第六隧道、左
 側には第七隧道が見えます。 遊歩道を
 ゆっくり歩いて第七隧道をくぐります。 全
 面煉瓦で被われた古い隧道です。 歴史
 を感じますね。
 10:35 碓氷峠鉄道施設(第三橋梁・めがね橋) 群馬県安中市松井田町坂本

 横川方面へさらに1kmほど走ると目の前にドンっと第三橋梁(めがね橋)が飛び込んで来ます。 高さ31.39mの最大の橋梁です。
 ここにも遊歩道があるので登って行きます。 けっこうキツいですよ(汗)。 橋梁の上に出るとすぐ右側に先ほど見た第六隧道の出口が
 見えます。 この隧道は長さ546.17mもあるこの施設最長の隧道です。 長さ91.06mの橋梁を渡り反対側へ。 反対側には第五
 隧道が見えます。 ここから下を見ると今走って来た国道18号線が見渡せます。 けっこうキツいコーナーの道ですね。 おっと、小学
 生の団体が来たので次に行きますか。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 11:00 坂本ダム(碓氷湖)
           群馬県安中市松井田町坂本
 旧中山道を1kmほど走ると右側に碓氷湖
 が見えてきます。 坂本ダムでせき止めら
 れた湖ですが、前回(2010年5月、第44
 回ミーティング)で訪問した際ダムカードを
 もらわなかったので再度立ち寄ります。
 堤高36.3mの小さな重力式コンクリート
 ダムですが、珍しい形をしたのきれいなダ
 ムです。 ダムカードは霧積ダム管理事務
 所で配布しているようなので霧積ダムへ向
 かいます。
 11:20 霧積ダム(霧積湖)
           群馬県安中市松井田町坂本
 
 旧中山道から県道56号線へ左折すると霧
 積温泉への道です。 2kmほど走ると霧
 積湖が見えます。 左折してダムへ。 筐
 体の上を走って行くと管理事務所がありま
 す。 ここで霧積ダムと坂本ダムの2枚の
 ダムカードをゲットしました。 霧積ダムは
 堤高59mの中規模な重力式コンクリート
 ダムで、映画にもなった森村誠一の小説
 「人間の証明」の舞台にもなっています。
 11:40 おぎのや横川本店
        群馬県安中市松井田町横川399
  
 そろそろお昼の時間ですね。 ここでお昼
 と言ったらやっぱり「峠の釜めし」でしょ!
 ってことでドライブインではなく横川本店へ
 向かいました。 せっかくここまで来たんだ
 からドライブインじゃ味気ないですもんね。
 あれっ!値段上がりました? 900円だっ
 たはずなのにメニューには1,000円って
 書いてあります。 まぁこの程度ならしょう
 がないでしょう。 ごちそうさまでした。
 12:30 妙義神社
           群馬県富岡市妙義町妙義6
 国道18号線五料交差点を右折し、県道5
 1号線、県道213号線を走り道の駅みょう
 ぎに到着しました。 前回(2010年5月
 44回ミーティング)訪れた際は、台風によ
 る土砂崩れのため本殿付近は立入禁止で
 見学できなかったので、今回再訪問します
 。 道の駅みょうぎから100mほど歩くと妙
 義神社の大鳥居が見えてきます。 妙義神
 社は奇岩と怪石で有名な妙義山の主峰白
 雲山の東山麓にあり、創建は宣化天皇二
 年(537)と言われています。
 石段を上って行くと正面に赤い総門(国重
 要文化財)が見えてきます。 右側に高い
 石垣(県文化財)を見ながらさらに石段を
 上がると青銅製燈籠(市文化財)が立って
 います。 右側の石段上には御殿・社務所
 (市文化財)が、正面の石段上には銅鳥居
 と波己曽社殿(共に県文化財)があります。
 さらに上を見ると165段の石段が。 石段
 を上り随身門(県文化財)をくぐると唐門、
 本殿・幣殿・幣殿(共に国重要文化財)
 す。 やっと来ることが出来ました。
 感激。(^^)/
 13:30 旧妙義有料道路 中之岳P 群馬県富岡市妙義町諸戸
  
  さて、ここからは走りを楽しみましょう♪ 県道196号線(上毛三山パノラマ街道)です。
 1986年までは有料(妙義有料道路)だった道路です。 頭文字Dにも登場する有名なコ
 ース。 VTR250、リード、PCXの順で一気に加速します! 勾配の急な上り坂。 リードは
 頑張って付いてきますが、PCXの姿はあっという間にバックミラーから消え去ってしまいま
 した。 道は一本道。 迷うことはないのでそのままコーナーを楽しみながら走ります。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 いつものフォトスポット中之岳Pに到着。 PCXを待って写真タイムです。
 14:55 瀬林の漣痕(恐竜の足跡) 群馬県多野郡神流町神ケ原瀬林1241−1
 
  国道254号線で下仁田へ、県道45号線湯ノ沢トンネルを抜け国道299号線上野村に
 出ました。 道の駅上野で小休止を取りさらに走り続けます。 神流町恐竜センターの先
 を右折ししばらく走ると左コーナーの先左側にまっ平らな岩肌が現れます。 恐竜の足跡
 です。 約1億年前の中生代に、水深の浅い流れのあとが砂浜に残って化石となり、その
 後の地殻変動によって垂直に切り立って姿を現したそうです。 上部に横に並んでいる大
 きな穴が大型恐竜の足跡で、鉄柵左端から斜め右上に点々と続く小さな足跡が小型恐
 竜の足跡です。 ここから志賀坂トンネルを越え、秩父市街を抜け青梅で解散です。
 今回は走りも見どころも温泉も満喫できたツーリングでした♪ 次回はいつになりますか
 ね? また楽しいコースを考えておきますのでよろしくお願いします。
 それでは気を付けて帰ってくださいね。 バイバ〜イ(^^)/~~~